
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
”他動詞は目的語を必要とする ってことは知りました。
”とありますが、ならば、逆に、目的語を必要としないのが自動詞だ、ということも多分知ってますね。では次に何を
知ったらいいかと言うと、目的語ってなに、というのをしっかり掴むことです。別に
難しくはありません。(他)動詞の後に来て、”~を”と大抵は訳される、その ~を目的
語と言うのです。(~では、良く分からないというなら、動詞の対象となる名詞、など
ど覚える手もあります。もっとも、名詞ばかりでなく、代名詞も、動名詞も、名詞用法
のto不定詞も、名詞節も目的語になります)
例えば、食べる、という動詞は、バナナを/お昼を食べる、というように使われます。英
語の eat も同じで、バナナ、お昼、は、動詞食べる=eat の目的語と言われます。
泳ぐ、という動詞を考えてみると、~を泳ぐという言い方より、~で泳ぐ、という言い方が
しっくりくるでしょう。プールで泳ぐ、のように。しかし、千五百メートルを泳ぐ、という
言い方もあるな、と気がつくはずです。ここから、泳ぐ=swim は、主に自動詞として働くが、
他動詞として使われることもあるのだと理解できると思います。
このように、動詞の意味が分かったら、自動詞か他動詞か、~に当たる言葉(名詞)を後ろに
くっつけて、”~を、、、する”という言い方になるかどうか試してください。自動詞、他動詞
の区別が出来れば、文型の理解が易しくなります。
最後に次の文で、目的語に相当する部分を< >で囲みますので、使われている動詞は他動詞の
用法であることを確認してください。
I love <you>.
I want <to go> abroad in the summer this year.
We all know <that the earth is round>.
Keep <the door> open, please.
最後に付け足しておくと、目的語と言うのは、文中の主語によって"~される・された物・事・人”
と捉えることが出来ます。(あなたは、私によって愛されている人。外国に行くことは、私によっ
て望まれている事。地球が丸いということは、私達に知られている事。ドアは開いた状態に保たれ
る物)
No.4
- 回答日時:
動詞が目的語を取っているか、取っていないかで、動詞の意味が変わるので、その区別が重要。
ただし、中学や高校の英語の試験は、お門違いの設問を出すことがあるので、試験対策をやるかやらないかはまた別の話。
No.2
- 回答日時:
同じ動詞(単語)でも、自動詞として使われる場合と、他動詞として使われる場合があるので、丸暗記ではダメです。
直接目的を必要とするか、しないかで、決まります。例えば、
He lived in Hawaii の場合、Liveは自動詞
He lived a wonderful life だと他動詞
同様に、
I moved to Hawaii
I moved car to another parking spot
わかりますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 「to不定詞」の形容詞的用法で修飾される名詞が意味上の主語になるか目的語になるのかの判断方法について 1 2023/04/17 09:55
- 英語 関係副詞は、常に「関係副詞that」に置き換えれば省略可能。 ただし、whereは他の関係副詞と少し 1 2022/12/11 20:14
- 英語 自動詞と他動詞について 文法書の説明がよくわからなかったため質問させてください。 文法書に、swim 6 2023/07/18 21:11
- 日本語 他動詞と自動詞と意志動詞の関係について聞きたいんです。 対になっている他動詞と自動詞の違いは、他動詞 8 2022/07/26 04:12
- 英語 【英語-他動詞】 He's easy to persuade.(彼は説得しやすい.) to不定詞が目 2 2023/01/26 23:12
- 日本語 自動詞と他動詞に関して 5 2022/11/15 21:03
- 英語 英語長文を読む時に自動詞か他動詞かは意識して読みますか? 2 2022/04/15 00:22
- 英語 英語で例えばrunやmoveなど自動詞と他動詞で意味が違う動詞がありますが、いまいち理解できません、 8 2022/03/23 01:56
- 英語 ”be”<動詞>と<助動詞>混同の誤り ― 形式主義文法論の混迷 12 2022/05/17 11:09
- 英語 Google has made it easy to communicate,present,dis 2 2022/11/12 19:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
うずくめるってどゆ意味ですか?
-
「I love you」と「Im lovin ...
-
throw A away = throw away A ??
-
自動詞のhopeについて
-
visit と visit in について
-
joinとjoin in
-
"referred by"について教えて下...
-
自動詞としての"go"
-
他動詞自動詞
-
be surprised thatについて
-
目的語なしで他動詞を使用する...
-
thinkとthink ofの違い
-
leave homeについて
-
Vi:自動詞、Vt:他動詞。Vはve...
-
I 'm worrying と I'm worried...
-
目的語はどれですか。(比較級)
-
「はみ出る」と「はみ出す」で...
-
中学生です。 If you visit Oki...
-
decideとdecide onの違いについて
-
自動詞と他動詞がいろんなサイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「I love you」と「Im lovin ...
-
joinとjoin in
-
thinkとthink ofの違い
-
visit と visit in について
-
decideとdecide onの違いについて
-
I 'm worrying と I'm worried...
-
「はみ出る」と「はみ出す」で...
-
finishを進行形で使える?
-
throw A away = throw away A ??
-
be surprised thatについて
-
"referred by"について教えて下...
-
”apply to”,”is applied to”,”i...
-
うずくめるってどゆ意味ですか?
-
目的語なしで他動詞を使用する...
-
英語の疑問が二つ。昨夜はlast ...
-
自動詞としての"go"
-
句動詞の間に目的語を挟む場合...
-
Vi:自動詞、Vt:他動詞。Vはve...
-
知覚動詞=他動詞?
-
英語 飛行機に乗るはrideを使...
おすすめ情報