
「、」と「。」の使い方がわかりません。
「、」は読みにくい時に区切る、「。」は文章の終わりに使う。と思っていますが、実際に文章を書いてみると、5ちゃんねるで「、」と「。」の使い方を勉強しろと小学生のような注意をされてしまいます。
空気の読めない人には「、」と「。」の使い分けは難しいんでしょうか?
特に文章中に「。」を使うべきところに「、」を書いてしまうようですが、指摘されてもどこが間違っているのか理解できません。
例文を書きます。この場合「、」と「。」どちらが正しいですか?
死を迎えたときに、私は私に対して“よくやった”と言えるような人生を全うする【、】なぜなら私には価値があるからだ。
死を迎えたときに、私は私に対して“よくやった”と言えるような人生を全うする【。】なぜなら私には価値があるからだ。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
本来は【。
】で一旦休止したいが、勢いをつけてつなげたいので敢えて【、】を使う、という感覚なのではないでしょうか。そうしたニュアンスを表現したければ【、】を使うのもアリでしょう。文学作品などでも(たぶん)こうした手法の作家さんはいるような気がします。
ただ、あくまでイレギュラーな表現だということは言えるでしょう。
なぜなら、「なぜなら」は文と文をつなぐ接続詞だからです。
「~人生を全うする。」と「~価値があるからだ。」という2つの内容を「なぜなら」で接続している。
これが本来の使い方。
【、】を使っても構いませんが、あくまでイレギュラーな使い方である、したがって、違和感を与える可能性もある、ということは了解しておくほうが良いかもしれません。
因みに直前の文でも「したがって」は接続詞なので、本来は、「イレギュラーな使い方である。」と句点を使うべきであるかのように見えます。
しかし、この文で言いたい内容はひとつだけで、
【、】を使っても構いませんが、違和感を与える可能性もある、ということは了解しておくほうが良いかもしれません。
ということ。
「あくまでイレギュラーな使い方である、したがって、」は、あくまで挿入句にすぎません。
このような場合には【、】を使わないと、逆に不自然になります。
まだまだ他の要素も絡んできそうですが、とりあえず以上より、
・2つの文であっても、勢いをつけてつなげたい場合。
・句や文を挿入する場合。
に、【。】よりも【、】が有効である、ということは言えそうに思います。
No.6
- 回答日時:
基本的に一つの文は一つの主語と一つの述語からできています。
死を迎えた時に、「私は」私に対して゛よくやった゛と言えるような人生を「全うする」。
主語と述語があるので、この述語をもって一つの文が終わりとなります。
なのでここで「。」がつきます。
私には「価値が」「ある」からだ。
これも主語と述語があるので一つの文です。
そして、文と文をつなげる接続詞が なぜなら なのです。
https://pothos.blue/setuzokusi.htm
ちなみに、文がいくつか集まってまとまった内容を表すものが文章です。
No.3
- 回答日時:
「。
」は文章の終わりに。「、」は文節を区切る物。
で、しょうか?
ネットでは、細かく切って、読みやすくする人もいますよ。
↑ こんな感じに。
それと、「スペース」を使って、「息継ぎ程度の間」を作る人もいます。
「死を迎えた」が、「死 を迎えた」とされる人がいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 海外の方に日本語を教えるときのポイントはありますか? 3 2022/08/28 08:47
- 高齢者・シニア 難解な老人の質問文 私自身がもう還暦間近のシニアなのですが、ここで見る老人の質問文の中に果てしなく難 4 2022/05/17 19:51
- 仕事術・業務効率化 効率的な勉強方法(分野問わず)を教えてください 1 2023/08/16 01:33
- 会社・職場 堅い話し方ってどう思いますか?? バイト先での連絡のLINEの文章が堅苦しいと指摘されます。私自身、 4 2022/04/06 12:21
- 日本語 複合名詞(造語)について教えて欲しいです 2 2022/05/22 17:14
- 数学 どっちと思いますか 4 2022/10/10 11:16
- その他(悩み相談・人生相談) 何も才能がない 9 2022/03/26 01:21
- 大学・短大 大学一年生です レポートについて質問します レポートを制作しているのですが 教科書から全てを引用した 1 2023/06/02 03:21
- 高校 最近考えついた勉強方法についてご意見をいただきたいです。 私は文系の高校生で、将来英語を使った職に就 1 2023/02/04 21:28
- 日本語 「いう」と「ゆう」 シニアです。「日本語の乱れがー」とか「国語教育がー」などと言いたいわけではありま 15 2022/05/14 18:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あるので、するので、なるので
-
意見文のテーマが決まりません...
-
「となる」と「になる」の違い
-
「なお、~」の英語表現
-
forとsinceの使い分け
-
「、」と「。」の使い方がわか...
-
「それは○○です;」の「。」で...
-
If I was at home, my mom was ...
-
「痛って」って日本語的に変で...
-
ratherの意味を教えてください。
-
翻訳をお願いします
-
but although 同じ意味を含む...
-
Spread Beaverの俗語の由来。
-
The conditions which characte...
-
~~~~なんですか?。
-
He can't be over thirty; he m...
-
和訳しにくい英文です
-
一瞥をくらわす?
-
中学生 英語
-
「だが」という接続詞について...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「なお、~」の英語表現
-
あるので、するので、なるので
-
「となる」と「になる」の違い
-
このことにつきまして
-
Spread Beaverの俗語の由来。
-
違い:Hello all,とHello to all,
-
終わり次第連絡します という文...
-
メール本文の「#」の意味は?
-
中学生 英語
-
「痛って」って日本語的に変で...
-
文章の書き方 「~ます」が多...
-
What is your nationality?
-
古典についてです。 ひとのこと...
-
現代文の表現技法 なんと~な...
-
「だが」という接続詞について...
-
but although 同じ意味を含む...
-
In which で始まる文章(目次・...
-
古典
-
問屋の米を買いたい買いたい
-
Where are you going vs Where ...
おすすめ情報