dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

給湯器のふろ自動についてですが、
お風呂にお湯が貯まっている状態で、温め直したい意図でふろ自動をすると、タンクのお湯が無くなってしまうのは何故でしょうか?
前の給湯器は普通にお風呂を沸かせていたのですが、今のは沸くまでにすごく時間がかかるし、タンクのお湯は空になってしまいます。
追い炊きにすれば良いのですが、今まで出来ていたのに何故なのかな?と思います。

A 回答 (4件)

お風呂の取扱説明書を読んでください。


給湯器によって違うので、前の通りにしても出来ない事があります。
    • good
    • 1

他の回答者が指摘してますが質問内容がわかりにくいです。


>ふろ自動をすると、タンクのお湯が無くなってしまう
この理由の一つは自動にするとタンクの量が必要量にコントロールされ
いつもより多く使うと空になるのです。
自動というのは必要量を湧かしてタンクの量を調整する機能です。
省エネの機能です。
マイコンが使用量を計算して湯の量を調整するのです。
    • good
    • 0

状況がサッパリ掴めません。


「今まで出来ていたのに」って、同じメーカー・能力の給湯器ですか。
「沸くまでにすごく時間がかかる」と云う事は、前より能力が低いのでは?
で、タンクって、何処にあるの?

それと、取説には何て書いてありますか。
    • good
    • 0

ガス給湯器ですか? 深夜温水器ですか? それすらも書いてくれないのでは回答できませんね  どこのメーカのなんという機種かを書いてくれるときちっと回答できるかもしれません。



「タンクのお湯が無くなってしまう」というところから見ると 深夜温水器 かとも思いますが、
「前の給湯器は普通にお風呂を沸かせていた」というところを見ると 前の給湯器はガス給湯器だったのかとも思えますが...
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!