
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
前の方の回答はその通りで、的確です。
難しく範囲が広く感じる、というので300だと思います。問題ごとに簡単な基礎を繰り返しましょう。その問題を中1までさかのぼりながらやると、時間はかかりますが、受験勉強が楽になりますよ。その時間を勉強と言います。がんばって
No.1
- 回答日時:
難しいと思い込まずに簡単な基礎からやってみてはどうですか?あせる気持ちも嫌になる気持ちもわかりますがそうしていては進みません。
というか、実際のところ先生たちは基礎問題で50点はとれるようにしているのが現状です。また、範囲が広いなら自分でここからここまでってきめるといいと思います。基礎だけ覚えていれば半分はいくと思います。また、問題集とかではなく、授業で使っているものを復習する方がいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中学校 特定の教科だけ点数が伸びません... 3 2023/02/24 19:24
- 中学校 なんどもテストの点数について質問してすみません。 6月9、10に定期テストがあります。それまでに30 4 2022/04/26 21:53
- 中学校 理科で点数をあげる方法。 4 2022/06/28 23:54
- 中学校 友達の影響で学力レベルが落ちる? 4 2022/09/18 14:50
- 大学受験 大学受験 受験勉強 3 2022/04/15 20:57
- 中学校 好きな人に振り向いて欲しくて… 5 2022/08/07 08:43
- 中学校 期末テストに向けてのテスト勉強。3週間前から始めるのは早い? 3 2023/05/29 01:30
- 中学校 テストの点数が伸びた理由が 3 2022/08/07 02:02
- 高校 テスト 1 2022/07/12 13:25
- その他(悩み相談・人生相談) 中学2年の途中から不登校で、 テストは0〜10点代、 中3の成績ほぼオール1の奴が 高校(定時制1年 3 2022/07/27 20:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学校に置いていたはずのノート...
-
ノートの書き方・まとめ方
-
大学検定試験について
-
中学校で音楽、美術、技術、家...
-
ノートの提出について
-
中学校国語に関して
-
新教科を作れるとしたら何作り...
-
中一です 教科によってノートは...
-
小学2年性子供を夏休みから公文...
-
道徳の副読本は教科書ではない理由
-
テストで80点以上取る方法おし...
-
問題を演習するノートは教科ご...
-
不登校中の勉強方法
-
勉強が上手くいきません。いい...
-
高専生さん教えてください!
-
中学生のノートのとり方について。
-
ノートって何冊くらい必要なん...
-
国語のテスト勉強方法
-
中学の成績の各教科観点の評定...
-
2科目の教師になることは出来る...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2科目の教師になることは出来る...
-
中1です。 私は期末テスト(9教...
-
いま中学2年生です。片付けをし...
-
学校に置いていたはずのノート...
-
中2です。 9教科、300点しかと...
-
小学2年性子供を夏休みから公文...
-
高校面接で『得意な教科と不得...
-
数学で1桁をとってしまった。
-
高校受験の面接での答え方を教...
-
公文を幼少期に習わせるなら、...
-
まだ書くところが残っていても...
-
このノートはどこに名前を書け...
-
中1男子です。 期末テストで、 ...
-
中学二年生ですが、弁護士を目...
-
中学1年生の参考書
-
しつこい公文の勧誘
-
二教科教えることが出来る中学...
-
理系の方に質問です。センター...
-
冬休み中の勉強
-
都内で中学生向けの参考書や、...
おすすめ情報