
「受諾」の使い方を教えて下さい。
「可能でしたら、『受諾』のご返答後、開始ください。」
と言われて、その返事として、
「受諾できます。」
と言うのは文法的に間違っていますか?「お引き受けできます」という意味で使いたいのですが。
ネットで用法を調べると、
「受諾の決議をしてもらひます 受諾するしかないことを悟った 受諾され 受諾された 受諾をしてゐる 受諾して武装放棄をした 受諾はいただけませぬか 受諾せざるを得ず 受諾されたばかりの 受諾してもらう 受諾を感じる 受諾して来ないし 受諾しなければならなくなって 受諾されて」
などが出てきましたが、「受諾できる」という使い方は出てきませんでした。
上の文脈の場合、「受諾します」が正しい言い方なのでしょうか?
偉そうに聞こえる気がするのですが、そのような事は無いですか?
日本語に詳しい方、ご教示下さい。
No.2
- 回答日時:
諾否、という言葉があります。
否=NO、諾=YESです。類語には承諾承服がありますが、「承」=承る、聞くの謙譲語です。耳で聞くが本来ですが、相手の言うことを聞く・従う意味も含みます。「受諾のご返答」と尊敬語を用いて訊ねられた場合、返答は「承諾・承服」を用いるのが、言わば礼儀です。承諾します/できます/できません。というのもアリでしょう。
敬語を用いず、受諾できるか、受諾するか、という問いに対しては、そのまま「受諾」で返す場合も勿論あり、対等な対応と思います。
なるほど。承諾という言葉は知っていましたが、受諾とセットだとは知りませんでした。お詳しいのですね。
とても参考になりました。有難う御座います!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新卒・第二新卒 内定承諾書の期限後の対応について 2 2023/02/08 18:44
- 新卒・第二新卒 新卒就職活動しています。内定を取り消せますか? 3 2022/05/27 14:37
- 歴史学 第二次世界大戦で、日本が8.14にポツダム宣言を受諾しなかったらどうなっていましたか? 6 2022/09/23 14:11
- 歴史学 ポツダム宣言を即時受諾していれば原爆は落ちなかったでしょうか? 7 2022/08/03 22:24
- 訴訟・裁判 国際司法裁判所の選択条項に受諾していない国同士が裁判申請をした場合、国際司法裁判所は裁判を開くことが 1 2023/07/16 15:41
- 戦争・テロ・デモ ポツダム宣言を、すぐに受諾していれば原爆投下、北方領土問題、シベリア抑留等の問題は、無かったですか? 6 2022/08/11 14:46
- 学校 大学3年生です。 授業の代返を頼まれて承諾したのですが途中で代返を受けた側も処罰されることを知り、や 6 2023/02/22 20:11
- その他(車) 保管場所使用承諾書をもらうのにナンバーは必要?? 6月に新車を納車するのですが、ディーラーから保管場 5 2022/04/06 22:02
- ビジネスマナー・ビジネス文書 送られてきた入社承諾書を企業に返送する際に、入社を承諾すること、住所に変更があった場合報告することな 2 2022/08/05 13:55
- 中途・キャリア 7/26に面接を受けて、次の日の27日に内定のメールが来てその日の内にお礼と内定承諾のメールを送った 5 2022/07/29 10:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「おっしゃっていただく」は正...
-
敬語:他のスタッフから聞いた...
-
至急 教授にメールを送りたいの...
-
敬語の使い方 立て替えていた...
-
送り迎えをすることを「送迎」と...
-
「余計なお世話でしたらすみま...
-
お伺いできますと幸いです。 お...
-
「ご変更される」は敬語として...
-
「愛用してくれたらうれしいで...
-
「聞いたと思うけど」の敬語
-
「お運びいただき」と「お越し...
-
「人を訪ねる」の敬語
-
「満喫されてください」ってOK...
-
売っていますを丁寧に言うと
-
「読まれてください」という表...
-
「ご覧になればお分かりになる...
-
「ですけど」と「ですが」
-
「行かれて下さい」-最近の敬語
-
「お忙しくていらっしゃる」の...
-
電話で「受け付けているか」を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「おっしゃっていただく」は正...
-
敬語:他のスタッフから聞いた...
-
敬語の使い方 立て替えていた...
-
至急 教授にメールを送りたいの...
-
「余計なお世話でしたらすみま...
-
送り迎えをすることを「送迎」と...
-
お伺いできますと幸いです。 お...
-
「愛用してくれたらうれしいで...
-
「ご変更される」は敬語として...
-
「聞いたと思うけど」の敬語
-
敬語 お慕い申し上げています...
-
「お運びいただき」と「お越し...
-
「人を訪ねる」の敬語
-
売っていますを丁寧に言うと
-
「何をされてらっしゃるんです...
-
こんなときの敬語表現。。。教...
-
電話で「受け付けているか」を...
-
楽しまさせていただきました。
-
お受け取りされましたら
-
「受諾」の使い方を教えて下さ...
おすすめ情報