
NEC社「Aterm WG1200HS2 PA-WG1200HS2」についての、
「多段・並列による中継機接続」について質問します。
>http://www.aterm.jp/product/atermstation/product …
以下のページ、「多段・並列による中継機接続も可能!」の中の「例D)3列での中継構成」についてですが、
用語等が正確に理解できないので、よく分かりません。
以下、箇条書きにて質問しますので、よろしくお願いします。
>http://www.aterm.jp/product/atermstation/product …
1 この項目「例D)3列での中継構成」は、1段目の中継器は3つとも、全て機種「WG1200HS2」ですが、
親機も含め、(私の場合)同じ「Aterm WG1200HS2 PA-WG1200HS2」でもかまわないのでしょうか?
2 親機と1段目の中継器は青色の両矢印で結ばれてますが、
>http://www.aterm.jp/product/atermstation/product …
下記のリンク先、「多段接続・並列接続について」の「並列接続の例」については、
親機と1段目の中継器は無線でつながれています。
>http://www.aterm.jp/function/wg1200hs2/guide/rel …
これは、親機をルーターモード、各1段目の中継器をブリッジモードにすれば、
途中、有線でも無線でもどちらでも限らないでしょうか?
3 2で書いた様に、親機をルーターモード、各1段目の中継器をブリッジモードにするのは、
間違いないと思うのですが、以下の説明書を読んでも、用語等がよく分からないので、
「例D)3列での中継構成」にするのは、後、何をすれば良いのでしょうか?
>http://www.aterm.jp/function/wg1200hs2/index.html
教えてください。よろしく、お願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
1.同じでも別のメーカーでも大丈夫です。
2.1段目はRT、他はCNVになります。
3.CNVは無線で中継。ルーター→(無線)→ルーター(CNV)→(無線&有線)→PCやスマホなど
BRは有線で中継。ルーター→(有線)→ルーター(BR)→(無線&有線)→PCやスマホなど
というだけなので、あまり難しいことはないです。
なので全部無線で中継したいならCNVになりますし、
ルーター(RT)→(無線)→ルーター(CNV)→(無線)→ルーター(CNV)→(無線&有線)→PCやスマホなど
途中有線にしたいならBRになります。
ルーター(RT)→(有線)→ルーター(BR)→(有線)→ルーター(BR)→(無線&有線)→PCやスマホなど
混合も出来ます。
ルーター(RT)→(有線)→ルーター(BR)→(無線)→ルーター(CNV)→(無線&有線)→PCやスマホなど
並列の場合も同様で
ルーターA(RT)→(有線)→ルーターB(BR)→(無線&有線)→PCやスマホなど
ルーターA(RT)→(無線)→ルーターC(CNV)→(無線&有線)→PCやスマホなど
と繋ぐものに合わせてスイッチを設定してください。
スイッチはコンセントから抜いた状態であらかじめ変更しておいてくださいね。
有線の方が速度も速く安定しますので、繋げられる部分は有線の方が良いでしょう。
またBRだと線を指せばそれでOKですが、
CNVは説明書の通り、繋ぎたいルーターとペアリングの設定をする感じになります。
設定と言っても繋ぐWi-Fiを選ぶだけですが。
参考になれば
No.1
- 回答日時:
1 同じで構いません。
2 中継器として使っているので無線接続しかあり得ません。
もしブリッジモードに設定すれば、それは中継器ではなくなりますので、有線接続しかありません。(Wi-Fi子機:CONVERTERという使い方なら無線接続ですが、これはブリッジではありませんからね)
3 質問の意味(何をしたいのか)が判りません。何故ブリッジなの?
ブリッジにするということは、有線で繋いでアクセスポイントを3つ作るということなのですが。
お返事、ありがとうございました。
3についてですが、純粋に他に何かやらなきゃいけない設定が必要なのか?(不安?に思ったので)質問しましたが、特に、必要なければ、良かったです。
教えていただき、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN 「無線LAN親機(4ストリーム)」「無線LAN中継機(2ストリーム)」の組み合わせは大丈夫ですか? 3 2023/07/28 19:10
- Wi-Fi・無線LAN イーサネットに、以前のネットワーク名が表示されます。。 2 2023/08/08 16:52
- Wi-Fi・無線LAN 無線LAN接続について 中継器から親機から監視カメラ 4 2022/11/21 09:08
- ルーター・ネットワーク機器 wi-fiルーターについて 4 2023/02/18 08:42
- Wi-Fi・無線LAN WiFiについて教えてください。 1Fに無線ルーターを設置しており、2Fの1番離れた私の部屋だと、W 8 2023/07/30 08:19
- Wi-Fi・無線LAN nuro光のONU下流にルーターを繋いだ際のwifiの律速速度 4 2023/06/08 09:49
- Wi-Fi・無線LAN 30メートル以上離れた家屋に無線LAN環境構築方法 7 2022/09/18 18:08
- Wi-Fi・無線LAN 自宅にWifi環境を良くしたいです。 2 2023/03/08 14:38
- Wi-Fi・無線LAN メッシュWi-Fi環境の構築について 2 2022/09/07 15:45
- Wi-Fi・無線LAN pcのWi-Fiがつながりません。 wifiルーターの親機のwifiは全く検出せず、中継機を通した場 5 2023/07/06 20:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ONUに複数のルーターを接続する...
-
質問です 1階にあるwifiルータ...
-
親にwifiを切られるので助けて...
-
PS5とPS4を2台同時に同じルータ...
-
Speed Wi-Fi HOME 5G L11の不具...
-
賃貸アパートの無料インターネ...
-
一階にルーターがあって二階で...
-
1台のPCを2か所で使用するためには
-
新規購入ノートパソコンをWi-Fi...
-
Wi-Fiルーターを変えれば、IPア...
-
無線から有線にする場合のパソ...
-
3dsでdsのソフトをWi-Fiに繋ぎ...
-
夜間はモデムとかルーターの電...
-
DHCPで無線と有線のポートに,...
-
最近、ADSLから光回線に変更し...
-
ネットワークの機器(ルーター...
-
1つのモデムから2つのルーター...
-
どっちのテレビがいい?
-
PR-500KIにルーター2台取付は可...
-
フレッツ光のルーターを市販の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ONUに複数のルーターを接続する...
-
質問です 1階にあるwifiルータ...
-
親にwifiを切られるので助けて...
-
PS5とPS4を2台同時に同じルータ...
-
1台のPCを2か所で使用するためには
-
「無線LAN内蔵のNAS」は絶滅?
-
一階にルーターがあって二階で...
-
Speed Wi-Fi HOME 5G L11の不具...
-
リースのルーターを市販のもの...
-
賃貸アパートの無料インターネ...
-
macのインターネット共有は有線...
-
最近のルータにIP Unnumberedが...
-
eo光で契約してるんですがレン...
-
Wimaxで家PCを使用する
-
PCとPS3のデータをNASで共有
-
ルーターの場所の移動方法
-
質問なんですが家の2階の自分の...
-
ドライバーをインストールする...
-
ルーター。通信が途絶えること...
-
無線ルーターは有線ハブとして...
おすすめ情報