No.2ベストアンサー
- 回答日時:
食べられますが味は落ちます。
栽培する側から言わせてもらうと、遅くまで肥料を与えた場合変色しがちですね・・・。
表面に斑点状のシミ?みたいなものがあれば、その部分は除いてからすりおろしたらいいかも?。
No.4
- 回答日時:
ナガイモに含まれるポリフェノールが空気に触れ、酸化酵素の働きで酸化することが変色の原因です。
健康に影響はありません。摺りおろしたイモに酢を数滴(味が変わらない程度に)混ぜておくと変色を防げます。
拍子木切りにしたイモは薄い酢水に浸しておくと変色を防げます。
リンゴを剥いたり摺りおろして放置すると茶色く変色するのも、ポリフェノールの酸化が原因です。リンゴは薄い塩水に浸して変色を防ぎます。
調理は科学です。先人から伝えられた「料理のコツ」は科学的な裏付けがあります。多くの「コツ」を経験と学習によって身に付けたひとが料理上手と呼ばれます。性別とは無関係です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 里いもの変色 よろしくおねがいします。 時々、皮を剥いた里いもの一部が薄茶色に変色しています。 変色 1 2022/08/28 12:45
- 食べ物・食材 山芋のネバネバで痒い(>_<) 夏はとろろご飯やとろろ蕎麦をよく食べるんですが、普段、購入する『長芋 6 2023/07/19 17:17
- 食べ物・食材 焼き芋買ってきて冷蔵庫で冷やしたら ちょっと黒く変色してしまいました。 食べられますか? 4 2022/03/29 19:35
- 食べ物・食材 山芋をおろしました。 茶色い部分は、食べて大丈夫でしょうか? 8 2022/08/07 08:52
- 食生活・栄養管理 食べ過ぎですか? 朝 糖質オフのグラノーラ 昼 ソイジョイ おやつ フランスパン3分の2 夜ご飯 餃 5 2023/07/03 08:29
- レシピ・食事 ちょっと変わった炊き込みご飯。 5 2022/10/31 22:27
- お菓子・スイーツ お芋が大好きなお友達の就職が決まったので、何かお芋のお菓子をプレゼントしたいと考えています。 今まで 8 2022/10/11 19:55
- 食べ物・食材 男性は何故焼き芋を食べないのですか?焼き芋って女性しか食べませんよね? 12 2023/02/16 18:17
- 食べ物・食材 長距離走をやっている男子高校生の昼の弁当 の量です。ほぼ毎日平日の昼は同じメニューです。 おにぎり1 2 2023/07/05 21:40
- ダイエット・食事制限 ダイエット中に食べすぎてしまいました…。 朝 プロテイン15g 、きゅうり、無脂肪牛乳100ml、バ 3 2023/01/12 01:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
筍ご飯を作ったんですが味が薄...
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
カレーのように2日いける料理を...
-
至急お願いします。
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
ガールズバーの話です。 一年く...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
飲食店での敬語について。 お水...
-
水分の多いご飯でパラパラの焼...
-
芯が残ったまま炊けてしまった...
-
白米が苦手です。同じような方...
-
夜にお弁当を作って→冷蔵庫で保...
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
アンチョビペーストの分量
-
「またご飯行きたいです」は社...
-
炒飯 ダマにならないようにす...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
カレーのように2日いける料理を...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
豚の角煮を作る場合、ねぎを入...
-
家族とご飯を食べたくない 21歳...
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
50人分のお米は・・・
-
スーパーに売られている 醤油漬...
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
-
白米が苦手です。同じような方...
-
至急お願いします。
-
アンチョビペーストの分量
-
お好み焼きの一種の「ねり焼き...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
ドリアを 作り置きしたいのです...
-
水分の多いご飯でパラパラの焼...
-
ひとまわりくらい大きい・小さ...
おすすめ情報