dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学を中退して祖母に農業をおしえてもらい農家として暮らしていくのは間違った選択ですか?今通ってる大学での勉強に全然興味がありません。自然も好きで、人付き合いも祖母が顔広いので祖母の孫というとみんな気さくに話しかけてくれました。山を一つ所有しているらしいです。しかし、親には恐らく大学は卒業してからにしろと言われます。かといってこのまま大学にいても何の楽しみもない生活をおくる一方です。

A 回答 (7件)

お婆様の農地はどれほどなのでしょう?


今は殆どが兼業農家ですよ。
加えて、TPPの事もあり、輸出に力を入れたり、ブランド化を図ったり
いづれにしても、よほどの豪農でないと専業農家などできません。
知識も農業の栽培技術だけでなく、多岐にわたる知識も必要です。

>大学にいても何の楽しみもない生活をおくる一方です
そもそも、楽しみに行く考え自体なめてます。
でもしかでやろうと思っている農業もなめています。

>間違った選択ですか?
選択するであろう農業が間違ってはいませんが、
単に安易な道を選ぼうとしている点が間違っています。

まぁ、大学出てからお婆様の処に居候させてもらって、
地元の企業に勤めて、数年働いてみてください。
農業選択はそれからでも遅くありません。
兼業の道も出てきますしね。
    • good
    • 0

文面からあなたの覚悟が伝わってきません。


田舎の山が一つ、幾らかも知らないのでしょう?
卒業まで、農業、林業の展望を勉強してみましょうよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

逃げてますよね。自分にとって有益な将来を今後時間をかけて考えていきます。

お礼日時:2016/10/24 15:40

在学中に先ずは手伝ってみたら如何ですか?


大学を辞めるのは実際に農業をやってみてからでも遅くはありません。
農繁期を一度も経験せずに、農家として暮らすという考えを持っているならば、間違っているというより甘すぎます。
    • good
    • 0

農業の現状は非常に厳しい。


引退後も厚生年金と雲泥の差で、現役時代から一生収入との戦いとなるでしょう。
家は農家ですが、賃貸経営してるからこそ成り立ってます。
市役所にいたときは数多くの農家の税金滞納者と対面しました。
大学はでたほうがよい。
さらに言えば、会社として農業をやっているところに就職し、厚生年金とボーナスをもらって生きていった方がよい。
    • good
    • 2

したい事を追う選択を間違っているとは誰にも言えません。


今の大学に執着がないのなら農業大学に編入という道を選んではどうでしょう。

大学を卒業しろというご両親の言葉は守れますし、好きな事についても学べます!
    • good
    • 0

何があっても、他と会社への就職という道を一生捨てて


農業を極めて、自分で作ったもので
こうなりたいこうしたい、と
具体的な目標があるなら
別にいいのではないですか?
    • good
    • 0

間違った選択ではないと思いますけどね。

全然いいと思いますよ
でも、私も両親の言っている通り、大学は卒業しといたほうがいいと思いますよ。

なにもそんなに急ぐことはないと思いますしね。

大学での楽しみはそのうち見つかりますよ、頑張って
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!