アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

17歳女子です。
高1のときに自律神経失調症(不安障害)と診断されて
3年近く経つのですが治る気配が無いです。
治す努力はもちろんしてきました。
呼吸法、規則正しい生活、軽い運動などなど。
頑張って学校にも通って卒業も決まっているし
大学進学を夢見てずっと勉強してきたけど
落ちてしまって挫折感でいっぱいです。
大学からは特に勉強に年齢は関係無いし
体を治してからまたチャレンジしてみたら
いいんじゃないの?と周りは言ってくれるのですが
やはり現役に縛られてる自分が居ます…。
私的にも体を治しつつ浪人するか
通信制大学に進むか
フリーターでバイトをしつつ資格を取って働くか
のどれかかな?と思っています。
もし後期や専門を受けて受かったとしても
このまま不安障害を持ちながら通うのは難しいと
思いますし大学が近くに無いので一人暮らしになるので余計に。
中退となるとそれこそ親にも迷惑をかけてしまうので…。
これから何をするにしても
とにかく不安障害を治したいです。
すぐ頻脈になって暑くなって耐えられない、
その割に手足が冷たくなる、頭や手足が痺れたり
震えが止まらなくなります。
このままだと親に必ず取るように言われているし
車が無いと生きていけない田舎に住んでいるのに
車の免許すら取るのは難しいなと思うくらいです。
どうやったら治るのでしょうか?
付き合っていくしかないのもわかるのですが
もう病気を理由に逃げたくありません。

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます。
    高1の時に診断されてから3年近く心療内科に
    通っていて薬も貰っています。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/02/16 16:47

A 回答 (5件)

こんにちは!


21歳の大学生です。

大学進学を夢見てきて
勉強してきたなら
もう少し頑張ってみてもいいと思いますよ!

自分の自信にも繋がりますし
大学通って損は無いと思います。

それとまだまだ若いので自分のしたいように
すればいいと思います。

難しいって思ったり
入学してもないのに中退の事とか
考えないで、絶対卒業してやる!くらいの勢いでいいと思います。

不安障害、克服しましょう!
    • good
    • 1

自力で直せなかったら、心療内科を受診しましょう。

予約制です。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

失礼します。


いきさつが、どの様に始まったか解りません。

考え方の、一つとして何かやっているとき、不安になったとします。そこで、不安になったから、私はやっぱり不安障害だ。とそこに考えを、帰結させていませんか?

それでは、その考えを捨てずに(一度には、出来ない。)そう思ってもよいので、一つ、一つ落ち着いて、確実に物事を行う。場数を踏んだことは有りますか?薬使ってもいいです。

確実に物事を、ユックリ一つ、一つこなしてみて疲れたら休む。70%出来れば、御の字。ハードルを、ずっと下げて見ることを、オススメします。とにかく、ユックリと。
急がば、回れ。

お大事に。

お気に障ったら、ご免なさい。
    • good
    • 0

私も、てんかんがあって、不安発作が入ってましたけど、20年飲み続けて消えましたら、多分、私みたいに消えますよ❗薬で。

    • good
    • 0

不安障害も自律神経失調症も、身体とか脳の検査をした場合では、悪いところを見つける事は出来ないといった特徴があります。

言い方を替えると悪いところは無いと言っても良いと思います。本人の訴えだけが特徴です。

こういう場合を、昔の言い方をするなら、ノイローゼとか神経症と言っていたと思います。今は医学が進歩をして昔の言い方はしなくなった様に見えていますが、今の医学では根本的な治療を放棄して、対症療法に終止しているように見えています。

ひと昔前の治療法に森田療法というものがあります、私の場合ではこの治療法で完治した経験がありますが、治ってしまって振り返ると分かる事が在りますので書いてみたいと思います。

森田療法の考え方は『健康人』として扱うなら治る。というものです。神経症の症状は本人が頭の中で作っているもの、というものです。更に言うなら、症状を相手にしない生き方が出来るようになったら治っている。というものです。

この為のの基本を2から3か月間の入院生活で教えるといった、入院森田療法で生活指導という形で教えるものでした。今も受け継いでやっているところは沢山あるようです。

基本は症状を口にしないという事、是は『不問』という事です。これが絶対条件です。症状が強く出たとしても、症状が出なくなって、生きやすい状態になったとしても、『不問』を貫く生き方です。

症状が強く出ても、悲観したり、口にしたりしない。

症状が出なくなったとしても、喜んだり口にしない生き方です。

たったこれだけの事ですが、こういった生き方が出来た時に『ノイローゼは治っています。』
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!