dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

部活のことです。
今日、自分は風邪をひいてて部活を休むつもりで前日の夜中(朝の1~2時頃)に、部活のグル(夜中なので先生に送るのは迷惑と思った)に休む連絡を送ったつもりでしたが、バグかなにかで送れてなく、その連絡が送れたのは集合時間の1~2時間後でした。
後で部員から聞いたら先生はだいぶ怒ってたらしくて、明日謝りに行こうと思うのですがなんて伝えればいいでしょうか?
コメントお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 寝坊を風邪を理由にしてサボったって思われますかね?

      補足日時:2018/02/04 20:52

A 回答 (8件)

連絡をせず、無断で部活を休んでしまい、すみませんでした。

次からはこのような事がないように気をつけます。でいいと思いますよ?
    • good
    • 0

「しっかりと連絡できずすみませんでした。

」って必死な感じでまずあやまる。あせってる感じで。
そのあとに理由言って、「今度からは先生に直接連絡します、本当にすみませんでした」で良いと思います!
    • good
    • 0

まずは連絡を怠ってすみませんでしたと謝る。


相手が落ち着いて、理由を尋ねられたら理由をそのまま話す。
相手の怒りがとける前に理由を話せば言い訳になります。
とはいえ、本当の理由を話さなければ、ただの無断欠席になります。
    • good
    • 0

体調不良でした、と言いましょう。


それで怒られるようなら、そんな部活はやめてしまいなさい。
わが子なら、私が先生と交渉しますね。
    • good
    • 0

休みの連絡は、直接先生に連絡をしましょう。


社会のルールですよ
    • good
    • 0

事実を話すことが大事です


休みの連絡を先生にしなかったことは事実です。
グループラインにしっかり送信されているか確認しなかったのも事実です。

自分のミスを認めて、風邪で休むつもりだったこと、連絡を怠ったことを謝りましょう。
連絡したつもりだったが送れていなかった。と言うのは、いいわけです。言わない方がいいです。

連絡ミスをしっかりと反省して先生に謝れば大丈夫です。
多少怒られますが、怒られることをした事を認めてください。
    • good
    • 1

今までは休む時の連絡手段は決まってましたか?


グループLINE?ですか?もう一度画面を確認して、朝の1時の送信時間がきちんと反映されてれば、「私の画面では送信されていた」と証拠をみせてはいかがでしょう?さらに夜中だったので先生に気を使ったことも伝えて、それでも文句を言われたら、夜中に調子が悪くなった時の連絡手段をルール化してもらって、「今後はルールに沿うようにする」と伝えてみてはいかがですか?
    • good
    • 0

嘘はよくないです。

あなたも別に悪いことはしていないので正直に事情を説明すればよいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています