dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

チェーン店の店長からのパワハラは本部(本社)がある所へ電話して、取締役とか上の人に伝えた方がいいのでしょうか?
また、その本部が聞かないのであれば組合・労働局などに報告してもいいのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • ボイスレコーダーは起動してありました。調べたらその事は事前に伝えなくても良いと書いてあったので、伝えませんでした。レコーダーと手書きのメモを持っています。

      補足日時:2018/02/09 18:01

A 回答 (5件)

まずは証拠を残してください



次に、エリアマネージャー?!
次に、その上の上司に…と
少しずつ段階踏んでください
    • good
    • 0

「いやだから」とか言われても、あなたの会社の組織図なんて知りませんし、説明されていません。


なので一般的な会社組織として考え、エリアマネージャーがいて、その上司がいる、そしてそれを取りまとめる営業部長的な存在がいて、その上に常務や専務、そして社長がいると想定しました。
しかしエリアマネージャーがいないとの事と、2番手3番手というあなたからの情報をもとに、社長の間に誰かしらいると考えました。
いきなり1番上に行くのは非常識で、間にいる2番手3番手の顔を潰すから、愚策だと申し上げたんです。
店長の直属の上司が社長ならばその情報を記載してくれればよかった話です。
その場合であれば、店長直属の上司である社長に談判するのは別に構わないでしょう。

>順番にと言ったら
私が言ったのは、社内で直訴するなら順番を守った方が良いという事です。

>労働局にまずは連絡ですかね。
先ほども申し上げましたが、労基署や労働局は実態としてパワハラやセクハラなどの問題に積極的に介入しません。
建前上はパワハラの取り締まりを強化しているとなってますが、実態は介入はあまりしてくれません。
解決を目指す場合に助けになるのは、労働問題が得意な弁護士くらいです。
労働局や労基署は、労働関係の法に関わる問題であれば積極的ですが、パワハラなどは民事ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

労働相談センターへ電話したら「本来なら先に本部へ電話」と言われましたーwww

えっとーwwあなたが言う順番?wwwwww違いましたね~ww

お礼日時:2018/02/13 14:24

>非常識でしょうか?


はい。
常識的には順番ってものがあります。
まずは店長の上司に相談するのが先です。
それでも埒が明かない場合にさらに上に相談してください。

>指導内容にも限度がありますよね
当然です。

>「お前はバカだ。クソだ」と人格を否定して、罵声を浴びせるのが指導でしょうか?
それは当然指導じゃなくて、パワハラに該当しますよ。
私が言ったのは、店長が言い訳をする隙をあなた自身が作ってますよってこと。
実際の内容がどうだとかの話じゃないんですよ。
あなた自身のとる行動が、事実ではない店長の言い訳を補強してしまう可能性があるんです。
いきなり飛び越えないで、段階を踏んでください。
あなたのしようとしていることは、間にいる店長の上司に当たる人たちの顔を全て潰すことにもなるんですよ。

ちなみにパワハラの内容などを録音などしていますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いやだから、店長の上司が取締役社長さんなので、店長の上に連絡をするならそこかなと思っていただけです。ですが、常識では無かったそうですね。順番にと言ったら、労働局にまずは連絡ですかね。相談センターとか。

お礼日時:2018/02/09 18:00

>1番上じゃなく2番手3番手の人に伝えても、もみ消されたりされるのが嫌だと思い1番上の取締役の人などに伝えたいと思っています。


要するに社長とか会長に伝えたいというわけですね?
専務や常務じゃダメだと。
まずなかなか取り次いでもらえないから現実的じゃないですよ。
取り次いでもらえたとしても、エリアマネージャーと話してくださいってことになりますよ。
社長とか会長ってのは、確かに社員の労働環境をよくしていかなきゃいけないんですけど、相談窓口じゃないんですよ。
そのために部下を雇ってそういう仕事も委任してるんです。
もみ消されると嫌だからと言って、社長とか会長になんてのはあなたが不利になるだけですよ。
もし店長が「ほら、こうやっていきなり社長などに突撃するような非常識人だから、指導したんですよ。それをパワハラだと言うんですよ」とか言われたら、そこに一定の説得力が生まれちゃいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常識でしょうか?アポを取り、時間も相手側に合わせて、電話も何時間でも待つ覚悟はできてます。というより、まずエリアマネージャーが存在しない大きくはないチェーン店です。

指導内容にも限度がありますよね、「これはあれだから君はこうしたほうがいい」なら分かります。「お前はバカだ。クソだ」と人格を否定して、罵声を浴びせるのが指導でしょうか?

お礼日時:2018/02/09 17:26

>チェーン店の店長からのパワハラは本部(本社)がある所へ電話して、取締役とか上の人に伝えた方がいいのでしょうか?


いきなり取締役とかの役員クラスに直訴なんてかなりファンキーでイカしてますね。
普通はエリアマネージャーあたりですよ。
大きな会社だとパワハラセクハラ相談窓口みたいなのがあります。

>また、その本部が聞かないのであれば組合・労働局などに報告してもいいのでしょうか?
別に構いません。
厚労省が運営しているサイトで以下のようなサイトもあります。
http://kokoro.mhlw.go.jp/
他には各自治体に「総合労働相談コーナー」というのがあります。

労基署などはパワハラなどには積極的に関与しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

1番上じゃなく2番手3番手の人に伝えても、もみ消されたりされるのが嫌だと思い1番上の取締役の人などに伝えたいと思っています。

お礼日時:2018/02/09 16:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!