
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
メタノールに溶けますか?
よく溶ける必要はありませんが、加熱溶解してくれないと、再結晶できませんが・・・
私もトリチルアルコールをメタノールに溶かしたことはありませんが、メタノールは極性が相当に高く、性質が水に近いため、普通の有機化合物を溶かさないことがあります。
ヘキサンをそこまで加えても溶解するようだと、メタノール100%では溶けないかもしれませんね。
また、目的物が溶けにくいのみならず、不純物として含まれる有機物も溶けにくいことが考えられますので注意。要するに、精製にならないことがありえます。
メタノールへの溶解度の低さを利用して、高分子合成ではクロロホルムやTHF溶液にメタノール(あるいはエタノール)を加えて再沈殿させることで精製する方法があります。
後者は、結晶表面に付着している不純物を洗い流すため。
クロホはほっとけば飛んでしまいますし、もしも結晶構造内部に取り込まれていたら、そんな程度ではのぞけないでしょう。

No.1
- 回答日時:
メタノールでもかまいません。
ただし、クロロホルム-ヘキサンよりも効率的であるかどうかはやってみなければわかりません。再結晶の溶媒の選択肢は1つとは限りません。適度な溶解度をもち、その温度変化が大きければ再結晶溶媒としては使いやすいでしょう。ただし、含まれている不純物との兼ね合いもありますので、それだけでは決められませんけどね。
>また、再結晶後に結晶をヘキサンで洗浄したのですが、これはクロロホルムを取り除くためで、会ってますか?
どちらかと言えばあってません、つまり、溶媒(クロロホルム-ヘキサン)および、それに含まれている不純物を洗い流すためです。クロロホルム-ヘキサンをつかうと、それが目的物をもある程度溶かしてしまいますので、そういうことが起こりにくいヘキサンで洗い流しているということです。
クロロホルムは揮発性なので、わざわざ洗い流す必要はありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
グリニャール反応について
化学
-
グリニャール試薬と安息香酸メチルを用いたトリフェニルメタノールの合成の過程で生じる色の変化についてで
化学
-
Grignard反応
化学
-
4
トリフェニルメタノールと安息香酸メチル
化学
-
5
グリニャール反応について
化学
-
6
トリフェニルメタノールの合成について
化学
-
7
副生成物
化学
-
8
融点測定における誤差
化学
-
9
酢酸エチルの活性化エネルギーの文献値教えてください!
化学
-
10
グリニャール反応で…
化学
-
11
マグネシウムとブロモベンゼンによるグリニャール試薬の生成
化学
-
12
ジベンジリデンアセトンの再結晶溶媒
化学
-
13
再結晶でエタノールを加えた理由
化学
-
14
沸点の物性値とずれる訳
化学
-
15
m-ニトロ安息香酸メチルの合成
化学
-
16
ジベンザルアセトンの合成
化学
-
17
等吸収点
化学
-
18
精製での再結晶法(再結晶についての初歩的な質問)
化学
-
19
アルドール縮合の実験
化学
-
20
不純物の融点
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ガスクロで数種類混合有機溶媒...
-
5
メタノールの濃度と比重
-
6
エタノール と メタノール の違い
-
7
薬局で売ってるエタノールは飲...
-
8
メタノールの希釈と引火点
-
9
アルコールランプの爆発について
-
10
メタノールの蒸留をしたいので...
-
11
共沸現象のメカニズム
-
12
アセトン→エタノール→純水の洗浄
-
13
エポキシ樹脂の耐メタノール性
-
14
メタノールとアセトンを混ぜる...
-
15
★★「タイクレン」というマジック★★
-
16
アセトン
-
17
フェノール性水酸基と水酸基の...
-
18
メタノールの保管方法について...
-
19
ポリビニルアルコールに付いた色
-
20
ICPデータとMSDSデータ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter