
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ほぼ間違いなく黒曜石でしょう。
黒曜石の特徴で割れた面が貝殻状断口になっているように見えます。
また,大きい塊だと黒っぽく見えます(光を通さない)が,それぞれ光が通過するサイズでは,成分によって色は異なって見えます。
添付写真は,黒曜石(obsidian)とその中のスフェルライト(spherulite)です。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(自然科学) 至急!これはウランガラスでしょうか?色など、見た感じではどうでしょうか? 1 2023/06/11 18:22
- その他(AV機器・カメラ) プロジェクターについて質問です。 先日、プロジェクターを使いプレゼンを行いました。 そこで、プレゼン 2 2023/04/16 15:22
- 地球科学 この石は黒曜石でしょうか? 徳島県の川の上流で見つけました。 割と簡単に砕けるみたいで落ちていた周囲 6 2023/07/10 11:42
- 化学 謎の翡翠、ガラス工芸?、陶器、鉱物に詳しい人教えてください 2 2022/04/29 20:31
- HTML・CSS htmlです。 上のところには黒文字でピカチュウで、ピカチュウの文字には影をすべてにつけてください周 1 2023/01/02 12:48
- ガーデニング・家庭菜園 この植木何が問題ありますか? 8 2023/04/23 22:13
- 化学 この小物入れは、ウランで着色されていますか?ブラックライトで蛍光の黄緑色に光ります。 2 2023/06/28 21:11
- 化学 この小物入れは、ウランで着色されていますか?ブラックライトで蛍光の黄緑色に光ります。 2 2023/06/28 18:55
- マンガ・コミック 僕の考えた漫画の設定を批評してください。 題名「摩訶不思議アドベンチャー土偶」 ジャンル・オカルト考 4 2023/08/13 03:22
- 哲学 クオリアとは何か 4 2023/07/08 22:09
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
わかりづらくてすみません
全体はこんな感じです