
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
音が静か、アクセススピードが速い(機械回転物がSSDには無い)
SSDの最大利点はフラグメンテーションが起きても自動修復機能が付いているし、少し起こったとしても、回転体がないので苦にならない。
HDDはフラグメンテーションが起きたら、1ファイルを読み込むのに、ディスク何回転もしないとファイルデータを集められない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(コンピューター・テクノロジー) 警察って個人のパソコンやスマホのデータを遠隔で監視できたりするんですか? 6 2022/11/03 21:38
- ドライブ・ストレージ SSDを追加したら昔のHDDがおかしくなった 4 2023/03/23 13:25
- ドライブ・ストレージ HDDの代替処理保留中のセクタ数と回復不能セクタ数について 7 2023/06/06 13:15
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) ふと疑問。 普通のパソコンのスペック・価格ってどんな感じでしょうか? 9 2023/05/15 20:20
- ドライブ・ストレージ スマホとかで撮った写真や動画はメモリーカードやSSD(HDD)に保存したままですか? 5 2023/05/14 17:59
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- その他(コンピューター・テクノロジー) HDD ScanはSSDも診断出来ますが何故SSDという言葉がソフト名に入っていないのでしょうか?も 5 2023/07/15 17:34
- Windows 10 回復ドライブはHDDとSSDの両方に使えますか 1 2023/02/02 06:07
- ノートパソコン Note Posocon の記録媒体の取替方についての質問です。今現在、SSD-500GB、memo 7 2023/07/31 00:32
- ドライブ・ストレージ CPU Intel core i7 4790 マザー H97-PLUS メモリ DDR3 16GB 4 2023/07/27 00:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワード2000で、メニューバーも...
-
Atok に詳しい方。お願いします。
-
秀丸エディタ
-
EmEditor Pro:ファイルをブラ...
-
jtrim 1.53cが正常な動きをし...
-
OfficeXPとOffice2007共存
-
OUTLOOKが開けません
-
Word2003のファイルを開け...
-
office 2010を完全アンインスト...
-
エクセル H&B2019 使用 ファイ...
-
デスクトップを起動すると、画...
-
hard errorで起動できません。
-
jpeg画像のダブルクリックについて
-
Word2003のオプション設定が次...
-
VC6.0について
-
excelが起動しなくなりました;
-
wordだけ、起動してから終わる...
-
エクセルなどのoffice2010は軽...
-
SSDとHDDってそんなに違うんで...
-
IrfanViewの起動が遅い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
至急!教えてください!!「Mic...
-
jtrim 1.53cが正常な動きをし...
-
EXCELを起動したとき120%の表...
-
VBによるEXCELの書き込み
-
LANケーブルを挿すとEXCELが重...
-
メールソフトThunderbirdに関して
-
It works! が表示されるという...
-
エクセルの起動時にbook1を開き...
-
Atok に詳しい方。お願いします。
-
CADソフト ユニドラフ(Unidraf...
-
Wordで数式エディタを使うとフ...
-
Windows Media Playerが起動直...
-
Wordを起動したときのタイトル...
-
パソコン買い換えたいのですが...
-
pcゲームのセットアップが出来...
-
USBメモリーのセキュリティ...
-
office起動時に設定画面が表示...
-
ACCESS VBA からのワードファ...
-
outlookの起動について
-
ABIT・BH6のBIOSの...
おすすめ情報