dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年の末あたりから、就職活動にはいる予定の、理系大学の大学院生の男です。

先週、イオンの一万円スーツを購入し、本日引き取りにいきました。

そこで、質問なのですが、就職活動に際して、何が必要になりますか?

たとえば、冬に活動するので、マフラーや傘。
コート、革靴、カバンなどです。

マフラーはどのような色がいいのでしょうか?
黒のスーツなので、やはり、黒ですか?

傘も、やはり落ち着いた色のが良いですか?
できるならば、折りたたみより、折りたたみでは無い方がぬれないので、いいのですが、持ち運びに不便ですか?

コートが問題なのです。
皮とはいいませんが、いわゆるカシミアのコートのような表面がもこもこしているものより、表面が皮というかナイロン?というかのような、ぱっと見スーツみたいなコートの方がよいのでしょうか?

靴なのですが、耳にした程度で自身がないのですが、ヒモがある靴じゃないとダメなのでしょうか?
ヒモが無い靴は、正式なものでは無いと聞いたので…

そして、カバンですが、やはり、ちゃんとした紳士服専門店みたいな場所にいって、買うべきですか?
金銭的な問題として、ユニクロのカバンもいいなぁとおもっているのですが、経験者の方々、どのようなカバンで行きましたか?

あと、就職活動において、他にあったほうが良い、必要になる。といったものはありますか?
手帳なども用意しようかとおもっていますし、時計も必要かなと。


ごちゃごちゃした質問になってしまったのですが、経験者の方々、そして社会で働いて折られる方々の、ご回答をお待ちしております。

A 回答 (5件)

#2です。



スーツは3つボタンでかまいませんよ。
今、スーツのトレンドが2つボタンになりつつある、というおしゃれ上の話であって、リクルートであれば2つボタン、3つボタンの何れでもかまいません。

また、濃紺か黒かの違いですが、見た目にはそれほど差が無いと思うので大丈夫だと思います。
よほど気になるのであれば買い替え、ということになるでしょうがあまり気にするほどのことではありません。またスーツは社会人になれば、たとえ研究職だったとしても数着必要にもなるんじゃないかと思いますよ。

院の理系ならば、面接程度でほぼ決まるのでしょう?が、悔いの残らないように頑張ってくださいね。

この回答への補足

このばをお借りしまして、
締め切りが遅れて申し訳ありませんでした。
あわよくば、補足として、再度質問を…と考えておりましたが、やはり、締め切らないと失礼とおもいますので…
締め切りが送れてすみませんでした。
また再度就職活動に関しての質問をし、気づいていただけた際は、再度よろしくお願いします。

補足日時:2004/10/14 23:23
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今は、二つボタンがはやっているのですか…
まったくしりませんでした。

また、色に関してですが、購入の際に迷ったにはも寄ったんです。
ただ、色の表示が、青となったいたので、青?と思い黒を買いました。
光の強い試着室でしか確かに気づきませんでした。

なんにしても、あまり問題はなさそうなので、良かったです。
恐らく、年度末くらいにもう一着かうかもしれないので、そのときは無難といわれているものを購入し、説明会などは今のスーツでがんばってみます。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2004/10/06 00:41

人事採用の仕事をしています。


まず、服装ですが、理系の院卒ということはやはり業種もそちらの方面になると思われます。デザイナー・クリエーター等の個性を重視する業種の場合はむしろ他の人よりも奇抜な格好で臨む方もいらっしゃいますが、一般的な企業であれば質問者さんの選択の服装、靴等で大丈夫かと思います。

そして、小物なんですが・・・
本などで読まれてご存知かもしれませんが、基本的に企業を訪問する際は受付前(つまり玄関に立つ前)にコート、マフラー、傘などはすべてはずしておく(身に着けない)のが普通です。厳寒地の方ならわかりませんが、マフラーをしてこられる方はあまり見ませんね。
コートも着用して担当者の前に姿を現すわけではありませんので、極端にカジュアルなものでなければ手に持っているだけですし、それほど気にはなりません。
かばんも極端に汚れたりヨレヨレでなければ大丈夫ですが、いずれ入社以後お使いになることを考えれば、今からそろえておいても大丈夫かと思います。
傘はお好みですね。企業で行う選考の場合はほとんどの方は普通のものをお持ちになりますが(雨が降っていても傘カバーのビニールをお配りするところがほとんどかと思います)折りたたみの方がたしかに便利かもしれません。文面を拝見するに男性の方でしょうか。ならキャラクターモノや極端に派手な傘はお持ちでないでしょうから、一般的なものでよいかと思います。

あと、気になられている手帳、時計・・・これらも用意していた方がいいかと。(どちらにしろ社会人になってから必ず必要なものですし)よく面接や企業セミナーの際にご自分の予定を確認するのに携帯電話を取り出してスケジュール機能で確認される学生さんがいますが、正直ジャラジャラとストラップやプリクラの張られた携帯を見ると、せっかくの好印象も台無しです^^;
人事担当者も人間ですし、中には質問者さんの親御さんほどの年齢の方もいらっしゃいます。そうするとやはり見た目である程度「甘め」「辛め」の採点基準が出来上がってしまうことも事実あります。
外見=その人の人格、ではありませんが、仕事をしていこうという意気込みが表に表れるのが服装や外見になります。特にサービス業や営業職は選考時からこれらが大きく加味されるので要注意です。

あと企業セミナーなどがスタートして大きな会場に行けば学生さんがたくさんいますので、人の振り見て・・・ではありませんがそこで見て買い足したり削ったりして、お目当ての企業に行く前に修正を加える、という方法もあります。

もちろん、選考の8~9割以上は書類(履歴書)や面接です。これらに手を抜かず、さらに小物等の意識をきちんと持った上であれば尚良し、というレベルです。ものすごい数の学生さんとお話をしていると、意識の高い・低い、また付け焼刃の知識か否かは、履歴書を見なくても最初にある程度目の前でお話すればわかります。業種研究や自己分析など下準備を、今のうちからこつこつはじめてみてください。
ご健闘をお祈りしています!

この回答への補足

補足は回答してくださった方々皆に届くこともあり、この場をお借りして、追加の質問させてください。

スーツを購入したのですが、いまさらながら気づきました。
購入したのは、黒のセレモニースーツです。
(購入時は、店員さんがこれでも問題ないと仰られていたので、購入しました。)

そして、最近郵便で届いたリクルートのガイドというのでしょうか?には、『濃紺』のものがリクルートスーツには無難であるとあり、黒のような危ない橋を渡る必要が無いときました…

そして、ボタンは二つボタンが無難らしいのですが、私が購入したものは、私自身が三つボタンが好きなこともあり、三つボタンでした…

実際どうなんでしょうか?
やはり、スーツは、濃紺に二つボタンなのでしょうか?

こんなこと…とおもわれるかもしれませんが、よろしければよろしくお願いします。

補足日時:2004/10/05 00:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、手帳などは必要ですよね。
先輩の方に聞いたら、必要といわれる方もいれば、携帯電話で十分!といわれる方もいるので、時計も手帳もどうしようかと悩んでおりました。
やはり、あって損なわけでもないとおもうので、購入という方向で進めたいとおもいます。

また、傘なども無難なものを選んでおけばよさそうですね。
私は中部圏にいるので、恐らく東京、名古屋、大阪に行くとおもうので、折りたたみの方が良いかも、とおもいます。

そして、自分や自分の世代の人間がOKを出しても、それば全世代に通用するとは、確かに限りませんよね。
そのあたりは、慎重に行こうとおもいます。

また、ネクタイの色なども困っていましたが、確かに説明会などで他の方などを参考にするというのも、良い考えにおもいます。

最後に、自己分析などはやったことも無いので、そろそろ書店などに足を運んで一冊ほど。ためし感覚で購入してみようとおもいます。
そして、自分の研究はいわば幅が広い分野なので、確かに突っ込みが怖いので、細かく準備に取り掛かりたいとおもいます。

細部に渡るご指摘アドバイスありがとうございます。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2004/10/05 00:23

こんにちは。

この手の質問を結構される方がみえますが業種によっても違いあれど、一般常識内であれば問題ないと思います。それより面接を頑張った方が良い結果が出ると思います。不況の世の中、思っているより厳しい結果が出ると思いますがめげずに頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一般常識が怖いです…
化学専攻ということもあり、テレビもあまり見ないし、下宿ということもあり新聞も読まなくなりました。
がんばって行こうとおもいます。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2004/10/05 00:13

>やはり、黒ですか?


こげ茶、濃紺などで良いのではないでしょうか。
あまり明るい色でもどうかと思いますが、まったく同じ色というのもどうかな?と。

>傘も、やはり落ち着いた色のが良いですか?
そうですね。
あまり華美なものでなければいいと思います。
また、折りたたみのほうが便利ではないかと思います。ちょっと雨がふりそうなときに折り畳みであればそれほど邪魔にならずに持ち運べます。

>コートが問題なのです
コートは、表面がナイロン地の方が雨なども気にせずに使えるのでいいと思います。

>ヒモがある靴じゃないとダメなのでしょうか
ローファーなどが好ましくないとされます。ヒモが無くてもOKとされるモンクストラップというものもあります。仕事でも使えるようにヒモ付きなどにしておきましょう。

>ユニクロのカバンもいいなぁとおもっている
多分、ナイロン地の黒色などのものだと思いますが、それならばOKだと思います。

ちなみに私は面接に来た学生さんを見て気になってしまうのは、
(1)これらの一般的な基準を普通にこなしているか(一般的な企業はリクルートでのカラーシャツはダメです)
(2)袖口、襟、ズボンのすそなどの細かいところでわかってくるような性格的なところ(だらしないのかな?とか)
の2点でしょうか。
あとまったく自信なさそうな話し方などはもってのほかです。
度が過ぎてはいけませんが、自信有り気に話せれば印象はその方が良いです。

頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにマフラーも黒というのは美気味かもしれませんね。黒ではない落ち着いたものを選びます。

傘も黒や紺など片手に持って、イザとなったらすぐ使えるように折りたたみを買うことにします。

コートは、やはりナイロンでしたか、ナイロン地の方が様になっているようなきがするので、ナイロン地のが無難かもしれませんね。

靴は…モンクストラップとは、金具がついていて、そこで調節できるような靴ですよね?
偶然今持っているものもこれなので、良かったです。

カバンは、ユニクロなのでも問題が無くてよかったです。当初は買うのもためらっていたので。
いろいろお店を回って、探して、財布を相談したいとおもいます。

また、シャツはスーツを買うときについでに白のものを購入しました。
同様にネクタイも購入しましたが、紺よりは明るい青なのですが、白のグリッドが入っているので、正直買ったはいいのですが、使えるのか微妙かもしれません。

だらしなさなどは、正直辛いかもしれませんので、下宿しているのもあり、Yシャツなどはクリーニングに送ってしまおうかと今、考えています。

面接などは、怖いです。
今までやっとこが無いということもありますが、自分だけ取り残されるというのもあって。

細かくいろいろとありがとうございました。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2004/10/05 00:12

女性ですが・・・



コート、マフラー、傘等は持ったまま面接を受けるわけではないので
あまり気にする必要はないと感じます。
鞄もカジュアルでなく、派手でもないものなら、平気だと思いますよ。

逆に時計などを遊びっぽいものにしていたり、靴下が白だったり
カラフルだったり、無精ひげだったり、身だしなみがきちんとして
いないほうがダメだと思います。

あとは、他のかたにアドバイスをお任せします・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もったまま入るのではないのですか?それはしりませんでした…
時計は今考え中なのですが、クロノグラフの時計でいいなぁとおもうのがあるので、それにしようかと考えています。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/05 00:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!