アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

躁鬱病(双極性障害)って、周りの人から見て明らかに変ってわかりますか?
ネットで、自分に振り回されて困ると相談すると双極性障害の可能性があると言われました。
調べたら双極性障害Ⅱという躁が軽い型の方の症状そのまんまでした。
だから自分それなのかな?と勝手に思ったりしてるのです

職場では、機嫌がいいか悪いかすぐわかるとみんなの間で言われているそうです。
私としては、機嫌がいいも悪いもなく、ただその時の自分がそういう状態なのでそうあるしかないというような感じです。何もできないとき、なんでもできるときがあってそれはその時にならないと自分でもわからないしコントロールできないというだけです。
なんでもできる時は、自分でも変な感じです、不自然に明るく意欲的。いつもそんな感覚ないのに。まして何か大きないいことあったわけでもないのに。何か脳内麻薬がたくさん出てるんだろうなという感じ。
別に何もいいことも悪いこともないのに、ペラペラと明るく楽しく、とまらないくらいおしゃべりする日、一言も話さない日。
自分でも別人みたいでどれが本当の自分がわかりませんし、今日はなぜか喋れる日、喋れない日、ってその時にならないとわからないし振り回されます。
急にめっちゃ喋るし明るくなってるなとか、今日全然元気ないし無口だし暗いな、とか思われてると思います。自分でも別人みたいだなと思います。
そんな人って、よくわからない人だなぁって距離置くと思うのでそういう意味で人間関係に少し支障は出てると思います。上辺の関係しか築けないとか。
自分に振り回されて困るし周りからもちょっと「?」と思われてるし多分気を遣って接されてるけど、いじめられてるとかないし、表面上は普通に?過ごせてるので、そもそも躁鬱じゃないかもだしそうでも薬飲むほどでもないかもだし病院行く必要もないでしょうか?自分が精神的に辛いってだけで、なんとか社会生活と日常は表面上維持できてます
よろしくお願いします

質問者からの補足コメント

  • ちなみに健常者と同じく普通に仕事ができてるか、と言われるとできています。遅刻などもないです。

      補足日時:2018/01/12 12:24

A 回答 (4件)

自分でコントロールできず、自己判断ができなくなった状態が精神病なのです。


認識力がおかしいのですから、都合よく解釈して認めない&勝手に深刻に受け止めて重症化する。
だから疑いがあるときは、自己診断しちゃいけません。客観的な指導と診断が必要。

WHOの定める疾病(病気)の定義は「日常生活に支障のでる身体精神状態」
表面上維持ができていると自分で思っていても、すでに周囲から支障の訴えが出ている状態です。
    • good
    • 1

双極性障害と診断された中学生です。


私の場合は学校では常に『明るい』『元気』『意欲的』なんですが家に着いた途端に『無口無表情』になります
ですが、それだけで生活上なんの問題もないので薬も処方されて無いし飲んでません。でも、普通に生活出来なくなったら病院に行くことをお勧めします!!
    • good
    • 0

分からないのと分かるのがある。


私の場合は、テンションが下がっている(うつ状態)だと、体調不良が発生。
平衡感覚がおかしいとか意識状態が異常(もうろうとか混濁)、胃腸の状態が思わしくないという事があります。

型がよく分からない。
聞いていない(別に聞く必要がないかなと)。

手帳は、3級ですが、とんでも症状がある訳でもなし、仕事は体調がいい時は普通に出勤しています。
(特別な技術を持っている訳ではなく、少しだけパソコンに詳しい。電子申請の説明。日常的なちょっとした作業ができるとか)

病状なんだか、性格なんだか、区別できない部分も多く、主治医にも分からんと言われています。
一人暮らしの際の異常行動が原因としては大きく、見えにくいとか言われましたが。
(ストレス過多で、身体に異常になる場合もある。しかし、これも外出すると弱くなる。自宅内では、最悪なのに)

未だに原因不明の症状とか、免疫が下がると出る”帯状疱疹”(過去に2回罹患)や”口唇ヘルペス”(回数不明。忘れた時にやってくる)、”ウィルス性胃腸炎”(毎年1月~2月にかけて発症。感染したのではなく、元々そういうものを持っているらしい)。

なので、見た目&言葉&行動に異常は分からない=異常なし と思われているでしょうね。
    • good
    • 0

これは、自分が自分に振り回されて困る、という意味と理解して合っているでしょうか?



困っているなら、病院へ行く理由として十分だと思います。
躁鬱なのかそうでないのか最終的なところは、お医者さんでないと判断できません。

また、仮に躁鬱であった場合、自覚なく人に迷惑をかけてしまっている可能性も考えられます。
あるいは、将来迷惑をかけて信用を失う危険性も考えられます。

躁鬱の怖いところは、もしひどい躁になってしまった場合、自分が躁であることを認識できなくなって、明らかにおかしいのに本人も自覚できず周りの人も対処できる範囲を越え…という状態になる場合があることです。

そんな風になる前に「躁鬱かも?」という段階で病院に行っておくことは、重症化を未然に防ぐ、意味のあることだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!