dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

漢方薬を続けている方いますか?
漢方専門の薬局はあるので、相談をしたいとは思っているのですが、漢方は続けないと効かないと聞きますし、凄く高いと言うし、迷っています。
ただ、自律神経失調症の診断で精神安定剤を飲み始めて一年になろうとしています、飲まなくていい日もありますが、薬なしにはいられないこともあります。
医師にはゆっくり減薬していけばいいと言われています。漢方薬が手助けしてくれることもあるしと言われたもので、調べ始めています。
知り合いに漢方薬は専門の店で調剤してもらった方が効き目があると言われ、考えています。
続けて効き目があったなかった等体験談を聞きたいです。宜しくお願いします‼

A 回答 (2件)

同じく自律神経失調症を持ってて、薬を服用している者です。



私は漢方薬は病院で医師に相談して処方してもらっています。
定期的に通院されているなら医師に相談してからの方がいいと思いますよ。
その方が自分の体に合った漢方薬が見つかるはずです。
効果も人によって違うし、漢方はとっても苦いですが毎日飲めますか?
その辺も含めて検討してみてはどうでしょう。
    • good
    • 1

そういう薬はすぐに始められるけど辞めるのは難しいってやつですよね。

読み続ければ自己治癒力を失って、まさしく二人三脚状態になってやめられない。

自律神経失調症は日常のOn / Off がキチンとできていない生活習慣病ですよね?
つまり、そこをちゃんとすれは治るってことでしょ?
ただ、治るのには時間がかかるのでその間、薬で楽になろってもんだから、一年も飲み続けてるってのはヤブ医者か、本当に治してやろうという気がない(医者が喜ぶ病気なので)

なにせ、そういう症状って生命の危険はかなり低いから治さずに適当に薬を飲み続けさせておけばいいわけです。それでお金入ってきますからとても楽チン。

なので、ご自身で生活習慣を今一度見直して、寝る時は寝る!というメリハリをつけたらいかが?

あなたが治りたいって思うなら自律神経失調症がなぜ起こるのか、、ついてよく学ぶべき。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!