dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊娠6ヶ月目に入った妊婦です。
出産一時金についての質問です。
平成29年9月で結婚し会社を辞め、10月に妊娠が分かりました。
9月後半から国民健康保険に入ってます。
出産予定日は、平成30年5月26日です。

何が心配かというと世帯主である夫の父親が健康保険料をちゃんと支払っているのかが分からず、国民健康保険料を支払っていないと出産一時金は支払われないのでわないかということです。
もし貰えないのであれば、今からでも払えばもらえるのかどうか知りたいです。

それと、今月末か来月から旦那の扶養に入る予定なんですが、そうなると旦那の保険から出産一時金が出るんでしょうか?
それとも国保からなんでしょうか?

色々と分からないことだらけで不安になって居るので、どうか詳しい方教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

>扶養になってから、何日間か経ってないと支給されないということはないんでしょうか??



給付金は被扶養者に対してではなく、被保険者であるご主人に家族出産育児一時金として支給されます。被扶養者になってからの期間は関係ありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

分かりました!!
詳しく教えていただきありがとうございます!

お礼日時:2018/01/07 11:00

>出産一時金についての質問です



公的には出産一時金という名称の給付金はありません。
出産育児一時金という前提で回答します。

>今月末か来月から旦那の扶養に入る予定なんですが、そうなると旦那の保険から出産一時金が出るんでしょうか?

ご主人は社会保険ということでいいでしょうか。
出産時も扶養に入っていればご主人の健康保険から支給されます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
扶養になってから、何日間か経ってないと支給されないということはないんでしょうか??

お礼日時:2018/01/06 22:31

全部役所に聞いたらすぐにわかることです。


保険料はらってるかどうかもすぐわかります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!