dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

両親と旦那の関係
現在、旦那さんの収入が少なく、義両親にお世話になっている状態です。先日、私の両親とお正月に会ったのですが、お昼代でもめました。支払いは私の両親がしてくれたのですが、両親いわく、旦那がごちそうさまですと言ったのが嫌だったらしく、支払いの時にレシートは旦那が持ってたんですが、私の父が取って払ってくれたみたいで、「半分出しますとか財布くらい出してほしい」と言って怒ってたみたいです。薬を母に買ってもらった時も、気持ちでいくらか払うべきだと言われました。
うちの事情は分かってるのですが、そう思ったみたいです。
旦那の両親が、お金のことは気を使わなくていいって人なので、旦那も言われてふに落ちなかったみたいです。

どっちが正しいのでしょうか。
私は、お金がなくても、半分だす、いくらか渡すのが普通だとおもいました。

ご意見聞けると嬉しいですm(_ _)m

A 回答 (8件)

支払いのレシートを旦那さんから取り上げて支払いをしたのに、半分出しますとか気遣いを見せろと言うのは優しくないなと感じます。


旦那さんが持ってるレシートを取ったのですから、お父さんが支払いたいと思われたのでしょうし、そこに半分出すとか言うと失礼になると私なら思います。
おうちおうちで考え方が違うし常識も違うので仕方ないとは思いますが、私の親はいつも会うと食事代は出してくれて、自分も若い頃お金が無かったからと、半分出しますと言わないからと怒った事はありません。
もし親にそのような事を言われたら夫をかばってそんな事で怒るなら食事にはもう行かないとケンカをしてしまうかも。
正しいかどうかは価値観の自由なのでどっちがどうとは言えませんが、後でごちゃごちゃ言うなら奢るなと私なら思います。
    • good
    • 1

金がないなら人付き合いは出来ません。

旦那さんとあなたが何歳か知りませんが、金の事は関係ないと言ってる親なら、旦那さんの親に払ってもらえばいい。一般論ですが、嫁さんの親に払わせられないでしょ?せめてワリカンですよ。
    • good
    • 0

その会食しなければならないものですか?



旦那さんの図々しさも気になりますが、収入がすくないなら、あなたの手料理で
おうちで食べたほうが良かったのでは?モメてまで外食って???

お金のことは気を遣わなくていい、というのは潤沢に収入があってこそ言えるのでは?
収入の少ない男の子を育てた時点でそんなええかっこは旦那がますますズレる元凶。

結婚して自分の両親相手の両親に経済的に頼っている限り、そのモヤモヤ続きそう。
成人させてもらって結婚もしたのだから外食は全て自分たちが払うつもりで。
お金がないならあるお金でいかに楽しむか、いくらか渡すとか言ってないで
全部出せる時だけ親と行くのが道理。
    • good
    • 0

育ち方ですよ。

旦那さんの親御さんがそうだから彼に撮ったら普通だったのかも。わたしは半分だすタイプだけど、結婚した両親とかだったらそのまま甘えちゃうかな。男でも、彼も一応息子になったんだよね。一応彼の稼ぎは少ないけどあなたが決めて結婚した人。そして、その両親からお金の援助うけてるんですよね?いまは男性だけが働かなければいけないとかないし、あなたが多めに稼いで援助をなくすって選択もありますからね。あなたの親に甘えてもいいんじゃないですか?一応家族になったのにそこで気を使わないといけないんでしょうか?ちょっと生きにくいですね。わたしがあなたの夫ならあなたの両親に会うのが嫌になりそうです。
    • good
    • 0

旦那さんが、


悪気は、なくとも、
お勘定時に、
支払いをできなかったなら、

奥さんが、半分出すよ~!
と、言ってもよかったのかな。

財布は、旦那様と同じなわけですから。

御実家に、行かれたなら、
ご馳走になっても、不思議ではないような。
お客さんですから。

うちの、旦那は、
必ず 出します!て、
言ってますけど。
父は、受け取りませんね。

多分、お父様は
男気?みたいなものを、
見たかったのかな?
    • good
    • 0

完全に価値観の違いですよね。


うちは、旦那の方は母親1人ですので
何かとゆうときには、全てこちら持ちで、1円も払って貰ったことないですが、うちの親は何も言いませんよ。
あなたのご両親も、そのように思うのであれば最初から、どちらが支払う
と決めておくのが良いですね。
せっかく楽しく食事をしたのに、終わりがそれでは・・・。
半分出します・・・って、大の大人が言えますか。
学生同士のカップルじゃないんですから・・・逆にかっこ悪くて、あなたの旦那さんはご好意に甘えさせて貰っただけのことじゃないですか?
きちんと「ご馳走様」とお礼は言ってるので、それでいいんじゃないのと
私は思いましたが…。
私もどちらかと言えば、旦那さん側の家庭環境?に近いので、、
まぁ、次回からは、支払いのことを
決めてから食事するようにすると
イイですね。
    • good
    • 1

ご両親の気持ちとしては1番さんが行ってる通り、格好だけでも…というところでしょうが、



なんていうか…両親と食事するなら普通は両親が全部払うのが格好がつきませんか?ちょっと悪いけどけち臭いというか。自分の親も義理の親もそんなこと言いません。素直に『ご馳走さま』と言われた方が気持ち良いと言います。

ましてや生活に苦労してるのを知っていて、あなたも義両親にお世話になっているのを知っていたなら尚更です。

まぁそれも育った家庭でそう言った感覚は違うのも当然ですが。

でもあなたの両親がそういうのなら、今度は旦那さんにそうしてもらうように言うしかありませんね。
    • good
    • 2

ご両親は、気持ちが大事だと考えてるんですかね。

全額出してあげるつもりだけど、出すそぶり位してほしいんでしょう。当たり前だと思ってほしくないのでは?
お金に関しては価値観の違いだと思うので、どちらが正しいはないと思いますよ。でも出してもらう立場の方が気を使うのは当然なので、出すそぶり等してほしいご両親の気持ちに沿って次回からそのようにしたら良いのではないのでしょうか。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!