dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

モーターについて、
モーター焼けを起こすと、動作に影響はどの程度なんでしょ?電圧を掛けると動くが少し異音?
そういう音ですとモーター焼けの判断材料なんでしょうか?、モーターは普通に回っています。また、少しではあるが速度低下すると焼けたと判断しても問題ないでしょうか?

壊れにくいカーボンブラシタイプです、

A 回答 (2件)

どのような異音がしたのかPC画面越しでは聞こえませんので判断不能です。


ニッケル系バッテリーの容量低下による症状ではなく
モーターは普通に回っているとのことなのでモーター軸受の焼き付きではないでしょう。
ただしスパーギア等にカジリが出ている
シャフト軸受の焼き付き、ベアリングの異常ならば以下の記述は無視して根本的な部分でのメンテナンスをしてください。

連続走行を繰り返すと発熱によりモーターがパワーダウンします。
あるいはアンプのヒートプロテクションが働いて低速動作から停止することがあります。
その状態でトリガーを引き直せば脈動はしますが即停止してしまいます。
モーターにヒートシンクやファンを取り付けるなどして放熱の工夫をする
アンプに走行風を当てる、ファンを取り付けるなどして冷却に努める
これで今までよりも長時間の走行が可能になるはずです。
バッテリーを次々と入れ替えての連続走行はモーター、アンプの負担が大きくなるので
2~3本走行したら10分程度休憩を入れて冷却時間を設けた方が良いです。
    • good
    • 1

具体的なモーターの種類であったり、使用する負荷状況も分からないので「ラジコン・ミニ四駆」カテ用で推察します。



>モーター焼けを起こすと、動作に影響はどの程度なんでしょ?
程度の問題は、損傷の程度によります。
残念ながら質問文の情報だけで「この程度だよー」と回答することは不可能と考えます。

>モーター焼けの判断材料なんでしょうか?、
「モーター焼け」は、軸受けやブラシなどの焼き付きも含めて表現されることがありますが、そういった状況抜きで純粋に「コイル絶縁の溶着による短絡」に限定した場合、異常な過熱や発煙・匂いが主な判断材料になるかと考えます。
このほか、絶縁の溶け具合によっては偏心による振動や異音が発生する場合も考えられますし、厳密にはコイル抵抗の変化もあります。
深刻になるにつれパワーも低下し、カーボンブラシからは大きな火花が連続して出るようになります。

>少しではあるが速度低下すると焼けたと判断しても問題ない?
どれほど厳密に速度低下を計測しているか存じませんが、若干の速度低下はむしろ軸受けの磨耗だったりコミュテータの酸化(焼け)だったりと、コイル絶縁の溶着とは別の要因が主だと思われます。

ラジコン等の模型で使用する場合は、常に高負荷にならないよう、モーターや減速ギヤの選定あるいは操縦方法の見直し等を行うことでライフを長くできますし、メンテ可能なモーターならコミュテーターを研磨したり軸受けに注油したりといった対策が採れます。
いずれにしても、コイル絶縁が溶けるような使用は、その環境や組み合わせを見直す方がよろしいかと考えます。

安全に楽しんでね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!