電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ステレオ大音量で車運転、違法か?!みなさんのご感想をどうぞ。

参考URL:https://news.goo.ne.jp/article/bengoshi/life/ben …

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
教えて!ニュース編集部から時事問題に関する質問をお届けします。
【ご注意】
ベストアンサーの選出とお礼は行わない点をご理解の上、回答をいただけますと幸いです。
https://oshiete.goo.ne.jp/profile/542226850/

A 回答 (62件中1~10件)

他車が危険回避のために鳴らすクラクションや踏切遮断警報機の音、緊急車両のサイレンなどが


「聞き分ける」ことが出来なければ違反ですね。
    • good
    • 0

その地域の地方自治体の 騒音防止条例 に違反するでしょうね。

 でも立件は騒音計がいるので、なかなか難しい。
    • good
    • 0

安全運転義務違反です。

    • good
    • 0

極めてドライな意見をするならば、ステレオ大音量での車は違法ではありません


しかし、県によっては条例によって取り締まっているところもあります
一部の方は、ステレオの大音量を違法にしてくれ!という意見もあるようですが、
問題は、ステレオの大音量が、法律で規制しないといけないほどの一般市民の法益を侵害しているのか、という点です
極論しますと、ステレオの大音量が法律の規制対象であり、その理由が「騒音」ならば、道路の夜間工事は全て違法となりかねません
そして、もしステレオの大音量が違法ならば、街宣右翼は違法ですけど、誰も何も言いませんよね?
私に言わせてみれば、街宣右翼が取り締まりの対象にならない時点で矛盾です
こういう意見大会でマジレスするのも大人気無いのですが、
「違法だ」と仰っている方には具体的にどの法律に明確に違反しているのか明示いただきたいです
なお、私の個人的見解としては、
恐らく法曹関係者ならば、ステレオの大音量は、
それが「相当期間に渡って」「反復」して「近隣住民の平穏な生活を乱す」程度に行われているものであるならば騒音規制法違反になる恐れがある、と指摘するはずです
引用元リンクでは、これ解釈を変えれば、東京で独自に制定しているルールで過剰な騒音はアウトという理解ができます
    • good
    • 0

車の事故の過失の100-0そんなもん当たり前の話やわ❗おのおのの自己責任の話ちゃうの❔もっともっとストレス社会になるで‼️ストレス

社会に何故成って来たか❔元を考えたら❔
    • good
    • 0

うるさいにもマーナあり❗


回答のコメント我が正義みたいな人が多い‼️うるさいの嫌なら田舎か?無人島に住んだら解決やん❗
    • good
    • 0

家で音量上げて聞いてたら近所迷惑やし控えてるけど車の中位ええんちゃうの❗停車中に近くに居住されてたら控えなアカン思うが・・・最近の人は神経質過ぎやわ❗他人の行動が気になる❗自分の事よりも他人の誹謗中傷する人が多いわ❗金持ちしか大音量で聞けない時代が来るで❗決まり・決まり・決まり自分で自分の首を締めてる様なもんやな❗だからストレス社会になるねん❗自分の子供に手をあげたらパクられる時代にしたのは今の大人が悪いからや❗学校の先生が子供に手をあげられたら生徒の親が苦情❗ストレスによる明らかな発散での殴るはアカンけど❗現状の世の中、口が達者な子が多いけど打たれ弱い子が多いわ❗全部そうした大人が悪い‼️


昭和にはもっと義理や人情がありました。
    • good
    • 4

違法でしょ。

 

思いますに 大音量車載アンプを規制すべき。
大出力カーステのメーカーこそ処罰されるべき。
車両所有者の大出力アンプ改造も同じく同罪に。
音出力5Wでもウルサイから最大出力1Wで充分。
運転に集中しなさい。
    • good
    • 0

違法です。



自転車のイヤホン着用で違反になる世の中ですから。周囲の音の認識が出来なくなる条件はダメでしょう。
    • good
    • 1

違法というなら右翼の人達はどうすか?あの人達に意見言える人?

    • good
    • 0
1  2  3  4  5  6  7 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!