No.1ベストアンサー
- 回答日時:
酸素を除去するためです。
酸素は、分子状態でラジカルなのです。
酸素分子は、1分子中に2つの不対電子を持っているので、ビラジカルなのです。
ですから、ラジカル重合に影響を与えます。
また、ビラジカルなので、物を燃やしたり、酸化させたりと活性な分子なのです。
溶存酸素が多いと重合を開始しても、すぐ酸素分子と結合してしまいます。
一般的に溶存酸素が多いと誘導期間が長くなってしまいます。
No.2
- 回答日時:
No.1さんが書いておられるように、重合阻害を起こさせないためです。
また、工業的には溶媒が有機溶剤の場合は反応器の空隙部分の酸素濃度を低下させて爆発下限界以下にするためにも使用します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 高分子の重合速度について 1 2022/07/04 17:18
- 化学 大学化学について質問です。専攻されている方、わかる方いる人いたら教えていただけると嬉しいです。 エチ 1 2022/05/10 11:30
- 化学 参考書に多重度の説明がありました。 多重度M=2S+1ですが、窒素Nの多重度は5と書いてありました。 1 2023/01/04 21:57
- 化学 高校の化学 気体分子の数について 4 2023/07/11 04:14
- 化学 この問題の解き方と答えを教えてください。 問 気体の二酸化窒素は実際には,二酸化窒素(NO2)と四酸 1 2022/12/16 01:33
- 生物学 【 生基 DNAの複製 】 問題 窒素の同位体15N(窒素14Nより重い)のみを窒素源として含む培地 2 2022/10/08 16:33
- 化学 標準状態の場合、22.4L中に1mol(6.02*10^23個)の気体分子が存在 このことで例えば空 2 2023/07/11 06:07
- 電気・ガス・水道業 新橋ガス爆発に思う「都市ガスは空気より軽く、プロパンガスは空気より重い」どうやって覚える? 6 2023/07/10 21:46
- 生物学 窒素源、脂肪酸についてです。今週の土曜日までに回答お願いします。 1 2022/08/26 01:05
- ピクニック・キャンプ 車タイヤの空気圧の質問 7 2023/07/28 00:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
酸素が17%もあるのにろうそく...
-
アメを食べていると口の中がふ...
-
純水と腐食の関係について
-
水に溶けている酸素を追い出す...
-
排ガス循環率の計算を教えてく...
-
酸素分子と窒素分子
-
物が燃えたあとの空気には酸素...
-
灯油の化学式
-
アミン化合物の着色について
-
10mM PBS の 10mM とは?
-
湿度が増えると、相対的に酸素...
-
理論空燃比の求め方
-
燃焼計算がわかりません
-
空気中の酸素濃度が増えたら?
-
密閉された部屋で窒息するまで...
-
人間が生きられる上限酸素濃度...
-
鉄が最も錆びやすい水溶液を教...
-
ラジカル重合
-
窒素と酸素の混合気体の分離の...
-
メタンガス ch4 1kgが完全燃焼...
おすすめ情報