
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
ラケットを替える時、慣れるのに時間がかかりますよね。
今、使っているラケットに慣れているから、特にそう感じますよね。
ラケットを購入する際に、一般的に重さに関連する指標となるのは、
①「ウェイト(重さ)」
②「バランス」
の2つだと考えられます。
また、この2つの指標について、次のような感想を良くお聞きします。
(a)「①ウェイト」が重くなると、
・「相手のボールに力負けしない。」
・「面(スイング)が安定する。」
・「振り出す時に力が必要だ。」
・「長時間、使っていると疲れる。」
(b)「②バランス」については、
・「トップヘビーだと相手のボールに力負けしない。」
・「トップライトだと操作性が良くなるから、ネットプレーに有利。」
・「トップライトだとストロークで、面(スイング)がちょっと不安定に感じる。」
この時、気を付けたいのは、次の様な前提に近い条件での感想だと思われるということです。
・(a)については、「②バランス」がほぼ同じラケットで「①ウェイト」が重い時の感想。
・(b)については、「①ウェイト」がほぼ同じラケットで「②バランス」が違う時の感想。
今回のラケットに関するご質問に絞ってお話を続けますと、
「①ウェイト」が280gから300gに替えた時の影響を抑えたいとのお話ですよね。
ということであれば、「②バランス」で調整を図ることができるかもしれません。
「①ウェイト」が重くなっても「②バランス」のトップライトのラケットを選択すれば、
操作性が良くなるので、
使用時の感覚を今使っているラケットに近づける可能性があるという考え方です。
ただし、「①ウェイト」を変える目的が、
・「相手のボールに力負けしない。」
・「面(スイング)が安定する。」
等の場合には、
「②バランス」をトップライトにすると、
その目的の達成が難しくなる可能性があると推定されます。
恐らく、ラケットの種類を替えるということは、
「何かプレーを改善する必要性を感じている」からだと推測します。
この場合は、フォームやプレー等の改善を伴うと思われますので、
ラケットを替えても替えなくてもある程度の時間が必要であると考えられます。
それを理解して前向きに取り組む方が気持ちが楽ではないですか…。
参考までにラケット選びの指標として、もう1つ提案されているのは、
・「スイングウェイト」
です。
上記でご説明させていただいた「①ウェイト」と「②バランス」の異なるラケットの
スイング(振った)時に感じるイメージ(感覚)を数値化しようとする考え方だと思います。
ラケットの専門店では、この「スイングウェイト」を測定できる装置を持っている所も
ある様です。
ただ、どこにでもある装置ではありませんし、広く公表されている指標ではありませんから、
現状としては、あくまでも1つの指標の参考値として考えたいところです。
やはり最後は、自分でラケットを振った時の感覚を大切にして選ぶことも必要だと思います。
この時、ガットを張った時の重さを模擬したおもりを付けてくださいね。
このおもりを用意しているお店は多いと思います。
余計な事まで付け加えたかもしれませんが、
「ラケットを替えることは自分のプレーを改善する良いチャンス」だと考えて、
あせらず前向きに取り組んでいただけたら幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- テニス 高3女子です。テニス部に所属しています。 県大会前にガットが切れてしまいました。 大会前に慣れさせよ 4 2022/04/27 20:19
- テニス 初心者 テニスコートレンタルについて 旦那とのデートでテニスをしてみたい! となったのですが、 2人 6 2023/02/07 14:35
- 化学 ステンレスと言えども、頻繁に汗が付着するような事があると腐食したりするでしょうか? テニスのラケット 8 2022/03/30 14:42
- テニス テニス部の予備ラケット 1 2022/08/13 16:45
- テニス 軟式と硬式関係なく女子テニス部を引退まで続けた学生&現役女子テニス部の学生に質問です。 個人差がある 2 2022/08/02 06:11
- その他(ヘルスケア・フィットネス) 左利き 7 2023/06/06 07:49
- テニス 大学テニス部 1 2023/05/08 19:20
- 高校 高校部活相談-テニス部と囲碁将棋部の2択 助言お願いします… 4 2022/04/14 17:42
- 学校 中学の頃の友達が運動部と吹奏楽部してて、めちゃくちゃ先生や顧問に怒鳴れたいたらしいです。別に強いわけ 2 2023/01/18 18:52
- 高校受験 中三の受験生です ふたつの高校で迷っています どちらも偏差値は変わりません A高校はオーケストラ部に 7 2023/02/24 00:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ソフトテニスラケットが折れた...
-
へんな音
-
硬式テニスラケット(フレーム...
-
ラケットの重さの肘への影響に...
-
初めてのラケット選び
-
スイングウェイトの調整
-
ラケットの買い替え
-
飛ぶラケットと飛ばないラケット
-
テニスラケット(硬式)のひび...
-
テニスのラケットバッグに仕切...
-
硬式ラケットのガットの張替え
-
硬式テニスのスペアラケットの...
-
ソフトテニス部です 友達のラケ...
-
友達のテニスラケットと私のラ...
-
古いテニスラケットは使える?
-
振り抜きをよくするには!
-
重いラケットと軽いラケットの...
-
yonexのラケットについて
-
硬式ラケットは軟式に使えるか?
-
テニスラケットの見分け方!ソ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
へんな音
-
ラケットにひび割れ!?
-
ラケットの重さの肘への影響に...
-
ラケットのひび
-
ソフトテニス部です 友達のラケ...
-
テニスラケットのエッジガード...
-
古いテニスラケットは使える?
-
軟式テニスラケットについて。1...
-
重いラケットと軽いラケットの...
-
ソフトテニスラケットが折れた...
-
自転車通学で学校にテニスのラ...
-
中学一年生のソフトテニス部で...
-
ブリヂストンラケット
-
ラケットの15gの差
-
テニス部の罰でお尻をラケット...
-
テニスラケット(硬式)のひび...
-
肩痛時使用のテニスラケット...
-
テニスで、ラケットは軽いけど...
-
硬式テニスラケット(フレーム...
-
軟式でこれ普通!?ラケットか...
おすすめ情報