
無線ルーターのブリッジモード設定について教えてください。
現在一軒家に住んでいます。
1階にモデムからルーター(NECのWG2600HP)を繋いで無線Wi-Fiを使用していましたが、2階に無線が届かない部屋があるので無線LANを拡張しようと思います。
2階にも1階の壁づたいにLANポート差込口がきているため、ブリッジモードで接続するためにもう1台ルーターを購入しました。
ただ設定の仕方が分からず困っています。
新しくNECのWG2600HP2というルーターを買い足したのですが、ブリッジモードの設定で質問お願いします。
①現在の一階のモデムのある部屋に設置するルーターが親機になると思います。ここには元々あるWG2600HPのままでよいのか、それとも新しく購入したWG2600HP2を親機にしたらよいのかどちらがよいでしょうか?
②ブリッジモードで拡張するにはルーターの背面にあるスイッチを切り替えると聞いたのですが(RTとBRとCNVが三種のモードがあります。)
1階の親機はどのモードで、2階の子機はどのモードにしたらよいですか?
ちなみに現在1台で使用しているルーターはRTとなっています。
③素人なもので、それ以外に設定する際に気を付けることや手順などありましたら教えていただけたらうれしいです。
どうぞよろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは
モデム→1Fのルーター(RT)
このルーターのLANポートから2FのLANポートに壁伝いで繋がっているで良いでしょうか?
でしたら2FのルーターはBRにして、特に設定はWi-FiのSSID、パスワードくらいで接続設定は不要です。
1Fのルーターと同じSSIDとパスワードにしておけばと1F、2F間を移動すると自動で切り替わります。
ただし、機器によっては、電波が弱くなってもなかなか切り替わらない場合があります。
これはルーターの機種や設定でなんとかなるものではなく、繋ぐ端末の設定ですので端末側固有の設定を確認ください。
パソコンならローミング間隔の変更、スマホやタブレットではローミング用のアプリを用意する感じでしょうか。設定出来ない機種もあります。
iPhoneやiPad、ゲーム機だと設定項目がないので、もしなかなか切り替わらないなら一度切断して接続しなおしてください。
余談ですが、
1Fのルーターから2Fの真上の部屋など届く位置に新しいルーターを起き、
のルーターの電波を受信してそれを拡大すると言うことも出来ます。
この場合スイッチはCNVになり、1Fのルーターとペアリングする感じになります。
RTはインターネットのプロバイダーを2契約等している特殊な環境ではない限り、
必ず1機種のみになります。ルーター付きモデムの場合はそのモデムがRTとなるので、
自分で購入したルーターはRTではなくBRになります。
参考になれば
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN 鉄筋2階建て、Atermのルーター3台の接続、配置等について 3 2023/03/29 21:12
- Wi-Fi・無線LAN 無線LANルーターを購入したら、初期設定が必要ですか? 5 2022/11/02 10:14
- その他(インターネット接続・インフラ) 一軒家のインターネット環境について質問です。 現在一軒家に住んでいますがWiFiの速度が遅く困ってお 3 2022/11/06 00:55
- ルーター・ネットワーク機器 wi-fiルーターについて 4 2023/02/18 08:42
- Wi-Fi・無線LAN NECルーターAtermのブリッジモード設定方法を教えてください iphoneで設定したいです。 ネ 4 2022/11/06 02:54
- Wi-Fi・無線LAN ルーターが寿命なんでしょうか? 1階に親機を繋げてそこから無線LAN化して使用していますが、先月あた 2 2022/05/29 18:38
- Wi-Fi・無線LAN iPhoneのIPアドレスは機内モードをオンで変わるように、無線ルーターも何かの方法で変更できる? 2 2022/04/02 14:37
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiルーターのブリッジモード 4 2023/06/21 16:08
- Wi-Fi・無線LAN WiFiルーターの購入を考えています。 4 2023/03/13 22:51
- Wi-Fi・無線LAN WiFiについて教えてください。 1Fに無線ルーターを設置しており、2Fの1番離れた私の部屋だと、W 8 2023/07/30 08:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1つのモデムから2つのルーター...
-
夜間はモデムとかルーターの電...
-
説明が下手ですが、ルーターと...
-
最近のモデムやルータについて...
-
ルーターに2つのプロバイダ契約
-
フレッツルーターモデム(MNV)...
-
一階と二階のパソコンをどうに...
-
マルチメディアコンセント(NW...
-
Yahoo Trio modemは何種類あるのか
-
ルーターを経由させる場合とそ...
-
モデム(ルーター?)の後ろか...
-
IBM Mac G5と無線LAN計画にお知...
-
有線LANから無線LANにするには??
-
家庭内LANのセキュリティー
-
ひかりTVの通信がよく乱れる
-
coregaのルータに接続できなく...
-
有線LANはこの繋ぎ方で大丈夫で...
-
無線LANアダプターについて
-
ひとつの光モデムから2台のパソ...
-
ずっと家の中でWi-Fiが遅いです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1つのモデムから2つのルーター...
-
夜間はモデムとかルーターの電...
-
モデム(ルーター?)の後ろか...
-
有線LANはこの繋ぎ方で大丈夫で...
-
1階リビングのモデムから2階の...
-
au home spot cubeについて教え...
-
今モデムはVDSLモデム-VH-100(4...
-
ずっと家の中でWi-Fiが遅いです...
-
NTTルーターRV-S340NE
-
ひかりTVの通信がよく乱れる
-
無線ルーターのブリッジモード...
-
モデムやWifiルーター電源について
-
Wi-Fiのルーターがネットに繋が...
-
一階と二階のパソコンをどうに...
-
回線速度の向上に
-
電話機とモデムの設置場所について
-
IPアドレスとセグメントにつ...
-
アクセスポイントが一台しかつ...
-
モデムとルーターを無線で繋い...
-
レンタルのルーターを返却して...
おすすめ情報