重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今、高校三年生です。


第一志望の大学の受験のために、
過去問は、
何年分解くべきですか?

参考にさせてください。

A 回答 (3件)

過去問は出題の傾向と程度、問題の解き方を見る程度にして、あとは教科書をじっくり勉強することが大切です。


 過去問と同じ問題は出ません。出題者も毎年同じではありません。
 過去問からは断片的な知識しか得られません。
 入学試験問題は教科書の範囲から出題されます。
 教科書をの内容を理解していれば回答できるような問題が出題されますので教科書でしっかり勉強することがたいせつです。
    • good
    • 0

最低3年分かなぁ。


あんまりやってもやり直しできないし傾向もかわったりするので。
    • good
    • 0

余裕があるなら、何年分でも。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!