
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
資本主義と社会主義の違いを簡潔にお願いします
↑
こういうのは歴史をみると判りやすいです。
英国で産業革命が興りましたが、資本家はしこたま
儲けた反面、労働者は平均寿命が二十歳未満、という
信じられないほど格差が広がりました。
ドイツ、ワイマールでは、怒った労働者と軍隊が衝突しました。
そこで社会主義、という思想が出てきたのです。
格差がヒドいのは、資本家の自由な経済活動を
認めているからだ。
自由な活動をやめ、国家の力で平等にすれば、格差は
無くなる。そのためには計画経済だ。
エリート官僚が緻密な計画を作成して、その通りにやれば
素晴らしい社会になるだろう。
つまり
資本主義、というのは資本家の自由な経済活動を認める
考えのことで、
社会主義、というのは、それを認めず、国家の力で
平等にしてしまえ、とい考えのことです。
社会主義国の登場に慌てた資本主義諸国は、労働者などの
保護に乗り出すようになりました。
これを修正資本主義といいます。
社会主義は、この修正資本主義に敗れたわけです。
日本も少し前までは、社会主義に近い資本主義と言われていたんですか?
↑
日本は官僚主導で、平等が達成されていた
社会なので、当時のソ連書記長、ゴルバチョフが
日本は成功した社会主義国だ、と言いました。
No.1
- 回答日時:
んー。
説明あってるよ!
資本主義は国が会社の社長、生産者、土地の所有者を管理者とし、労働者はそのまま労働者とします。
そして社長や会社の内容に何も関与せず、管理者が労働者に労働を与えます。
いっぱい仕事した人には給料をいっぱいあげます。
だから頑張れば頑張るだけ給料を貰えます。
しかし、社長や管理者は何もしないで利益を築きあげられますよね!しかも労働者の数だけ。
このままでは格差社会は広がるだけ。
働き者の労働者が居ればいるほど会社は儲かる、個人も給料は上がりますが格差を超えられ訳ではありません。
そこで社長が労働者ばかり働いて管理者が何にもしない格差社会ではダメだと全てを労働者にしたのが社会主義です。
国が労働を管理する。
どんなに頑張っても給料は国が分配しますという事です。
これで格差社会はなくなりますが、頑張って働いた人も頑張らない人はも同じ給料です。
奴隷の様な格差社会ではないですが、労働意欲は欠けてしまいますね。
そして現在の日本は資本主義も社会主義も混ざった民主主義だと思いますよ。
株式会社や資産家などがやっていることは資本主義ですし、国が決めた税金に関しては社会主義ですし、選挙で国家公務員を決めるのは民主主義だと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
市場の失敗(公共財)
-
【アメリカのトランプ大統領の...
-
なぜ,こう,何もかもが値上げ...
-
中間財、資本財
-
果たし得るかの意味
-
レポートが(涙)
-
素人にもわかるおもしろい経済の本
-
厚生経済、経済厚生とは何ですか?
-
円高・ドル安の日本経済への影...
-
1ドル300円になったら
-
トランプ関税は、いつ終わりま...
-
市場経済と市場競争について
-
イギリスがEUを脱退すると ...
-
円安不況ってありますか?
-
マルクス経済学を経済学の一種...
-
1949年1ドル=360円の理由
-
製造と製造卸の違い
-
もう「冷夏」は来ないのでしょ...
-
資金収支計算書・事業活動収支...
-
伊豆半島は経済的文化的には神...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ,資本主義が世界的にメジャ...
-
資本主義とは?
-
資本主義が貧困を生むメカニズ...
-
国家資本主義と右翼思想・左翼...
-
シェアリングエコノミーが流行...
-
マスク氏の資産が27兆円、もの...
-
資本主義って本当に良い?
-
累進課税制度&福祉は社会主義...
-
マルクス主義再評価の動きは、...
-
「社会主義」「共産主義」その違い
-
マルクス主義の現状
-
資本主義の方が競争原理が働い...
-
市場経済は善ですか?それとも...
-
修正資本主義と国家社会主義の...
-
共産主義国家になぜ自由はないのか
-
聞いて驚いた! 右翼は金持ち、...
-
市場の失敗(公共財)
-
政治体制と経済体制について(...
-
民主社会主義者でも、修正資本...
-
田舎って貧困?
おすすめ情報