
人生、やらない後悔よりやる後悔の方がいいといいますが、自分の場合、勇気出してやってみたことを後悔して自信なくしてやらないよりもむしろマイナスになってしまう気がします。
自分はなぜか毎回勇気出してやったことがうまくいかないことが多いような気がします。
もし勇気出してやったことがうまくいって少しでも自信に繋がることがあったならもっと勇気出していろんなことに取り組みたいという思いがあるのですが、やって後悔することが多いのでやらない方がいいのかもな、自分には勇気だけじゃどうにもならないんだろうなと思ってきています、、
特に人が関わるような、人前に出ること、社会体験活動に参加すること、何かの役割に立候補することなどでうまくいきませんでした。
対人恐怖症であることも関係あるのかもしれないですが、自分には向いてないやらない方がいいということなのでしょうか?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ですから、周りがどうたから、自分がどうしないといけないかではなく、絶えず、自分自身を決めれるのは、自分しかいないということです❗
過去の自分や、未来の自分を見つめるのではなく、絶えず、今を見つめる。過去の結果や、未来の結果より、今の通過を考えてる人は、明るいのです❗
後悔は、過去を見て、未来の挑戦ができないのですから、今だけ見てる人は、今できることを見て、勝手に結果は、出てきます❗今、寝て、朝、勝手に起きるのと、同じです❗
たくさんの回答ありがとうございます!
過去を見て悔やんでいてもダメですね…
もっと自主的に自分にできることを考えて諦めずに頑張っていこうと思います。
ありがとうございました!

No.9
- 回答日時:
やって後悔していることは、本当に自分がやりたかったことですか?
何かに有利だから、人に勧められたから、ちょっと興味があるような気がしたから、などではないですか?
その時に本当にやりたいと思ったことだったなら、もしも失敗したとしてもそこまで後悔しないと思います。
まあそういうこともあるかと思えるし、次につなげていくこともできる。
> 変わりたいから何かに挑戦して自信をつける経験値が欲しい
自信も経験も、やみくもに試して身につくものでも、周りが与えてくれるものでもありません。
どんな経験からも何かしら学ぶことはあるのに、質問者さんの場合はうまくいかなかったという気持ちだけが残っているのですよね。
受け身なのだと思います。
自分が何が好きなのか、どんな人になっていきたいか、
今はまず、しなければならないことをしながら、よく考えてみることをお勧めします。
本を読んで自分を深めるのもいいと思います。
どんな小さなことでも本当にやりたいことをして、やってよかった、という思いが1つでも2つでも質問者さんの中に残っていけば、きっと変われると思います。
応援してます。
No.8
- 回答日時:
「自分はなぜか毎回勇気出してやったことがうまくいかないことが多いような気がします」
⇒勇気を出してやったことが全てうまくいくわけではありません。
でも、そこで経験するのです。
その経験の積み重ねが人間力となるのですよ。
ですから、経験不足な若い人が悩むのは当然なのです。
経験の積み重ねが、強い人間を作るのですよ。
No.7
- 回答日時:
人のせいにしない事です。
貴方の人生ですから、何しようと自由ですから、
やって後悔して責任を押し付けられるくらいなら、やらないでください。
でも自分は後悔したくないので、ドンドンやります。
No.5
- 回答日時:
そうですね。
昔から良く・・・
・やらずに後悔するならやってみよう
・自分らしく自由に生きよう
・何でも挑戦してみよう
・・・などの、明るく前向きな言葉を耳にして、それが正しいと思ってきましたが。
そりゃ、人によるんじゃない?・・・って。最近、ようやく疑うようになってきました。
耐久力や好奇心・忍耐力は人それぞれですし、ムリして再起不能になる場合だってあります。
それに人生を冒険で生きるか、細々とでも堅実に生きるかは、それこそその人の自由です。
一番大事なのは己を知る事。
自分が良く分かっていれば、他人の意見に振り回される事なく有意義に過ごせます。若いうちは特にそれが難しいのですけれどね。
No.4
- 回答日時:
後悔するならやったほうが良いということでしょ、何でやらない方が良いということになるのかな?
マイナスになってしまう気がするだけで、実際にはプラスになっていることに気付け!
うまくいかなかったのなら、その方法が違うんだということが分かってより成功に近づいているじゃないか!
No.3
- 回答日時:
人間の脳はやって後悔した記憶より、やらずに後悔した記憶の方があとあと残りやすいのだそうです。
もしやらなかったら「あの時やっていたら何か変わっていたかも」とやっぱり後悔してその後悔はやったための後悔よりも大きいというわけです。No.2
- 回答日時:
やったからこそ分かったことがあるという事だと思います。
チェレンジ精神がある、という活発な印象を受けました。結果、うまくいったかどうかといえば納得いかないこともあるかもしれませんが、自分で取り組んだ体験が、まず大切なことなのだと思いますよ。やらなければ、想像の範囲内でわからなかったのではないでしょうか。そこで得た体験から、副産物がある気がします。
私も見習いたいと思います。
No.1
- 回答日時:
私は、てんかん障がいですが、精神福祉サポーターをやっています。
福祉援助受けながら、福祉援助しています。人生、五分五分ですね。どうですか?
支えられるから、支えれるし、支えれるから、支えてもらえる。
愛せるから、愛してもらえる。愛してくれるから、愛してもらえる。五分五分です。
どうですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 未熟な19歳女です。 年上の先輩方、教えてください。 ちょっと難しい話になりますが、考えたってしょう 6 2022/12/30 01:02
- その他(悩み相談・人生相談) 人生とは後悔や失敗の積み重ねでしょうか、一体どうすれば。 7 2023/01/12 20:47
- その他(メンタルヘルス) 18ですが、もうニートになりそうで怖いです。働きたいと思わないし働いたこともありません。他責思考で人 6 2022/05/26 23:55
- 学校 やりたいスポーツや、部活があっても、その環境に飛び込んで周りの方と仲良くやっていけるか、孤立しないか 3 2023/01/12 17:21
- その他(悩み相談・人生相談) どこにいても居場所を作れない、長期的な目標も持てない、生き方がわからない 9 2023/06/05 08:51
- その他(性の悩み) リベンジポルノが怖い。 恥ずかしながら今まで何人かの男性に自分の性的な自撮り写真や動画を送ってしまっ 5 2023/04/12 19:43
- その他(悩み相談・人生相談) もう死にたいって気持ちを誤魔化せない。 未来に対する絶望感、過去の後悔や失敗を連想するし、今の自分を 1 2022/03/26 21:05
- その他(悩み相談・人生相談) やらない後悔、やってしまった後悔について 4 2022/08/11 12:25
- その他(悩み相談・人生相談) 後悔しないように覚悟して決断て、無理ですか? 決して後悔しない生き方を出来てる人います? 8 2022/08/08 08:22
- 片思い・告白 誘いのLINEにokスタンプ これってどういう意味? 5 2023/06/13 07:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
何で人間って大切な人や物を失...
-
誰にも言えない自分の過去って...
-
東大生はもてますか(?_?)‼️
-
後悔の哲学
-
あの頃もっとこうしておけばと...
-
もう、過去の過ちをすごく後悔...
-
人間は何故失敗をするのか。 世...
-
どうすれば失敗を恐れずに進む...
-
考えようとすると頭が真っ白に...
-
フラれて後悔するのと 告わない...
-
私には選ばなかった方を後悔す...
-
高2女子です。レイプされたい願...
-
気持ち良すぎて泣くのって気持...
-
励まし方
-
アーティストのライブdvdをメル...
-
両方を逆数にしてもイコール関...
-
幽霊の正体募集中!
-
デリヘルを利用した旦那がとっ...
-
男性が「か弱い」と思う女の子...
-
ずっと下ネタを言ってきた人が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
何で人間って大切な人や物を失...
-
マチアプで付き合った彼と別れ...
-
「後悔」の反対語は何ですか? ...
-
私には選ばなかった方を後悔す...
-
誰にも言えない自分の過去って...
-
取り返しのつかない失敗をして...
-
ものを買って失敗すると引きず...
-
あの頃もっとこうしておけばと...
-
どうすれば失敗を恐れずに進む...
-
大学生です。 何か失敗するのが...
-
考えようとすると頭が真っ白に...
-
人生の選択を間違ってしまったら
-
迷い魔・後悔魔を直すには?
-
後悔、反省等をした後はどうし...
-
フラれて後悔するのと 告わない...
-
自分の態度で後悔する事ってあ...
-
仕事・人生において、失敗や恥...
-
年齢を重ねる毎に 挑戦すること...
-
100の成功よりも1の失敗
-
失敗は成功の糧なのか? それと...
おすすめ情報
やる前よりマイナスになるというのは、その経験がトラウマとまではいかなくとも、やる前より自信をなくしてしまうからということです。
まだ何もやってない時の方が、気楽で自信があった、その経験をしたことによって自分はこういう場に踏み入れるべき人ではないのかもと思ったからです。
変わりたいから何かに挑戦して自信をつける経験値が欲しい
でも、いつも周りのレベルが自分に比べて高すぎてついていけなくなります。
そのまま何もできず終わるのをひたすら耐えるという感じです。周りについていく自信や気力もなくなります。その周りの人たちがなんとなく怖いと思うことが多かったです。
こんな自分を変えるには何に挑戦したらいいんでしょうか。
なにか強みや楽しみがほしいです。