
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
(1) 排水口の回りだけでなく、金網の上にも砂利(那智黒などですと見栄えが良いですが、小綺麗な砂利でよいです。
)を載せて地盤より、盛り上げます。水だけ流れて、枯葉、ゴミは砂利で防げますから、庭掃除の時に掃けば良いです。(2) 金網が華奢ならば、金網を細い鉄筋か、ヒノキ、ヒバ等、水に強い木の棒で受けます。
(3) (2)がうまくいかない場合は、金網を取って、排水口に玉石(砂利より相当大きいのが玉石です。)を入れます。徐々に、小さい石を盛っていき、地盤より、盛り上げます。金網は途中で挟んでもよいし、無くても良いと思います。年に1~2回は、砂利と玉石を上げて、洗い、目詰まりを除きます。
なるほど。金網の上に玉石を盛る。
いい方法ですね。盛り上げるということに気が付きませんでした。
早速チャレンジしてみようと思います。
有難う御座いました。

No.6
- 回答日時:
>樹木が植わっていないところは苔むした状態にしたいと思っています
5の方とほぼ同じ考え方です。もっとも低いところに限って.深さ30cmに穴を掘り砂利を埋めます。表面を鹿沼土などの水はけのよう園芸土で覆います。これで.排水と湿気を確保できます。
なお.雨樋などの雨水排水がある場合には.専用のます(すいきんくつ等)をつけて.庭に広がらないようにして排水を考えたほうが苔の生育が楽になります。
家屋の雨水は雨樋を通して雨水排水用の角枡に入ります。枡は庭の一部にありますが、そのものの高さが地面より高くなっています。
現在、庭の排水管を角枡につないでいます。あとは水の流れ方をみて参考にさせて頂きます。

No.4
- 回答日時:
うちでは.厚さ30cmに均一に砂利を敷きました。
砂利の隙間を通って排水されます。一部砂・藁・笹を使ってはい水管に直接水が通らないようにしています。農業用暗渠排水を庭先に掘ったことになります。
No.3
- 回答日時:
素人なのではっきりは言えませんが、庭に排水溝を作ったから
水が溜まらなくなったっとありますが、基本的解決になってないと思うんですね
半らい庭に水が溜まってしまっては植物の根が腐ってしまいますよね。
もし庭に芝が貼ってあるなら芝の根詰まりが原因かもしれません。
芝を少し除いてみると排水するようになるかもしれません。
もし芝が貼ってなければ土自体の粒子が細かくようは田んぼの様になってると
思っていいかもしれません。本来は庭は排水能力があるはずなので、
土に原因があるのか、芝にあるのか近くに工務店さんか造園屋さんがあれば
一度庭を見てもらった方がいいかもしれません。
それと今の排水溝の処理はまめにゴミを取らなければ駄目のような気がします。
排水溝のことより庭の根本を見なおす方が解決されると思うんでけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 雨水枡と地面の高さの関係 水はけ改良 教えてください。 雨水枡の高さ、地面との関係は(写真) こんな 1 2022/08/11 13:19
- ガーデニング・家庭菜園 排水枡について 3 2022/12/14 18:26
- 一戸建て 1ヵ月前に建った注文住宅の不具合(雨樋)についてお知恵をお貸しください! 6 2023/04/08 09:11
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンを自分で設置したのですがドレン排水は左右のどっちなんでしょう(怒 4 2022/08/18 03:24
- その他(悩み相談・人生相談) 排水管からの水漏れを見てもらいたい場合管理会社以外どこにいったらよいでしょうか?外にある排水管から雨 3 2023/03/27 07:52
- 電気・ガス・水道 排水管の詰まり対策 6 2022/09/30 20:14
- 大雨・洪水 家の中に近所からの下水が流れてきます! 3 2022/08/21 21:43
- その他(住宅・住まい) 汚水マスについて聞きにくいのですがこれだと排泄物が溜まりませんか・・? 6 2022/08/07 15:01
- リフォーム・リノベーション 雨樋の排水能力について縦樋を一本にまとめたいのですがどれを購入すべきでしょうか。 2 2022/11/18 08:24
- リフォーム・リノベーション 水道工事料金 2 2022/12/12 07:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
レウコフィルム 冬に葉が落ち、...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
深く根をはる植物
-
落花生の後作は何がいいでしょ...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
タラの木の移植時期・移植方法...
-
真砂土と芝生
-
桃の木に花も実も成りません
-
プランターの土の中から写真の...
-
桜の木の根元にぷよぷよしたゼ...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
マルチフィルムはビニールで代...
-
水を好む木
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本語の「~では」「~には」...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
じゃがいもの種芋の切り口の変...
-
真砂土と芝生
-
桃の枝を庭に植えたい
-
プランターの土の中から写真の...
-
落花生の後作は何がいいでしょ...
-
植木の根元に砂利を敷いても良...
-
プランターの土に残った根は、...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
深く根をはる植物
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
タラの木の移植時期・移植方法...
-
水を好む木
-
レウコフィルム 冬に葉が落ち、...
おすすめ情報