アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学は将来の夢が決まってない人が行くところと聞きます。

就職したとき実際に現場ですぐ使えるのは、現場研修の多い専門学生だと聞きます。

なぜ就職活動で有利なのは大学出身者なのでしょうか。

なぜ世間は、専門学校と大学を比べて専門出身より大学出身の方が良いという印象を持っているのでしょうか。

A 回答 (4件)

大学は将来の夢が決まってない人が行くところと聞きます。


  ↑
そういう人もいますが、将来の夢を実現
するために行く人もいます。



就職したとき実際に現場ですぐ使えるのは、
現場研修の多い専門学生だと聞きます。
  ↑
すぐ使えるひとは、すぐ使えなくなります。




なぜ就職活動で有利なのは大学出身者なのでしょうか。
   ↑
情報の不確実性で説明されています。
仕事の能力などは実際にやらせてみないと判りません。
試験や面接で判別するのは不可能です。
それで、学歴で判断するようになったのです。




なぜ世間は、専門学校と大学を比べて専門出身より
大学出身の方が良いという印象を持っているのでしょうか。
   ↑
学歴フィルター論です。
1,大学出は、受験勉強に勝ち抜いた人間だから
 優秀なんだろう。
2,努力が出来る人間だろう。
3,事実、偉いひとは、大学卒が多い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すぐ使える人がすぐ使えなくなるというのは初めて聞きました。どういうことでしょうか。


情報の不確実性、学歴フィルター論。自分のあやふやな知識ではなくもう少し真剣に調べてみようと思います。
学歴フィルター論については、納得行かない部分もありますが。

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2018/03/11 18:22

会社が欲しい人材は、なんでも、はいはいと言うことを聞いて、なんの疑いもせずに社畜をしてくれる人材が欲しいのです。



専門的知識を身につけている意識が高い人たちは逆に使いずらいとさえ思ってる会社もありますよ。

世間は大学出身の方が見映えが良いという浅はかな考えが変わらずに昔からあるからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

就く会社にもよりそうですね。
例えば消防士などは、はいはい言ってるだけでは仕事にならない。けれど一般企業の場合は、物分りのいい社員を求める。ということもありそうです。
固定概念というのは、恐ろしいものですね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/03/11 18:16

>大学は将来の夢が決まってない人が行くところと聞きます。


偏った見方

>就職したとき実際に現場ですぐ使えるのは、現場研修の多い専門学生だと聞きます
そう言う場合もあることはあるが・・・・
出席するだけで卒業できる専門卒の場合、個人差が大きいので一概に使えるとは限らない

>就職活動で有利なのは大学出身者なのでしょうか。
募集枠が違うので、有利不利は無い

事実誤認や特定の事例を普遍的な事実であるような言い方は如何なモノかな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、私の周りで多いというだけの意見を、さも最もらしく書いてしまいました。失礼しました。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/03/11 18:18

だいぶ昔の話ですが



大学を出るまでパソコンにほとんどさわったことがない4大卒と、専門学校で2年間バリバリやってきた専門卒がプログラミングの会社に入社しました。

1年後には、能力はだいたい同じになってましたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

卒が逆でも同じことになりそうですよね。
結局、入社してからのその人の頑張り次第ということでしょうか。

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2018/03/11 18:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!