電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最初の質問に対して皆さんから多くの回答を寄せていただきありがございます。回答数が多くなってしまったので別にスレッドを立てたいと思います。

I am sad と I am being sad の違いはここに回答されている方はお分かりのことと思いますが、The house stands. と The house is standing. との違いは、これに通じているよう思えますがどうですか?

さらに「家が立っていた」のように過去にすると、例として “the house was standing when” と ”the house stood when” をネット検索してみると圧倒的に前者が多いようですが、これについてはどう思われますか?

なお「建っている」「立っている」の日本語の違いを指摘された回答者がおられましたが、前者は「建築中である」の意味で使われるので後者とは意味が明らかに違うと思います。

A 回答 (8件)

とにかく、そう習うということ。


それがすべてじゃないです。

それに当てはまらないこともある。

そうでないと済まないと言ってない。

でも、習うことを知らないからこういう意味のない話になる。
    • good
    • 0

とにかく、絶対じゃいし、進行形にすることもある、


それだけのこと。

ただ、そういうふうに一般に説明されて、
試験にも出るってこと、それ以上何もないです。

逆に検索結果に従って、進行形が普通、っていう議論ならやってください。
    • good
    • 0

No.3さん。

貴方も日曜なのにご苦労さんなことで。
    • good
    • 0

#2 の人に言うよ。



別にその通りじゃすまないなんて言っていない。

そもそもそういう言い方が一番意味ない。

憂さ晴らしはやめてくれ。

ほんと意味ない。

実践の結果が two coffee か。
みんな笑ってるわ。
    • good
    • 2

どこかの大学が追加合格者を出したことで話題になりましたが、



http://archives.mag2.com/0001253913/201102240740 …

ここの大学にも指摘したらいいです。

問題が不成立だと。
    • good
    • 0

検索結果なんて大きな意味はないということは何度も示されています。



せめて site:us くらいでやりましょう。
それにしても

"house stood" site:us 約2000件
"house was standing" site:us 約4000件

でも、後者の方は実際には30件ほどで終わってしまいます。

普通には状態動詞は進行形にしない、
という一般的なことについて、
stand は家など動かないものはそれにあたる、
ということを紹介しただけです。

状態動詞の典型と言われる be にしたって、
He is being kind. などがよく言われるので
(sad のような感情の場合を例に出すよりよく出てきます)
例外はあります。

とにかく、そういうふうに習うってことを知ってから言ってください。

だったら、ちょっとした一言が気にならないはずです。

私は学校で習うことをすべて知ったうえで
それがおかしいところは言いますし、
逆に誇張的に言ってしまうこともあります。
自分としてはこの「絶対」は人と違ってものは、
という気持ちからつい出たもので、「通例」

そういうふうに書いている辞書、文法書すべてに反論したらいい。

まあ、house はまだ移動が可能とも言えるので、
church のような例が多いです。
    • good
    • 0

No.1の回答者は学校の先生?だった人のようなので、文法書に書いてある通りでないと済まない人。

無視されたらいいです。

私は英語は実践でやってきましたから、あなたのご意見に賛同です。
    • good
    • 0

世の中、絶対なんてないので「通例」



通例であれば日本で一番売れているジーニアス英和辞典にも書いているので
間違っていると指摘されたらいい。

普通に学校で習うこととして、
触れただけのことで、ここって学術論文の発表の場じゃない。

ひまだね、休日に。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!