dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中古車について教えて下さい。
カーセンサーで中古車購入を考えていますが、車検が30年9月と表記されている車を現時点の2月末に購入したいのにですが、この場合車検を9月までに受けるのでしょうか?
今購入時に車検早めて車検込みの支払いと言う事はできるのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 購入しようとしてる車が車検9月です。

      補足日時:2018/02/10 14:21

A 回答 (6件)

ゴメン、気を悪くするかもしれないけどご容赦。



 この質問をする人なら近隣の中古車店で買うことです。もし、買った車は保証付きでもメールや電話で故障や不調の状況の説明ができますか。中古車をネットとか通販で買うなら売主と対等に渡り合える経験が必要です。カーセンサーの店はお近くですか、試乗とか現車確認できるのですか、陸送や名義変更の心配はないですか。

>この場合車検を9月までに受けるのでしょうか?

 車検の更新は車検満了の日の一か月前から更新できます。

>購入時に車検早めて車検込みの支払いと言う事はできるのでしょうか?

 できますけどお金の無駄です。車検を取り直せば二年間故障もせずに乗れるものの考えは甘いです。

ネットや車雑誌の写真は実物よりきれいに撮れます。危ないところは隠します。
 惚れれば『あばたもエクボ』です。慎重に冷静に。
    • good
    • 0

前倒し車検は可能ですが、オススメできません。



車検の定義(簡単にザックリ書きます)
 普通自動車の場合2年に1度、陸運局にて車体の検査を義務化されています。
 これが、いわゆる車検です。

 オカタさんが購入しようとしている車は、今年の9月○○日まで車検の検査が不要ということです。

例:車検満了日 平成30年9月10日 の場合とします

 8月20日頃、近くの車屋さんに行き車検の予約依頼をしておきます。
 その時に車検証のコピーをお願いされるかも知れません。

 車検にて車を車屋に預かってもらう際(納税証明書)(印鑑)(自賠責保険)(車検証)があること。
 (車屋によっては手付金:6万円程度先払いもあります)

なので、オカタさんの場合、車検は9月が妥当と考えます。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

車検を早めて受ければ損しかありません。
でもお金があるなら、気にしないで車検をしましょう。

おそらく、フルローンにしたいのでしょうね。

簡単に言えば悪い箇所が無い車であれば、陸運局に持ち込みしたとしてもレーンを通すだけなので
めっちや安価で車検を受けれるので車屋の丸儲けだけでしょう。
結果、あなたは約6カ月の車検期間を損するだけです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    • good
    • 0

30年9月に2年分の車検を受けます。

9月までは車検残があります。
この車は9月まで重量税・自賠責保険料は納めてあります。
納車時には車検証と保険証を受け取らなければなりません。
名義変更されていると思いますので。。


9月の車検時には、重量税2年分・自賠責保険2年分・車検手数料を払い、定期点検要を払い、点検の結果整備が必要ならその費用も必要となります。


自動車税は月割りで別途払います。
任意保険も別途加入して支払います。任意とはいってもこの保険に加入してないと事故の相手に最低限の補償さえできなくなります。つまり、自賠責保険だけではダメだというののが常識です。


/////////////
本題の車検の受けなおしですが。。
買ってすぐに、一旦廃車して登録し直すなどはやめたほうがいいと思いますよ。
そういうことをすると余計な手数料や無駄払いが生じますから。
    • good
    • 0

9月中に車検が切れるのでそれまでに受けます。


具体的に9月何日までかは車検証に記載されている交付年月日を確認ください。
なお、次の車検を早期に受ける事は可能ですが、2月中に受けると2年後の2月中に車検が切れることになり7ヶ月近く損をします。例えば2年半乗るつもりでしたら9月の車検切れまぎわに受ければ1回で済むものをみすみす2回受ける事になり点検費用や自動車重量税などをその分多く払う事になります。
「お金にはこだわらないので、今のうちに受けたい」ということであれば自由です。

以下参考に。

http://syakenn.lightning-surf.net/kigenn.html
    • good
    • 1

車検の有効期限が9月ということなのですが・・・



>今購入時に車検早めて車検込みの支払いと言う事はできるのでしょうか?
出来ますが
なぜ?
    • good
    • 0

出来ますけど


もったいないですよ
車検まで7ヶ月ありますから
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!