dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

類塾の公立模試で偏差値が49だったんですが、富田林高校の合格率が88パーでした。
富田林高校の偏差値は67です。
どういうことですか?

質問者からの補足コメント

  • 模試の結果にあなたの学力にあったおすすめ高校として富田林高校が書いてありました。
    あとは、住吉高校国際文化がありました。

      補足日時:2018/09/23 23:59
  • 類塾の模試なので受験者、問題の質などは、五木よりは高いはずです。

      補足日時:2018/09/24 01:06

A 回答 (3件)

9~11月回の五ツ木は普段は模試を受験しない学力・意識の低い層の生徒でも受験しに来ますが、類塾の模試はそうじゃないですね。


なので、五ツ木より偏差値が低く出るのは基本的に当たり前なのです。

富田林の偏差値67というのは、全受験生に対応している模試の偏差値によるものでしょう。
多分、みん高か偏差値のサイトの数値だと思いますが、

たしか以前の質問の記憶をたどっていくと、C問題型の模試を受けられたのでしょう。
C問題ベースの模試だったなら、「C問題型の模試を受けた受験生」の中で偏差値49となるわけですから、あまり悲観的になる必要もないのではないでしょうかね。
そもそもC問題型の模試を受ける人はある程度、実力が上位に入っていないと太刀打ちできませんから。
とはいえ、模試で解けなかった問題を解けるようにリカバーしていきたいところですよね。

類塾は近年、校舎展開を南下させてきていますが、基本は北摂方面です。
もちろん、類塾のHPで河内方面に展開していることは確認できますが、富田林にせよ住吉にせよ、合格判定の基本となるデータの蓄積が十分かどうかが気にはなります。
なので、安易にパーセンテージを信じ込まずに、さらに実力を高めることを考えて勉強に励まれることを推奨します。
    • good
    • 0

偏差値の意味を少しは理解したほうが良いです。


偏差値というのは一般に、特定の模試を受験した学生の中での学力の相対的な尺度となります。具体的には、平均点からのズレをその模試の標準偏差で割って10をかけたものに50を足したものです。
要するに、同じ学力でもその模試を受けた学生が異なれば、偏差値も異なるということです。仮に、その模試の受験生のレベルが高く、偏差値が67になるという模試の受験生のレベルが低いならそうなっても不思議ではありません。
そもそも、どういう人が受験しているかを想定しない偏差値など無意味です。言い換えれば、自分が受験していない模試の偏差値をどうこう言っても意味がないということです。
    • good
    • 0

49は真ん中以下だからキツイな。

模試は受けたメンバーの中で計算されるから、その模試はその高校を受験する者が(優しすぎる模試で意味がないから)いない中で計算されている可能性がある。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!