dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ
このカテゴリーで良いのか迷ったのですが、一番妥当だと思いここで質問させてください。

言語視覚療法士の現状はどういうかんじなのでしょうか?
たしかに、国家試験になったので、試験に通ったら職に困らないというふうな、話を聞きます。しかし、実際、地方の大き目の病院でも何人もいるわけではなく。一人くらいしかいないと聞きます、。医療学校のパンフレットをみたら求人はいっぱい!なんて書いてありますが、実質、ちゃんと安定していわゆる定年まで働けるような待遇の求人って何割くらいなのでしょうか?大抵は非常勤扱いだったりするのでしょうか?
公務員と言語視覚療法士とどちらがしっかり生活できるものなのでしょうか?40代、50代になったときの手取りはどれくらいなのでしょうか?
開業といっても、それで成り立つのはごく一部というのは本当ですか?

また理学療法士、作業療法士と言語視覚療法士の中で一番求められ、安定した職はなになのでしょうか?

A 回答 (1件)

「言語~」の名称が違っているので、


検索をかけてもあまり情報が得られないのではないかと思います。
正しくは「言語聴覚士(ST)」です。
関連した過去の(といっても最近のですが)質問がありましたので、ご覧ください。
参考にしていただきたいHPをご紹介しています。

なお、STの資格を取って公務員となる手もあります。
年齢制限もありますし、
そもそも採用される人数が少ないので難しいかとは思いますが。

参考URL:http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1019198
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!どうりで検索できないはずです
ありがとうございました

お礼日時:2004/09/28 09:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!