dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みなさんは、氷上ワカサギ釣りのときに下に何を敷いてつっていますか??
持ち運びが楽でなお保管に困らないようなものを探しています。バスマット以外でなにかありましたら教えてください。
あと、荷物を入れて運ぶソリはどこでかえますか??
子ども用のよりは大きい気がするのですか??現地近くに行かないと買えないのでしょうか??

A 回答 (3件)

こんにちわ、初めまして。

。。
私は自作にて、バスマット(吸盤上の模様があるタイプ)と同バスマットとの間にスタイロホーム(ホームセンターにて売ってます)を挟み込んで(吸盤面がお尻にあたるよう)両面テープで止めて使用していました。自由にカットして使えることと、氷が解けても水に浮きにくいことと断熱性が高く、お尻にやさしく、適度な重さが氷上釣りにはピッタリでした。荷物用のそりは私は上州屋(大き目のそりを扱っていると思います。)で調達しました、車のトランクルームの天井に傘等を収納するネットがそりのサイズに合っていて荷物をおさえるネットとして使用し易いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御礼が遅くなり申し訳ありません。ご丁寧に回答ありがとうございました。
バスマット、検討してみたいと思います。
そりのほうは上州屋を探してみたいと思います。

お礼日時:2004/11/03 11:54

お手軽に厚手の発泡スチロールを2枚重ねてガムテープで留めて敷いてますが、持って行くのには手間がかかるんですよね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
発泡スチロールは良く見かけるのですが、確かに場所を取ったりするんですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/03 11:51

初めまして


以前は、なんどか赤城山の大沼に行ってました、
その時は、タイヤチューブやエアマットなどに毛布を巻いて、座ってました。またリンゴ箱などに腰掛けていた人もいたように思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなり申し訳ありません
参考にしたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/03 11:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!