
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
IPA(イソプロピルアルコール)は以前は(電子機器組み立て)工場などでも汚れを落とすのによく使ったものですが、化学物質で有機溶剤でもあるので安全(健康)面と環境面を考慮して近年ではあまり使わなくなってきました。
こうした化学物質の取扱い上の問題をすべて把握するのにはSDS(安全データシート)を見るのがいちばんです。業務上それを購入し使用する場合にはメーカまたは納入業者はSDSを提供する義務がありますし、もし提供がなくてもインターネットから情報は得られます。「IPA(またはイソプロピルアルコール)」と「SDS」をキーワード検索すれば出てきます。
その一例に https://www.sankyo-chem.com/msds/ipa_msds.pdf を掲げておきます。なお、労働安全衛生法では第101条にこれを使う者にはSDSの情報を見やすい場所に掲示しり、備え付けたり、周知させないといけない、という規定もあります。
回答をありがとうございます。
SDS自体は知っていたのですが、SDSに役に立つ内容が記載されていると初めて知りました。
一例のIPAのSDSには、直射日光や火気を避け、冷所、換気の良い場所で貯蔵となっており、キャビネットに入れると、換気がよいと
言えるのかなと思いました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
うちには無水エタノールがあります。
クローゼットにポンと置いてありますが、臭いなど感じたことは無いです。
だからイソプロピルアルコールの保管も風通しのいい所というのは
密閉容器ではなく、1日一回位棚を開けられる場所ならば問題ないと思います。
他の方が言ってる通り、飲まなきゃ大丈夫です。
医療用のアルコール綿は最近イソプロピルアルコール綿も多くなってます。
なのでちょっと触る位は全然大丈夫です。
自宅用だと100cc位あれば十分なのに、たいてい500ccとかですよね。
一リットル缶はホントに業務用ですね。
ちなみにアセトンはマニキュアの除光液や薄め液として女性も使うし、シールはがしやガムはがし、マジックペン落としといろいろ使えるので、掃除用にホームセンターに売ってないと不便です。
手垢汚れや、電化製品のほこり落としにも良く落ちるのでいろいろ使ってみてください。
回答をありがとうございます。
無水エタノールは、飲んでも平気そうなので、嫌な臭いはしそうもないですね。
アセトンは、汚れ落とし的に使えるので、ホームセンターで扱っているのですね。。。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
買うのはホームセンターがお薦め。
アセトンまで売っているので恐かった。ホームセンターで1L缶入りなので、通常トイレの用具入れ、特に汚物用のシンクに置いておきます。問題は素人さんは缶の蓋の閉め方を知らない事で、開けるとき真ん中を押すと「ペコッ」と言って開きますから、閉めるときは内側から押し、また「ペコッ」と言わせてから真ん中に触らぬ様に押して閉めます。蓋の裏側はプラスチックが貼ってありますから気体が漏れることはありません。丁寧な会社が供給しているものは内蓋が着いています。消防法に抵触するので、消防の立ち入り検査の時は屋外のゴミの中に隠します。毒性はメタノールよりかなり低いです、蒸気圧も低いし、沸点も高いので火さえ着けなければ安全な方。回答をありがとうございます。
アセトンがホームセンターに売っているとは、驚きですね。
毒性は、メタノールよりかなり低いのですね。。。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報