
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
回答が遅くなり申し訳ございません。
raichiraichiさんのお答えの通り、#4の答えは『自分』です。
ヒトは客観的にものごとをみれる様な年齢になると、自分を相手に照らしてみることが出来るようになり、その結果自分自身のマイナス面に気付くことが出来ます。自分のそのようなネガティブな面は潜在意識としていつも自分の意識下にあり、それと同じ部分が相手に現れると、下の図にあるような「自分はNOT-OK」-「相手もNOT-OK」の領域にでの付き合いとなり、お互い拒絶・閉鎖状態での関係となります。
自分はOK
排他主義 | 自他の調和・共存
|
他人はNOT-OK--------他人はOK
|
拒絶・閉鎖 | 交流の回避
自分はNOT-OK
それぞれの象限の関係で「起きる現象面」とその{背景にあるもの}についてついでに述べますと
自分はOK-他人はOKのばあい・・「自他の調和・共存」的関係で{真の人間尊重・協力関係・平和主義}の背景があります
自分はOK-他人はNOT-OKの場合・・「排他主義」的関係で{強い自己愛・野心家・独善・妨害}などの背景があります
他人はOK-自分はNOT-OKの場合・・「交流の回避」的関係で{自己軽視・対人恐怖・劣等感}などの背景があります
他人はNOT-OK-自分はNOT-OKの場合・・「拒絶・閉鎖」的関係で{基本的不信感・虚無主義・放棄・絶望}などの背景があります
raichiraichiさんのように#3の問いに対して『自分』であることを即座に気が付かれる方なので、客観的に自分を見ることの出来る人=大人です。
このような方は、(母)親が子供に接するように広い度量で相手に接してゆけば、正面からまともに対立するような関係にはならず、ある程度関係は上手くやってゆけます。
しかしながら自分自身の中にストレスが溜まりますので気心の知れた相手に時には愚痴を聞いてもらいガス抜きをするようにされたらよいかと思います。
回答ありがとうございます。図までつけて頂いてとてもありがたいです。
確かに、自分のマイナス点(嫌いなところ)を他人がしてるとイライラしますしちょっとこの人苦手?と思ってしまいますね。苦手?と思うと自分からは積極的に話をしないようにしてしまいます。自分にもそういう面がある事を棚にあげ他の人に非難してしまうこともあります。。。でも今後は自分のマイナス点と照らし合わせ自分をまず直してから、うまく付き合っていけるようにしたいです。
どうもありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
ANo3の回答は「勇気」がいるし「腹を据えて」対処しなければならないので、少し抵抗があるようでしたら、消極的ですが別の手段のご提案をします。
訳があって今回と次回の2回に分けてお話をさせていただきます。
会社や家族等の間での人間関係では「嫌い」だからと言ってそこから逃げ出せないつらさがあります。学生時代の友達同士であれば「嫌い」とか「そりが合わない」相手であれば付き合わなければよいのですが・・・。
ある人が『嫌い』となるとどうしても付き合いが疎遠になると共に、何かにつけその人に「嫌悪感」を抱き続けてしまうものです。
そこで、次のことを試してみてくれませんか?
まず最初に、あなたが『嫌い』であるとしている相手を想像してください。
次に、その人の「嫌い」な点を箇条書きに出来るだけ色々な視点で書き出してください。(多いほうが望ましい)
書き出しましたか? では、質問です。
「その人は誰ですか?」
書き出した内容をよ~く見てください。 分かりましたか?
もう一度伺います 「その人は誰ですか?」
誰であるかは次の回答でお知らせします。
No.3
- 回答日時:
私の経験をお話します。
あるとき、出張の目的から上司(事業部長)と私(そのときは事業企画室長)二人で海外出張をすることになりました。
その上司との関係は、会議の場で机をたたいて大喧嘩するような間柄で、日頃の職場でもそれに近い状況で、傍から見ても「犬猿の仲」と言われていましたし、お互い必要な用件以外は積極的なコンタクトは無し・・といった状況での出張ということになりました。
機内の座席は隣り合わせ(最悪!・・・)で十数時間一緒!
表面的な話題が尽きたころ、腹をくくって・・・
「あの~ぉ、会社では話す機会が無かったので、仕事のことで伺いたいことがあるのですが・・・・」
「日頃なにかと事業部長の意に添えてないところがあるようですが、私のどのようなところを改めればよいのでしょうか、教えてください・・」
と球を投げましたところ、最初のうちは本質的な答えではなく表面的な答えで、「こうこういうところをこうして欲しいんだけど・・」とやんわりと答えてくれておりましたが、そのうち自分で納得できない部分もありその点について「納得できない!」とやり返しているうちに、だんだん本音で本質的に相手がひっかっかっている部分の話になってきまして、その後本音でやりあいました(当然公共の機内ですので周りに気配りしながら・・)
その結果、私自身反省すべき点や、相手にも理解して欲しい点など、また相手側からもこれからこのような付き合い方をして欲しいなどの話も引き出せて、すっかり今までつっかえていたヘドロみたいなものをお互い流し切りました。
翌日から出張先での仕事はコンビネーション良く対処できまして、帰国後も秘書から「出張先で何があったんですか?」と不思議がられるほど関係は改善されました。
いつまでも同じ職場でお互い嫌悪感を持って反発しあっている状況は全てにおいてプラスに作用しませんので、機会を捕らえて、本音で話をしてみる。感情的になり衝突してもあきらめずに繰り返し本音でやりあう機会を積み重ねてゆけば必ず関係は改善されます。
このとき注意することは、謙虚さを忘れずにやり合うことです。(意外と関係悪化をさせている原因が自分のほうにあったりするものです)
アドバイスありがとうございます。
本音でぶつかる・・・。それでお互いのよい関係を築いて行く。できれば仕事も楽しくなりそうですね。
akirahataさんの勇気すばらしいです。上司に本音で納得できないところを納得できないと言える勇気。でもその勇気があったからこそ今はお互い良い関係になられてるんですね。
嫌いだからといって避けてばかりいてもいけないって事ですね。
どうもありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
私の友人の二人(それぞれ別会社です)は上司との出張時は、現地集合時間を決めたら、各自で飛行機予約とか入れて個別に移動していました。
やっぱり移動の時くらいゆっくりしたいから。だそうです。
会社の人達自体が、暗黙の了解でそういう風になってるそうです。
そういう会社でもないなら、
「現地待ち合せで●●時でよいですか?」と時間を確認するだけで、さっさと話を他に変える。
もし、聞かれたら
朝、家族に駅まで連れていってもらうから早く着くので先に行きます、とか、逆に連れていくから1本遅いので行きます、とか適当な理由を作っておくとよいです。
最初からあれこれ言わないほうがよい理由は、上司も1人で移動したいなー、と思ってたら提案をすぐ受け入れると思うからです。
早速のアドバイスありがとうございます。
今回は飛行機での移動となっていて、会社の方で全員分の予約等をするので、現地集合と言ってもきっと空港ロビーなんですよね。。。電車で移動なら現地集合でさっさと話を切り上げるんですが。
しかも、引率者的について来るので別行動は出来なさそうです。
でも、今度電車で行ける出張あった場合に現地集合何時ですか?っていうの使わせていただきマース。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
私も前の職場に苦手な上司がいましたが、
苦手な上司を作ること自体が自分にとって不利なんですよね。
2人きりにされたらどうしようと思うし
(同性の上司でしたが)
その人が視界に入っているだけでもう一日中気分悪いし。
で、新しい職場では「仕事なんだから誰に対してもほどほどに付き合おう。大好きにも大嫌いにもならないように…」ということをこころがけ、今のところ淡々と順調に勤まっています。
しかし、すでに大嫌いな上司になってしまっている場合はお辛いですよね。「自分がこんなに嫌いなんだから、相手も自分のこと大嫌いなんだろうなー」と割り切るのがいいですよ。そう考えると例えば相手と食事していても「私達心の中ではお互い大嫌いなのに、仕事だからってこんなに取り繕っちゃってバカみたい」なんて可笑しく思えてきて、気が楽になります。
早速のアドバイスありがとうございます。
上司は異性です。
仕事だからしょうがない。と割り切って滅多に無い機会だから夕食を一緒にニコニコしながら食べようかな?
きっと相手も私が嫌い(かなり私がそっけないためかわいくない部下だと思います。)お互いに気を使いながら食事。思いのほか楽しかったりして(笑)
お互い嫌い同士だからと割り切って頑張ってこようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 もうどうしたらいいか分からなくなってしまいました。 上司Aと上司Bがいます。 上司Aは会社の中で2番 3 2023/06/05 18:52
- 大人・中高年 どうしたら他人を好きになれるのか? 12 2022/07/10 11:23
- 片思い・告白 会社で疲れている時、どんな言葉をかけられたら嬉しいですか? 7 2022/05/16 21:21
- その他(悩み相談・人生相談) 凄く個人的にくだらない汚いと話の悩みなのですが…自分はいつも昼ごはんや夜のご飯後にすぐ便意に襲われま 3 2022/04/13 22:32
- その他(恋愛相談) 上司への片思い、脈アリかどうか… 1 2022/11/03 17:58
- 会社・職場 会社で、疲れている時にどんな言葉をかけられたら嬉しいですか? 2 2022/05/16 21:25
- 片思い・告白 片想いなのに安心感。ご意見いただけると嬉しいです。 2 2022/06/18 03:06
- 会社・職場 上司が無視してきます。 必要最低限話してこないです。 もともとは仕事以外の話もよくしていました。 今 6 2022/04/03 13:31
- 会社・職場 会社に馴染めません。 6月終わりに部署異動した女性社員です。 元々緊張しやすいのですが、今まではどこ 3 2022/09/05 11:47
- 恋愛・人間関係トーク 嫌われてるかもしれない好きな人と一緒に出かけることになりました。 嫌われてるかもしれない、好きな上司 1 2022/11/16 18:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
同僚と出張に行くとき、一緒に移動や食事するものですか? 正直ずっと一緒に居るのはストレスです。 皆さ
【※閲覧専用】アンケート
-
職場の苦手な人との出張
片思い・告白
-
上司と出張する際の、ホテルについて質問です。 今度、上司(同姓です)と宿泊を伴う出張をすることになり
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
-
4
異性との出張を嫌がられる
大人・中高年
-
5
出張仕事で毎日月から金まで夕飯が上司と一緒は普通ですか?
会社・職場
-
6
男女の出張
会社・職場
-
7
宿泊を伴う出張
兄弟・姉妹
-
8
今度、彼女がセクハラ上司と出張に行きます。
片思い・告白
-
9
上司とHしてしまいました。
浮気・不倫(結婚)
-
10
出張の仕事に行ってる時は毎日上司と夕食をとりますか?
会社・職場
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新社会人 辛いです
-
昇進について、アドバイス下さい。
-
所感が書けません
-
「残存能力」と「潜在的能力」...
-
自分はきちんと就職できるのか...
-
SESからの転職
-
キックオフ・・
-
失敗しないで成功する方法
-
「委員会」「ワーキンググルー...
-
生きていけねぇぇ
-
EclipseのF3で宣言を開けないで...
-
プロジェクトとワーキングの違い
-
家電量販店の店員さん。 家電量...
-
web制作 転職に必要なのは?
-
「意図と目的」の違いとは?
-
ACCESS フォームからサブフォ...
-
プロジェクトの進め方について
-
プログラマーへの転職について
-
客先の入館証を紛失し、契約取...
-
システム開発の規模に関する大...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモを見返さない人
-
私は仕事ができない国家公務員...
-
嫌いな上司との出張
-
話に割り込んでくる人への対応...
-
フィードバックってどういう意味?
-
自己PRのアドバイスお願いします
-
コミュニケーション能力ってな...
-
説明が下手な同僚
-
「残存能力」と「潜在的能力」...
-
雑草根性のある若者、今時いる...
-
あなたが最近腹が立った「魔法...
-
要領を得ず、質問力がない人。 ...
-
最近 図書に行くと 【サイコパ...
-
こんなフリーターなんですが…
-
人間社会で 有能なのに排除され...
-
物事への理由、根拠付けが苦手...
-
作業者の教育について質問です...
-
高学歴だけど、コミュニケーシ...
-
物事をはきはきと上手く伝える...
-
報告の仕方について
おすすめ情報