dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事を辞めて、ひっそりと生きていきたい。

こんにちは
私は社会人三年目の男です。

今年の仕事始めの日に退職届を提出しました。
退職理由は、自分が今の仕事に全く向いていないこと、今の仕事が本当に嫌で仕方ない、もうやる気が全くないということです。
向上心はありません。

辞めた後は、別の土地に引っ越して、アルバイトしながら生きて行こうと思っています。

自分の希望では、プライベートで人と関わらず生きていきたい、仕事は正社員ではなく、
アルバイト、派遣がいいです。

あまり人と関わらず、(仕事は除く)、自分の性格、適性に合った仕事をしたいです。

正社員として、3年間働いていた時は、ちょっとしたことでもすぐに動揺し、パニックになる、思考が止まる。毎日不安、恐れを抱きながら働いていました。

また、人と連携を取るのが本当に苦手で、本当に噛み合わないということがありました。

自分は性格上、人から言われたことをするというのが向いていると思います。
主体的に自分がこうしたいというのはないですし、受身的にやるのがいいと考えてます。

正社員は自分には合わない(精神的及び適性)。
今の会社を辞めたら、新しい土地(なるべく田舎の方)に引っ越して、アルバイトしながら生きて行こうと考えてます。

なるべく人と関わらず、ひっそりと生きていきたいし、衣食住を普通に出来れば十分幸せです。これ以上のものは求めません。

自分に適した環境、仕事をしてひっそりと生きていくのが本当に幸せだと思います。

結婚はするつもりないですし、長生きしたいとは思いません。
親が生きているまでは、親孝行はしたいと考えてます。

私と同じような方はいらっしゃいますか❓
出来るならアドバイスなど頂きたいです。

よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 会社の人から止められますが、今のこんな自分が残っても、周りに迷惑かけるし、周りもこんな奴に仕事させたくないという気持ちにさせるため、残って頑張る気は全くありません。

    親身に私に残って頑張った方がいいという人がいますが、残る気はありません。

      補足日時:2018/01/20 15:04

A 回答 (7件)

社会人としてのスタートに失敗したのですね。


この「教えて!goo」の多くの新社会人質問者が同じような悩みを抱えています。
幼少の頃から人との関わり合いの薄かった人。家庭環境と学校でのコミニケーション
でうまく溶け込めなかった人。
学生は100点採れなくても進学できるし卒業もできますが、社会人は結果を求められます。
環境の違いに戸惑い対応できない人が大勢います。切換がうまくいかないのです。
仕事は正社員も派遣社員もパートも同じ、派遣やパートが楽に出来るというのは錯覚です。
派遣やパートはダメならクビにできる。正社員はさぼってもクビにできない。
この違いです。
田舎はもっと大変です。
田舎の人は都会に住みたいという。 都会の人は田舎に住みたいという。
おのおのの立場で都合の良いように妄想するだけ。現実は厳しい。
田舎はやる気の無い人は誰も雇ってくれない。噂はあっという間に広がるから。
まだ社会経験が少ないのでもう少し勉強しましょう。
田舎のメリットとデメリットを知ってからでも遅くはありませんよ。
    • good
    • 2

初めまして、私も以前ここに質問を致しました。

自分の質問に7人の方の回答が有りとてもありがたかったのを覚えています。内容を読まして頂き貴方が男性なのか女性なのか分かりませんが、貴方の様に社会と上手く溶け込め無くて悩んでいる方は、言わないだけで結構沢山居ると思います。上手く伝えるられるか分かりませんが、真剣に悩んでいる方だと思いコメントをさせて頂いています。年齢的にどの位の方なのかな?と思いつつただ人はけして一人では生きて行けません。ご自身が書かれている様になるべく人と関わらない生活が自分の都合の良い生き方が出来るかは必ず出来ますとは言えません。何故結婚もしない人生を選ばなきゃならないのか?その答えをご自身で決めてしまっていて、とても悲しい気持ちになりました。半分すでにご自身の人生を決めてしまっているので…貴方のその今の気持ちを身近な信頼出来る貴方の事を良く理解してくれているご友人やお知り合いは居ないのですか?今の苦しみから逃れる事が可能では有りません。苦は逃げると必ず追いかけて貴方の求めている生活は多分無理だと思います。人間は強い人もいますが弱い人も必ず居ます。その中で生き抜く事の苦しみは私も精神的に弱いので理解出来ます。ただ私は自分を変える努力は沢山しました。現在48歳ですが、自分に負けないで落ち込まない様にと心の中では思いながら人間不信になったりしてでも私は苦しみからは自身の経験から考えると逃げられませんでした。必ず別の形での苦が生じたりで。貴方がそこまで追い詰められているのなら保険の効くカウンターのいる神経内科又は精神科に受診されてはいかがですか?友だちにも言えす今苦しいならやはり神経科の先生やカウンセラーの方に話しを聞いて頂くのが一番だと思いますがその話しを聞いて下さる方も又人間なのです。貴方はやはりここ通じてやはり人と関わっているじゃないですか!貴方はけして一人では有りません。ご自身のこころが今SOSを出しているのです。答えになっていませんが一人で全てを抱え込まないで下さい。貴方が幸せな人生を送れる様お祈り申し上げます。長々とごめんなさいm(_ _)m。
    • good
    • 3

自分は今から這い上がるさんが求めてある環境を生活している者です。

自分はたまたま、この環境になったのですが。
まず田舎に引っ越すと仕事があまりありません。また、正社員で働いている方がバイトに変えると収入がかなり下がり、凹みます。
会社を辞めてから、住まいと仕事を探すと あっという間に貯蓄がなくなり、精神的に追い込まれます。
ズル賢いと思われるかもしれませんが、住まいを探す際に仕事も探した方が良いかもです。
参考までですが、田舎系だと学生や女性向けの仕事は多いですが働き盛りの男性は仕事が少ないです。(正社員の求人が主です)
あと、田舎は足(車やバイク)が必要になります。
    • good
    • 6

周りに迷惑かけずに自分で稼いで生きていくなら、田舎で仕事をしながらひっそりとささやかに生きていく事は何も問題ないのではないでしょうか。


ただ田舎に行けば行く程、職は少なく時給等も安い等の問題もあるかもしれません。現実は思っていたより大変な事にぶつかったりもします。その辺も考えながら新居地を探すのもいいかもしれません。

親孝行をしようとする気持ち、とても素晴らしいと思います。
貴方らしく、穏やかな生活が出来る事を願っています^^*
    • good
    • 4

止めてもらえるうちが花。


次のお仕事を見つけてから退職届をだしても遅くはありませんよ。
生活するにはお金がかかります。
    • good
    • 1

考えがしっかり固まっているようですから別に止めはしないし、貴方を批判するつもりはまったくないのでそのつもりでお読みいただけるとありがたいです。



仕事を受身でやるってそれはそれで苦痛じゃないですか?
経験上、時間が経つのが凄く遅く感じがしますが、それに耐えられますか?

派遣やアルバイトにも結構高度なことが要求されますよ、大丈夫ですか?

>自分に適した環境、仕事をしてひっそりと生きていくのが本当に幸せだと思います。

この部分については凄く同感します。
ご自身の思うように人生設計をしてください。
    • good
    • 1

あなた何歳ですかね。


20代ですか。

あなたと同じように考える人は五万といます。

「衣食住を普通に出来れば十分幸せ」ってみんなそう思ってるんです。
それができない社会だから大変なのですよ。

今はまだ若いですから、アルバイト、派遣はあります。
ただ、それで何歳まで保つと思いますかね。

老後はどうするんですかね。

行き当たりばったりでは、結局どこかで壁にぶち当たりますよ。

その時はもう逃げられないです。

親が死んで遺産が入るというのなら、その時まで何とかなればいいんでしょうが、何もなければ生活保護ですよ。

どうせなら、一人でできる職人の修行でもした方がいいんじゃないですかね。
後継者不足で問題になってますしね。

黙って黙々と作業を繰り返すんです。
一人前になれば、誰からも指図されません。
あなたにピッタリでしょう。

もっとキチンと考えるべきだと想いますよ。
考えられるのは今しかないですから。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています