dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今の会社は基本的に日祝年末年始GWと月に土曜が一回休みです。
こないだ上司に冗談ぽくうちの会社ちょっと休み少なくないっすか?って聞いた所、なんでやねん内の会社年間休日数100日は十分あるでって言われました。また今時100日以下の会社なんて週休一日制の会社くらいだとも言われました。
今まであまり意識しなかったんですがほんとにこのペースで年間100日も休日あるんでしょうか?どうしてもそんなにあるとは思えなくて上手く言いくるめられてるような気がしてなりません。
ちなみに今の会社は働いて一年くらいですが、正直体がしんどくて辞めたいと思ってるんですがこういう考えは甘いんでしょうか?
せめて月に2回くらい土日連休が欲しいところです。
ぜひアドバイス願います!

A 回答 (3件)

1年は52週ありますから毎週日曜が休みだと、



(1)日曜日の休日が52回、月1回の土曜日が年間12回

祝日が大体10日くらいありますから

(2)祝日の休日が10回

年末年始、GWそれぞれ5日間ずつ休みがあると仮定

(3)年末年始とGWで10日

アバウトなカウントですが、年間休日は84回です。
年末年始やGWを甘めに見積もったりしてあと16日休日があれば100回に到達しますがどうでしょうか・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有難うございます。
わかりやすいご説明で大変参考になりました!

お礼日時:2006/12/06 07:12

有給休暇は休日には含めません。



ですので100日以下の会社であることは事実です。

ただしそのような会社はもともと多いですし、
年間120日以上をうたっている会社でも、
実際は休日出勤などして100日休めていない人もごまんといます。
会社が「自己研鑽のため自分の意志で出社」と解釈すれば済むことですので。

>日祝年末年始GWと月に土曜が一回休み

これが完全に取得できていれば、結構良い会社です。
定時上がりなら天国ですが、朝8時からとして、19~21時に帰れているならまぁ普通かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有難うございます。
やはりしっかりした休日がとれるのは大手だけの話みたいですね。
これだけ休みがあれば良いほうなんでしょうかね?
でも体がすごくしんどいんですよね。もう一度じっくりと再考したいと思います。

お礼日時:2006/12/06 07:18

概念だけの有給休暇が年間20日。



#1さんの84日に20日を足すと、あら不思議年間休暇100日。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有難うございます。
概念だけというのは笑えましたw。有給って実際あってないようなもんで全くもってしてあてにできませんよね。

お礼日時:2006/12/06 07:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!