dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

裁判所から分厚い封書が届き、開封してみると愕然。
セクハラ(接触行為)加害者から、名誉毀損で100万払えとありました。

セクハラ自体は、第三者がいない部屋で起こったことで立証ができず、わたしが泣き寝入りし、加害者の顔を見ると吐き気や動悸が起こり、退社するはめになりました。
訴えをみると、加害者が勤務先で人間関係が悪くなったのは、わたしがセクハラを言いふらしたせいであるから、名誉毀損にあたるという滅茶苦茶な論理でした。
しかも退社してから1年近く経ってます。
口にするだけで涙が出るのに、同僚に言いふらすことなどありませんし、セクハラされたことを労務担当や上司に報告しただけです。それが漏れたとして、わたしのせいではないはずです。

同じ訴状で勤務先とその上司も訴えられており、加害者が不当な扱いを受けているとの内容でしたが、自分のミスへの適性な指導に逆上したり、入社時から勤務態度が粗悪で攻撃的な性格であることを棚にあげコミュニケーションができないのは上司の態度豹変のせいだとありました。
豹変は、わたしへのセクハラ対応のあとから起こったとして、わたしを訴えたようです。

混乱しており、わかりにくいと思いますが、この場合、どうすればいいんでしょうか?
こちらからすれば、セクハラの有無が立証できなかったから見過ごされてのうのうとしている加害者から、いまごろ、おまえのせいで人間関係が悪くなったから金をよこせという訴えが本当に理解できません。

出廷に本人が行かなければ言い値を払わないといけない?
退社しており、弁護士を頼む余裕もありません。

自分で作成した答弁書は、どれくらい有効なんでしょうか?
やはり弁護士が必要ですか?

こういった加害者からの名誉棄損は、100%向こうが勝ち取るものですか?
勝ち目がないと、弁護士も受けないと思います。

A 回答 (7件)

この場合、どうすればいいんでしょうか?


   ↑
弁護士と相談しましょう。
相談だけなら、30分5千円ぐらいです。



出廷に本人が行かなければ言い値を払わないといけない?
   ↑
出廷しないと不利になります。



退社しており、弁護士を頼む余裕もありません。
   ↑
相談ぐらいは出来るでしょう。



自分で作成した答弁書は、どれくらい有効なんでしょうか?
   ↑
弁護士が作成しても、有効性は同じです。
内容が説得力があるか、どうかがポイントです。
答弁書を作成し、それを弁護士にみてもらう、という
方法もあります。



やはり弁護士が必要ですか?
   ↑
まずは相談です。
法テラスに電話してみましょう。
ただの法律相談もやっています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

はい、弁護士に相談は行ってみます。
やはり出廷しないと不利なんですね・・・向こうが本人が来るなら、いまからPTSDで気持ちが悪くてたまりません。

答弁書の有効性が同じなのは、そうなんですか?
説得力となると文章例など見たこともなく、なんとも言えませんが、それを判断するのは司法ですものね。
答弁書を作成してみてもらうのは、可能性がある気がします。

まずはアドバイスどおり、弁護士に相談してみます。
法テラスですね、かしこまりました。
ひとつひとつにお答えいただき、ありがとうございました!

お礼日時:2018/01/28 15:31

まず、元上司と連絡を取って下さい。

訴状内容が微妙に違うはずです。内容次第で、逆提訴できます。はっきり言って多分どちらも証拠となる証言が乏しいと思います。弁護士と相談するのがベターですが、元勤務先、元上司がどういう対策を取るかです。裁判は時間の許す限り出て下さい。不利になる事が、あります。元上司と訴状内容を吟味し、逆提訴を検討を検討して下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

元上司はセクハラがあったと訴えたその席で加害者をかばう発言をしたために、わたしの中で加害者とイコールです。
が、元勤務先と連絡を取ってみます。裁判には加害者と顔を合わすことへの恐怖感があり、自分は出ずに、出来るなら勤務先にまとめて対応してほしいですが、先行き不明です。
逆提訴?が出来るんですか?初めて聞くので調べてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2018/01/28 16:15

訴えるのは自由です。


言いがかりはいくらでもつけられます。
ここは強くなって断固として立ち向かって行くしかないです。
向こうは、自分が不利とわかれば和解を提案してきます。
弁護士は、最初は無料なのでとにかく相談してください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

訴えるのは自由の原則は頭では分かってましたが、まさに「言いがかり」としか言いようのない内容で・・・セクハラの噂で雰囲気が悪くなったから金を支払えなんて、どういった神経なのか・・・
先行き不明ですが、ここで皆さんが親身に回答くださるのが、とてもありがたいです。
弁護士の無料相談、明日以降に行ってきます。

お礼日時:2018/01/28 16:04

勤務先と上司も、訴えられているのなら、反論はほとんど任せてもいいかも。


自筆の答弁書や当日、本人の答弁でよし。欠席も可。
裁判所は、双方の意見を聞いて判断ですから、通常の案件で五分五分。
この場合、たぶん却下でしょうね。

民事は、お金の請求になりますが、お金が無いから払えないと開き直ると、強制力はないそうです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

上司はセクハラがあったと訴えたその席で加害者をかばう発言をしたために、加害者と同じく顔を見るだけで吐き気がするほど信用がありません。
元勤務先が反論を代理で行うことに望みを繋ぎたいところですが退社して1年経つので、どこまで対応してもらえるのか状況不明です。
向こうにも届いているはずなので、営業日に連絡をつけてみます。

訴えるにも弁護士費用がかかると思うので、勝ち目があるから訴えたのではと思うところと、加害者の口ぶりそのままな下品で他人を悪し様に非難する内容で訴えることが出来ることに驚いています。

お金が無いから払えないで済むならいいんですが、あの手この手で付きまとわれるとしたら恐怖感しかないです・・・

お礼日時:2018/01/28 15:55

突然で驚いておられるかもせれませんが、まず整理しましょう。


罪を犯して裁かれるとすると、2種類ありまして同じことを
民事と刑事と2つで争います。
今回の名誉棄損ですが、刑事上は、名誉棄損罪(刑法第230条)として、
3年以下の懲役若しくは禁錮または50万円以下の罰金に処せられる
「犯罪行為」であると定められています。
相手は警察に被害届を出しているでしょうか?

分厚い封筒といっても内容証明郵便なのか、
その郵便があなたに届いたことが証明できるものなのかが問題。
内容証明ならば相手の本気度大なのであなたも
警察で相談の上被害届を出すしかない。
セクハラも名誉棄損も親告罪ですから申し立てないと始まらないので。

相手が100万円と言ってきているのが胡散臭い。
示談に持ち込んで50万円取りたいという意向が透けて見える。

私だったら、もうお金を払いたくはない。
意地でも。
なので、無料の法律相談の弁護士に相談に行く。
市役所に窓口があるので調べてみて。
予約して30分くらいは話せるので
効率よく相談できるように、自分の退職までの流れを時系列で
まとめるておくといいと思う。

その次に警察に相談ですね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

昨日のお礼が反映されておりませんでした。すぐに回答いただき、ありがとうございます。

届いた内容は民事で「損害賠償請求事件」「第1回口頭弁論期日呼出状及び答弁書催告状」とあります。
いきなりのことで、自分がそんな目にあうなんて青天の霹靂としか・・・
訴状の中で、セクハラがの有無は証明できてないがそのせいで雰囲気が悪くなったから金を払え、とあり支離滅裂ですが、このうえ、刑事で訴えられるなどあるのでしょうか?

生活に余裕がなく、お金もですが、加害者と一切の関わりを持ちたくありません。
無料の法律相談の弁護士、調べて行ってきます。
これ以上、何かしでかしてきたときのために警察にも行ってきます。

お礼日時:2018/01/28 15:43

裁判とは そういうものです・・



加害者だから告訴出来ない・・って事は無い・・

其処が平等だから法治国家が成り立つのです・・

加害者だから告訴出来ないのであれば 法治国家として 成り立たない・・
    • good
    • 2
この回答へのお礼

それも頭では分かりますが、セクハラされて泣き寝入りし退社までして、1年も経ってまだ付きまとわれるはめになると、本当にやってられません・・・

お礼日時:2018/01/28 15:34

警察に相談しましょう。


脅迫罪に当たるかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すみません、昨日お礼したつもりが反映されていなかったようです。
すぐにありがとうございました。
警察に相談、行ってみます。
脅迫罪にあたるかも勉強してみます。

お礼日時:2018/01/28 15:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!