dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

USBケーブルについて質問します。 
質問ばかりで申し訳ないのですが。
充電器が壊れたので、今度は急速充電器を買おうと思ったのですが、家にパソコンとスマホを繋ぐUSBケーブルがあるのでUSBポート付きの延長コードを買ったら、なんとかなるのではないかと思いました、理由はパソコンからだと時間がかかるのと、家でUSBケーブルが遊んでいるからです、
しかし今までUSBポート付きの延長コードなんて使った事がありません、ネットで調べてましたが、あまり情報が得られませんでした、延長コードのメリット、デメリットはありますか、皆さんの率直な意見を知りたいです。

A 回答 (3件)

USBケーブルの1mの延長コードを長年使っていますが、


延長コードの有無でデータ伝送速度が遅くなったり
充電ができなくなるなどの不具合を感じたことはないですね。
一つもっていると、あと少し長ければというようなとき
とても便利です。
電線が太いのがいいのでしょうが、
細いと場所を取りませんので、
将来的に継ぎ足しはしないようにすれば、
当座であれば何でもいいような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます、明日にでも買ってタメシテみたいと思います。

お礼日時:2018/01/27 22:24

>USBポート付きの延長コード


えっどんなのですか?

どんなのであっても、最低でもそこにACアダプタ使うとかで
外部から電力を供給する仕組みでなければ、
充電時間が短くなることはありません。

あと、USB2.x規格の電力供給能力は5V0.5A、つまり2.5Wが最大です。
(USB3.xだともっと大きいですが)
これ以上の電力を伝える仕組みは複数ありますが、
充電器と充電される側の方式が合ってないと機能しません。

>充電器が壊れたので、今度は急速充電器を買おうと思ったのですが、
「充電される側」も「急速充電対応」でないと無意味ですが大丈夫ですか?
    • good
    • 0

スマホ用の急速充電器は普通USB接続なので延長ケーブルは必要無いでしょう。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!