【大喜利】世界最古のコンビニについて知ってる事を教えてください【投稿~10/10(木)】

僕は模試では合格率90%以上なのですが、この前過去問をやったら点数が30点ほど模試より低くなりました。
これは過去問の方が僕の実力ということで正しいんですよね?
これからどのように勉強していけばよいですか?
特に数学と理科が低いのでそれについての勉強法を教えてください!

質問者からの補足コメント

  • あと一年もありません。あと一ヶ月後です。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/01/23 23:21

A 回答 (2件)

模試と過去問では結構違いがあります。


まず、模試だと出題範囲が結構限定されます(年度の途中実施なので、出せない範囲は絶対に出せない)。
それに模試は偏差値の信頼性を高めるために目標平均点をかなりシビアに追求して作問・編集されています。
模試は公立入試に寄せて作問しているのか、私立の傾向も加味した一般的な試験として作問しているのかによっても異なりますから。

ですが、入試の過去問はある程度は平均点を意識するでしょうけど、基本的に入試の出題傾向が変わらない限りは例年と同じぐらいのレベルでとなりがちです。
それに入試時期にはある程度早い時期の実施でない限りは教科書はほぼ終わっている状況なので、(ほぼ)全範囲から出せる入試と範囲が限定されがちな模試とではある程度の差が出てくることはやむを得ません。

なので、考え方としては、両方ともあなたの実力なのだと受け止めることが大切です。
基本的にはこの時期は過去問の練習を積み重ねて、出題傾向の癖に慣れることと時間配分の目安を作って問題に臨むことでしょう。
過去問を解く際には解けなかった問題はあるでしょうから、そこに関連する単元・分野の基礎・標準レベルに一度立ち戻ることも大切だと思います。
とはいえ、間違った原因が何なのかによってその後でどういう風にアプローチすればよいのかという点は異なってきますけど。
知識的な問題だったのか、思考力の面での問題だったのかなど様々ありますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

詳しい回答有難うございます

お礼日時:2018/02/07 01:39

過去問をやってみて、志望校の出題傾向や問題作成のクセがわかったと思います。


今からはそれに合わせて勉強内容を絞ると良いですよ。
それで1年頑張れば、必ず合格出来ます。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます

お礼日時:2018/02/07 01:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています