dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

個人売買で悪徳業者に修復歴有の車を修復歴無しと説明され明らかに事実を隠し販売されたあげく、売買時に車検を付けて上げると言われたのでお願いしていたのですが、事故車である事が判明したので車検は付けないで差
額を引いてくださいとお願いしましたが明らかに返金される金額が少なくおかしいと思いますが、自分では判断つきません。
誰かこの見積もりでおかしいと説明出来る方いますか??
教えてください!
相手を詐欺罪で訴えたく今週、法テラスと消費者センターに行ってきますがこの事について説明出来る知識を私自身が付けておきたいです。
お願いします!

「個人売買で悪徳業者に修復歴有の車を修復歴」の質問画像

A 回答 (3件)

金額はそんなものでしょうが、


しかしですね、事故車でないと思いますよ。
    • good
    • 0

修復歴とは、フレーム修正のある修復があったかどうかということで、表面のへこみやこすりによる小傷の修正がないことではありませんが、それは分かっていますでしょうか。


明細のとおり、払った税金は返ってきませんと書いてあります。No.1さんの回答は、普通は税金に含んで返ってこない印紙代も返してくれている良い業者だと言っています。

正直にいうと、中古車を買うような人ではなかったのでは?
    • good
    • 0

そもそも、一部返金ではなく、車の契約の無条件解除を求める方がいいのでは?



一応は、車検を通さない場合は、現状引き渡しってことにしているね。

車検の法定諸費用を支払え。ただ、車検にかかったものを手数料として徴収するのではなく、そこをサービスするって形にしているんでしょうね。
まぁ、本来は、車検の印紙代の1400円って、法定諸費用に分類するんですが・・・

自賠責が残っているなら、なぜ、車検を??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返事ありがとうございます。
手数料をサービスとして付けてサービスを費用にして引くて事は2倍の差し引き額になりますね、今わかりました。印紙代も法定諸費用に分類されるならずるしてますねm(__)m
もう1つ質問させて頂きますので、もし回答分かればお答えして頂きたいです。お願いします。

お礼日時:2020/07/14 01:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!