
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
写真1を拝見すると人工皮革です(天然皮革や合成皮革とは違います)。
天然皮革
毛が付いていない天然皮革製品はまず、「表皮部分(皮膚)」と「毛」は
加工処理により除去し、「皮下組織」も裏打ち加工により取り除かれます。
そして残った部分の「コラーゲン層」と表皮部分に近い緻密な繊維構造を
持つ「銀面層」で、生地を形成しています。
人工皮革
表面はポリウレタン樹脂を用いた「表面樹脂層」で、皮革に似せたデザイン
加工によって、天然皮革と似た風合いを作りだしています。
天然皮革でいう「コラーゲン層」には、超極細状のナイロンやポリエステル
繊維を(織らずに)立体的に絡み合わせポリウレタン樹脂を浸み込ませて
組成した「不織布層」が使われます。
合成皮革
基材として不織布以外の編物や織物を使い、その上部にポリウレタン樹脂を
厚く塗ったり、貼り合わたりしたものです。目に見える表面は天然皮革に
似せたシワを人工的に作り出しています。
塩ビレザー
合成皮革と構造が同じである。違いは樹脂の種類が「ポリウレタン」ではなく
「塩化ビニル」と言われる素材が用いられている。
価格は、天然皮革>合成皮革(塩ビレザー)>人工皮革 です。
安物の人工皮革を天然皮革と主張するのは困りものです。
詳しい情報は
https://www.tokyo929.or.jp/column/cloth/2.php を見てください。
見分け方は、
1)下地を観察する。この写真では織地でも編地でもなく不織布が解されて
いるので人工皮革。
2)ごく小さな切れ端をライターで焼き、直ぐ火を消し、その臭いを嗅ぐ。
天然皮革 → 焦げ、髪の毛を燃やすような嫌な臭いがする。
人工皮革、合成皮革 → プラスチックの焼ける臭いがする。
塩ビレザー → ツーンと鼻をつく臭いがする(塩素系漂白剤の様な)。
ちなみに元材料(素材)屋です。DIYで皮革(天然、合成)も取扱います。
お答えいただきありがとうございます!
プロの方なんですね。すごく細かくてとてもわかりやすいです。
まさか天然以外にもそんなに種類があるなんて恥ずかしながら知りませんでした。
ありがとうございます。
だいぶ裂けたところがボロボロなので切れ端でなんとかなるなら試してみようと思います。
表面はポリウレタンというのは専門の方は見てわかるものなのでしょうか?
理解不十分での質問となれば申し訳無いのですが教えて頂けると助かります。
No.6
- 回答日時:
見分け方はいろいろあります。
・虫眼鏡で見て毛穴があるか、あったら本革。
・吸湿性:本革の場合は吸湿性がある。合皮は吸湿しない。
・折れ曲がり性:合皮は折れすぎるか曲がりが不自然。
・断面の違い:本革は繊維質。合皮は塗料が塗られていることがある。
・経年劣化:本革はひび割れしにくい。でも保湿をしていないとひび割れする。
・擦れているところにクリームを塗る:本革なら色が戻る。合皮なら変化はない。
合皮もかなり良くなっているのでいろいろ確かめてください。
ご丁寧にありがとうございます。
毛穴が見分けが難しかったのですが、上記の点を考慮し調べてみます!
将来自分で購入する上でも勉強になりました。
ありがとうございます!
No.5
- 回答日時:
本革もヒビ割れる事はあります。
合皮はベースの布にコーティングしているので下地があって、布です。
一番良いのは、燃やすことで、合皮は溶けます。
本革は焦げるだけです。
お答えいただき、ありがとうございます。
とてもわかりやすいです!
ちなみに使用期間2年ほどでその前どれだけ使われたかわからないものですが、我々の使い始め一年でこんなことになってました。
ちなみに破れたところを開くと十の形に糸が出てきていますが、(++++←こんな具合に)一枚目が割とわかりやすいかと思いますが。であれば合皮の可能性が高いのでしょうか?
焼いてみようかと思いましたが、焼いたことを責められるリスクもあり躊躇しております。最終手段には考えておりますが。
No.3
- 回答日時:
>それともこの裂け方と言えば済むのでしょうか?
まぁ、普通ならそれで済むと思いますけど
だって裂けないですから
後は革の匂いがあるかとか
毛穴があるかとかですかね
いまどういう状況なのか分かりませんが
それを本革と言い張るのは難しいですよ
引き下がらないというなら逆に本革である証拠を要求してみては?
早急なお返事大変心強いです、ありがとうございます。革の匂いがしないんです...持参の革ジャンと交互に比べても匂わないので困り果てていました。本日大家のスタッフがきて、ソファにタグがないかを見ていましたが見つからなかったようで。どこで買ったかもわからないもので本革と言われることに不信感しかありません。
なので教えていただいた本革の証拠を出してもらってからの交渉にしたいと思います。ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プレハブ事務所建築費について
-
住宅ローン 土地の決済
-
私(今年60歳)は21歳くらいの...
-
これからの少子化の影響で、ワ...
-
隣家との距離
-
父は会社経営をしていて、会社...
-
エアコン取り付け時 壁に穴?!
-
借地に建てている建物を残して...
-
賃貸マンションを借りたいときに
-
ウォシュレットについて
-
サムターンカバーの溝について
-
主要大都市都道府県以外の高級...
-
まさか?大家勝手に部屋に入っ...
-
作業用の踏み台
-
ダイヤル式ポストの開け方 写真...
-
車庫の洗浄中に落ちた部品です。
-
至急 実家戸建ての隣の家が、庭...
-
一人暮らし女性の賃貸だと20ア...
-
雨戸がロックしない
-
ビスが使えないドアフォンの取...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
合皮であるならこう、など詳しく教えてもらえると交渉で主張できるので助かります。
※本当はこちらでプロの方に見て貰えばいいんでしょうが急遽帰国となり時間がないため、こちらでご相談させていただいています。
もう一枚添付しました。
写真拡大してます↓