
乳がん手術後1ヶ月で再発するのでしょうか?
昨年11月8日に乳房部分切除術、リンパ節郭清をしました。
サブタイプはルミナルB(HER2陽性)、ステージはリンパ節転移4個だった為ステージ3aになってしまいました。
現在は放射線治療中で、その後は抗ガン剤とハーセプチンの予定ですが…。
術後1ヶ月目にリンパ節郭清をした傷口を触った所、少し大きなシコリを発見しました。
主治医に聞いた所「術後1ヶ月で再発は無いし、取り残しも無い。かさぶたみたいな物」と言われ様子を見てました。
術後2ヶ月目、シコリが変わらずあるので検査をしてもらった所、悪性との事で「局所再発」と宣告され、遠隔転移の可能性大とも言われPET検査をしました。
結果は来週出る予定です。
シコリは術後1ヶ月で既に大きくなっていました。
こんなに早く再発するのですか?
リンパ節郭清した切り口の直ぐ真下です。
主治医は「取り残しでは無い。稀に術後1ヶ月で再発する人もいるし、HER2陽性は進行が早い」と言ってましたが、そういう方は本当にいるのでしょうか?
頭の中は「手術ミス!取り残しだ!」としか考えられず、何処に相談したら良いのか分からずに、こちらに投稿させていただきました。
訴えた方がいいのでしょうか?
再発の為、ステージ4になり「遠隔転移していると思われる」とまで言われ、精神的に絶望してしまい、夜も眠れず死を覚悟するようになってしまいました。
私の場合の生存率は後はどの位なのでしょうか?
放射線治療は続けて、その後の抗ガン剤は根治目的ではなく薬を変えての治療になると言われましたが、この治療で良いのでしょうか?
放射線治療中ですが、セカンドオピニオンを考えた方がいいですか?
出産が遅かった為、54歳でまだ中学生と高校生の子供がいます。
術後1ヶ月で再発してしまい、現在まだ術後2ヶ月ちょっとでこれから根治目的の治療をして行くと言う矢先に…と思うと悔しくて悔しくてなりません。
もっともっと長生きしたいです。
どんな事でもいいので、ご返答よろしくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
お礼をありがとうございます。
私の様なただの患者が言うのはおこがましいですが、残念ながら見立ての甘さはあるかと思います。
医師に豊富な経験値、最新の情報、より確かな予見が備わっていたら、と願うばかりです。
というのも、私の親族もあなたと同世代で同じ経験をしました。
ご自身を追い込まない様に、ぜひ強く向き合ってくださいね。
結果が良いことを願っています。
aogasuki-様
いつもお返事をありがとうございます。
とても嬉しいです。
昨日結果を聞きに行きました。
「遠隔転移は見当たらない!」と、今回初めていい結果が聞けました。
再発癌は1ヶ月で出来た左脇シコリ約1センチだけで、そのシコリは「今すぐ切らずに、微細な目に見えない癌細胞が体内に潜んでいる可能性の方が大きいから、先に抗ガン剤をやる。薬が効けば、この再発癌も小さくなるかもしれないから、抗ガン剤治療が終わった時に、切るかどうか考える」と、言われました。
薬が効かず大きくなった場合は他に転移している可能性大らしく、それを考えるととても怖いのと、癌と共に頑張りましょう!と言うのも不安ですが、とにかく今は抗ガン剤の薬が合うことと、少しでも長生きをしたいと言う気持ちでいっぱいです。
まだ局所再発した悪性腫瘍は左脇にいて、リンパ節転移が4個もあるステージ4の私は、これからまた再発してしまう可能性が大きいですが、先ずは今回遠隔転移をしていなかった事、余命が少しでも長くなったのでは?…と思う事を嬉しく思っています。
今やってる放射線治療が2/20で終わり、次の日の21日から抗ガン剤治療になります。
脱毛や副作用を考えると不安ですが、子供達の為にも頑張りたいと思います。
セカンドオピニオンはやろうと思ってます。
主治医は「取り残しではない」と言っていますが、どうしても私は「取り残し」と言う言葉を拭い去る事が出来ません。
aogasuki-様
いつも沢山聞いて下さり、アドバイスをありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
もちろん医師にとっても遠隔転移は避けたい状況ですからね。
これは用心深い医師と、そうでない医師と、見立てに差があると思うのです。
悪性度による判断の前に、1ヶ月で再発する様なガンだった事が、医師は想定外だったのかもしれません。
前にも書きましたが、手術した後のガンは生き伸びるために威勢よくなるそうです。
主治医を擁護するわけではありませんが、そういう場合(ラッシュと言えるか分かりませんが)があるのを読んだり聞いたりしてきました。
年末年始のタイミングだったことも悔やまれます。
でも免疫力が下がってしまうので、お子さん達と一緒の時には出来るだけ楽しんでくださいね。
ganjoho.jp
「がん情報サービス」のサポートセンターでも相談できるようです。
aogasuki-様
私はどうしてもリンパ節郭清した切り口の直ぐま下にシコリが出来たと言う事は、1ヶ月で再発ではなく、やはり取り残しが原因だと思ってしまいます。
昨日サイトで、私と同じ1ヶ月で再発した方のQ&Aがたまたまあり、回答した乳腺外科の先生は「通常であれば考えられません。まして術後1ヶ月後であれば『再発ではなく取り残し』と考えるのが普通です。あくまで一般論ですが、担当医から理由を聞いてみて下さい」と書かれていました。
私の再発癌は、悪性度が高い癌で生き延びようと暴れて再発が早くなったのか…と思ったのですが、このQ&Aを読んだ時、私もやっぱり取り残しだったんだ!と言う感情になり、怒りと絶望と言葉に表せない程の悲しみが押し寄せて来ました。
術前からリンパ節にあり手術で取り切れずに約5ヶ月以上もリンパ節で生きていたので、主治医は遠隔転移を心配しているのではないか…と。
私の主治医はまだ3年目の若い先生で、人の話しを余り聞かずカルテもあまり書かない先生です。
手術を執刀したのは「外来で忙しい」と言う理由で主治医ではなく、もっと若い2年目の先生でした。
手術の執刀医とは術後1回しか会ってません。
12月、シコリも出来ているのに検査もせず、放射線治療も年末年始で伸ばされ、凄く不安になり、病院の相談室に行き看護師さんと面談をしました。
「セカンドオピニオンをすると治療開始がまた遅くなると思う。放射線も1/9で決まっているのだから、ここで頑張りましょう」と看護師に言われ、気になっていたシコリの件も「年明けに主治医に検査してもらいましょうね」と言って、その看護師が主治医に連絡してくれて検査の予約を入れくれました。
もし、この時、相談室に行かなかったら、まだ主治医は「
かさぶたみたいなもの。2、3ヶ月で再発はない」と言って、検査すらしていなかったかもしれません。
aogasuki-様の言う通り、この怒りと悲しみは治療にぶつけようと思います。
そして免疫力が下がらないように子供達と楽しく笑って生活をして行きたいと思います。
水曜日に結果が出ます。
とっても不安で怖いです。
aogasuki-様
色々と聞いて下さり、いつも心優しいお言葉をありがとうございます。
またお話しがしたいです。
No.2
- 回答日時:
私の解釈がちがっていたらすみません。
現在やっている放射線は、ステージ3aの段階での治療方針では?
私も放射線が先でした。
抗がん剤が先という事が多い?と思うのですが。
温存は放射線がありますから、病理診断がはっきりするまでの間に、同時に両方の治療が出来ないために、放射線を先にしたのかもしれません。
放射線は1~2ヶ月間で終わりが見えているのに対し、抗がん剤はもっとかかりますから。
鎖骨のリンパ節はレベル3で、遠隔転移を食い止めるために、そこに当てている意味があります。
放射線は同じ場所に重ねて出来ませんから、放置という言葉が当てはまるかどうか?と思うのです。
主治医に尋ねてみてくださいね。
トリプルネガティブの方に比べたら、ハーセプチンがあります。
どうか頑張ってくださいね。
aogasuki-様
はい、そうなんです。
ステージ3aの段階での治療方針で放射線を当てています。
aogasuki-様も放射線が先だったんですね。
確かに抗がん剤が先という事が多いと思います。
私は11/8手術で12/7には脇にシコリが出来ていました。そしてその頃には病理診断がはっきりしていたのですが、抗ガン剤より放射線が先との事で、ましてその放射線も「年末年始が入るので年明けからにします」と言われ、12月は治療は全く無く、1/9からやっと放射線治療が始まりました。
そして、12/7に分かっていたシコリも1月半ばにやっと検査をしてもらい、先週結果が出て「局所再発」でした。
術後いつからシコリが出来始めたのか分かりませんが、12/7には既に大きめのシコリになっており、それが悪性腫瘍だったと言う事は、術後から何も治療が無かった12月から年明けまでの約1ヶ月以上の間で遠隔転移が起きている可能性があると主治医が思いPET検査をする事になったのかもしれません。
せめて12月から鎖骨のリンパ節に放射線を当てていれば遠隔転移の恐怖が少なかったと思います。
結果はまだ出ていないのに主治医は延命治療の方をやたらと話します。
なので私の頭の中も既に遠隔転移していると思ってしまい…。
実際、わ背中が痛くて咳が出る。頭痛肺に転移したのか?」とか、思ってしまい、夜も寝れずにいます。
今更なのですが、1ヶ月で再発をしてしまった私は、それこそ、術前は遠隔転移をしていなかったのだから、術前抗ガン剤の方がよかったんですよね。
まさかこんな事になるとは思ってもいなかったです。
トリプルネガティブの方に比べたら、ハーセプチンがあります。
どうか頑張ってくださいね。
No.1
- 回答日時:
手術後すぐの診断に本当に心配でしょう。
遠隔転移が無いことを祈っています。
リンパ廓清の時に色素で分かる転移のあるリンパ節は取ってしまっているはずと思うのですが。
見えないガンの取り残しなのか、進行の速さなの再発なのかは疑問ですね。
放射線で傷口のがんを叩いて、全身に回っている方を抗がん剤でというのは良いと思いますが、HER2陽性でない者なのでそちらの治療に関しては控えますね。
最初からリンパ節転移が4個だったのも、いつかは再発の可能性を懸念する数だったかもしれません。
がん細胞は治療に抵抗しようと暴走を起こすそうですが、そのような状況になったのかもしれません。
ぜひセカンドオピニオンで治療方針を確認してください。
対がん協会でも予約で医師に相談できますが、感情を汲む方向にはならないでしょう。
今は怒りの気持ちを治療に向けて、治癒力を高めてくださいね。
死を覚悟するなんて、まだまだ早いですよ。
ありがとうございます。
約3ヶ月前は遠隔転移が無く「ステージ2aだろう」と言われ手術をしたのですが、結果はリンパ節転移で郭清をし、転移4個もあった為ステージ3aになってしまい、術後1ヶ月で再発し、あっという間にステージ4!
癌の顔付きもルミナルBだけでなくHER2陽性になってしまい、今は遠隔転移への恐怖
。
この半年間、もう心は折れボロボロです。
見えないガンの取り残しだったのでしょうか…。
それとも、治療に抵抗しようと暴走を起こして、取り残しが直ぐに大きくなってしまったのでしょうか…。
今やっている放射線治療が後10日間あるのですが、それは部分切除で残された胸と鎖骨部分に当てているだけなので、再発した脇のリンパ節のシコリには放射線は当ててません。
今現在、再発したシコリは放置されたままです。
遠隔転移の結果次第で「抗ガン剤の薬を延命治療の薬に変えて、再発のシコリは手術で切除するかそのままか考える」と言われました。
治療方針が根治目的では無く、延命目的になってしまいました。
「術後は遠隔転移防止の為、抗ガン剤を先に行い、次が放射線治療をやるのが基本」と書かれているサイトや本が多い中、私の病院は放射線治療が先でした。
12月から抗ガン剤を先にやっていたら、もしかしたら再発してなかったかもしれない!と思うと、とても悔しくて悔しくて。
セカンドオピニオンを受けてみようと決心しました。
これからの治療方針を確認してみます。
対がん協会と言う所も調べてみます。
まだ死の覚悟は拭いきれないのですが、それよりもaogasuki-さんの言う通り、この怒りの気持ちを治療に専念して行かなければならない!と強く思いました。
長文ですみません。
回答を頂けたと言う事だけでも、今の私にはとっても心が癒されました。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 婦人科の病気・生理 初めて質問します(°▽°) 2ヶ月前に子宮頚がん1B1期で広汎子宮全摘術を受けました。卵巣は残してあ 2 2023/02/09 10:16
- がん・心臓病・脳卒中 抗がん剤について、皆様ならどうされますか? 6 2023/01/15 19:30
- がん・心臓病・脳卒中 大腸がんの抗がん剤治療について。 3 2022/11/05 20:31
- がん・心臓病・脳卒中 2017年4月に膵臓ガンが見つかり2が月半のアブラキサンの抗がん剤治療で腫瘍が小さくなり8月に膵体尾 3 2022/03/31 10:55
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 抗がん剤治療中の迷走神経反射、運動などについて 2 2023/08/21 23:32
- 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士 乳がん治療方法の急遽変更と患者の戸惑い。 1 2023/05/31 08:29
- がん・心臓病・脳卒中 5年前に膵体尾部ガンになり切除手術を受け副腎と脾臓も摘出しました。2年前に腹腔動脈への再発と肝臓への 2 2022/09/01 15:56
- がん・心臓病・脳卒中 現在直腸癌ステージ4で、多発性肺転移・大動脈周辺リンパ節への転移で、5FU+イリノテカン+アービタッ 1 2022/07/19 22:49
- がん・心臓病・脳卒中 私の母の癌が転移したかもしれません。 私の母は2年ほど前に直腸がんと膀胱がんが見つかりましたが、初期 4 2022/09/10 09:49
- がん・心臓病・脳卒中 大腸癌から肝臓へ転移に関する質問です。86歳の母ですが、2年前に大腸癌が見つかり手術しました。その後 8 2023/01/16 19:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子宮頸がんで ステージIIb 抗...
-
抗がん剤治療を減らしたい
-
乳がん 肺転移 病院を探して...
-
メラノーマの転移(長文です)
-
FOLFOX6の骨髄抑制と治療の継続...
-
食道がんについて・・・
-
原発不明がんについて
-
大腸癌のリンパ節転移について
-
25歳です。歯科衛生士をしてい...
-
歯医者の技術・インプラントに...
-
リストカットをしたり精神的に...
-
統合失調症の治療は時間がかか...
-
放射線と人体
-
わきがの治療について
-
癌について
-
爪が剥がれました
-
グリオーマについて教えてくだ...
-
刑務所服役時に、癌が見つかる...
-
前立腺の生検をして1カ月が経過...
-
友人の息子(5歳)が、痙攣を起...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
乳がんでリンパ節への転移があ...
-
転移してない前立腺癌の治療に...
-
下咽頭癌と診断、セカンドオピ...
-
抗がん剤・手術・放射線 その後
-
乳がんの転移後の治療方法について
-
肺がん
-
大腸癌のリンパ節転移について
-
乳癌が原発の転移性脳腫瘍 余...
-
大腸ガンからリンパ節転移の治...
-
大腸がんが肺に転移、ベストな...
-
肺がんステージ3 B経験者または...
-
心臓の裏の癌について
-
乳癌末期(B型肝炎)の抗癌剤...
-
大腸ガン 抗がん剤治療
-
乳がん手術後1ヶ月で再発するの...
-
肺癌
-
乳癌のホルモン療法をお受けに...
-
乳癌って命に関わりますか? 長...
-
初めて質問します(°▽°) 2ヶ月前...
-
がんに対する化学療法と漢方薬...
おすすめ情報