アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

娘の体重の増え方が芳しくなかったので
ミルクと母乳の混合で育てていました。

義母から「混合は楽してる」と嫌味を言われていました。(もっとマッサージに行ったり、食事に気をつけたりしたら出ると思って言っているみたいです。)


完母に拘る義母がレトルトの離乳食を買ってきたのでビックリしました。(オーガニックとかではなく、そのへんで売ってる砂糖とか入っているやつです。)


家庭環境やその子の好みに合わせてレトルトを使うのは分かるのですが、私は専業主婦ですし、娘は手作りの離乳食を良く食べてくれます。

今までの嫌味はなんだったんだよ。と思ってしまいます。

義母みたいに完母に拘っていたけど、離乳食は適当っていう人いますか?

A 回答 (10件)

お察しします。



義母に育児に口を出されるほど気分の悪いものはありません。
混合育児良いじゃないですか‼混合=楽してる⁉ってなんでそうなるでしょうか。
手作りの離乳食もラッパです。私なんか市販の離乳食も普通に使ってましたよ(笑)
義母の言う事は適当に流してあなたの子育てしてください。あまりにも義母がうるさいようならば旦那さんに間に入ってもらってください。
私も義母なんか大嫌いでした。頑張ってくださいね。
    • good
    • 0

私はたぶんお義母さまと同世代だと思うのですが、時代としてはちょうど、完全母乳の大切さが説かれ始めていたと同時に、完母を諦めていた人でもマッサージなどで手軽に完母を続けられるということがわかってきた時代でした。

国を挙げてそういう状態で、母親学級など保健所の指導も概ねそういう方向でした。

一方で、離乳食については、とりたてて国を挙げて手作りや有機にこだわる傾向はありませんでした。むしろ、手作りにこだわりすぎる弊害を説いていた保健師もいたほどです。こだわる人はいましたが、それは個人の好みや信条の問題であって、国としてそう指導していたわけではありませんでした。

お義母さまのお考えは、そういう時代の指導に基づいているのではないでしょうか。まあ、そう考えると、必ずしも「嫌味」のおつもりではなかったのかな、という気もしますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。

詳しく教えてくださり、大変勉強になりました。

義母以外にも完母の人は私の周りにたくさんいるのですが、義母だけただの体験談というより自分のおっぱいがいかに優れているかというのを自慢しているように話すので何か、、、。
きっと「完母で頑張ったんですね」と言ってほしいのだとは思うのですが、それを私に求められてもなーというところです。
愚痴になってすみません。

お礼日時:2018/02/25 09:27

回答補足させてください。


離婚し出戻りました。それから8年以上経ちました。娘18歳の3月末までは、養育費も振り込んでくれたけど、短大に行き出した4月からは、振り込んでくれなくなりました。
    • good
    • 0

うちの一人娘、今はとっくに短大2年でもうすぐ卒業、3月からは保育士として働くようになりますが、逆子だったので帝王切開産、母乳とミルクの混合で育児した頃は、まだ離婚してなかって元義母とも同居でしたが、その混合育児については何も言われませんでしたね。

というのは、元夫が赤ちゃんの頃は(めっちゃ昔、50数年前)、乳首陥没してたそうで((#^.^#))完ミだったからみたいです。
只、私が嫌だなと思ったのは、赤ちゃんだった娘に煙草の箱を触らせて、煙草の箱を揺らしてみせたりしてた事ですね。元義母、ヘビースモーカーだったから(娘の傍でも喫煙(ーー;)してた←止めて欲しかったけど)。
もう、娘が幼稚園の頃には元夫ともうまくいかなくなって、離婚し
    • good
    • 0

わかる!


矛盾してるよねー!
気を付けた方がいい。
少し食べれるようになるとやつらはなんでも口に押し込むぞ!
まだ食べたことないものをドンドン勝手に入れてくる!
バーさんたちの習性だから気を付けろ!
うちもそれで甘いものやらお菓子やらあげたくないものドンドンやられてるからな!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。

先日、義母が楽しそうに7ヶ月から食べれる白いせんべい買ってました。
おやつデビューはまだまだ先だからあげる機会ないし、確実に賞味期限が切れるから私が食べようと思います(笑)

せんべいより果物買ってほしぃー!!

気をつけます!

お礼日時:2018/02/25 09:22

今までの経緯がなければ何でもない事なんですよね?


矛盾してるもの。
でも私も№2さんと同じかな・・・
へっ???そんなにここは拘るのに そこはそんなんでいいの??
びっくりするほど いい加減って思うような事があると思えばめちゃくちゃ拘り強くて
おいっ、そこに拘るならここを拘った方がいいんじゃない???って感じてしまうような人いっぱいいます。
義母さん、誰かに聞いたんじゃないのかな?
離乳食も案外使えるって。
今度 教えてあげればいいですよ。
どうせ買うなら こういうもの買ってきてくださいって。
ママが愛情込めて作った食事が最高だけど使い方では ずいぶん重宝しますから。
拘らずに使えるものは使ってみるのもいいですよね、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。

そうです。今までの経緯がなければ何も思いません。

義母から貰ったレトルトは味見するとレトルト感満載の味なので、私が食べることにします(笑)
娘には薄い味付けのレトルトを自分で買いました。
私の体調が悪い時や離乳食の支度が間に合わない時などに使おうと思います。

お礼日時:2018/02/25 09:37

人のこだわりってそんなもんです。


なので人のこだわりに振り回されるのも面倒なものです。
「医学的に混合が正しい」と根拠を用意して論破すればいいと思います。
昔からの習慣や常識って大間違いなものが多いですしね。
特に育児と教育は。
日本の育児と教育は先進国の中でも50年は遅れていると言われています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。

プライドが高い義母なので、論破すると後々厄介そうです。
この前、雛人形の飾り方を「お内裏様は左に飾るのが正解」と言われたので「お内裏様が右の飾り方は関西の飾り方」と言い返しましたけど(笑)

すべて自分が正しいと思っているので、そこがちょっと(*_*)

お礼日時:2018/02/18 12:56

混合の方が大変なのにね。


おっぱいに気をつかいながら、ミルクの用意もしなきゃいけない。荷物も多いし。

離乳食は「食べ物」というくくりなんじゃないですか?
母乳は母乳、母乳がいいに決まってる!という偏った考えなだけで、別に自然のものを、という考えじゃないのかも。全く別物なんでしょう。

家にいる時はお母さんの作ったものでいいですが、外出先では市販のレトルト離乳食の方がいいですよ。その方がよっぽど衛生的です。
もちろん食べたことのあるものばかり入ってるものじゃないといけませんけどね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。

なるほどー!
「別に自然のものを、という考えじゃないのかも」はしっくりきました。きっと別物なんでしょうね。


外出時に備えてレトルトも少しだけ与えていますが、それがまた面倒です。
早く取り分けできるようになってほしい、、、。

お礼日時:2018/02/18 12:49

嫌味だったかどうかは別として、母乳至上主義で勧めてくる母世代とは育児の常識や良いと思われていたものがそもそも違います。

私は30代前半で2児育ててます。母は60代前半です。30年前は紙おむつが出始めの頃で布おむつが主流、今みたいにレトルトの離乳食は瓶詰めの種類もなくまずいものしかなかった、果汁から離乳食の練習を始めるべき、トイレトレ2歳からは遅い、とにかくおっぱい出すには餅を食べろ…などなど、もうすべて今の育児法ひっくり返るかってくらいなんです。
お姑さんにしてはレトルト離乳食は目新しく、安心して食べさせられると思って持ってきたんじゃないですか?すごく食べてくれる時期もあるけど、せっかく手作りしても食べむらや好き嫌い、遊び食べなどで悩む時期もきます。そういう時にこういうメニューなら食べるかなって参考になったり、自分が体調悪かったり離乳食スランプの時に助けられたりします。
育児に奮闘してるあなたを見て、こういうのにたまには頼ってもいいんじゃない?という気持ちだったのかもと思って、食べさせるかどうか別として受け取っておきましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。

たしかに「今の離乳食(レトルト)は美味しそう♪」と言っていました。

外出時の事を考えて、義母からもらった離乳食を少しだけ与えています。
味見すると口の中にずっと甘さが残るような感じなので、レトルトを与えると手作りを食べなくなるんじゃないかと今はそっちが心配です。

回答者さんみたいな考え方ができたら、私はストレスが溜まらないんだろうな。尊敬します。

お礼日時:2018/02/16 18:00

いまどき皆が市販の使ってると思うよ。

べつに義母が買ってきても何とも思わないよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!