
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
なるほど。
お友達も大事な試験なのですから、リスク管理、電車が遅れる場合を想定するなど、大切だといい経験になったでしよう。社会ではリスク管理が出来る(備える)力がないと信頼はされませんからね。No.3
- 回答日時:
こんにちは、MAXたろうさん。
もしも来週日曜日25日に受験されるのであれば、すでに受験要領同封の受験票がお手元に届いているはずです。
そちらをご確認ください。
簿記には日商・全商・全経の3つの団体が認定していますが…どれですか?
まあたぶん日商ですよね。
公式サイトに
受験に関してのご注意
https://www.kentei.ne.jp/report
があります。
ざっとかいつまむと
・一度申し込んだ受験料の返還および試験日の延期・変更は認められない
・20分前に会場へ入ること、時間厳守
・試験開始後の入場は認めない
とあります。
試験料の返還には条件があって、
・大きな自然災害または試験の実施が不可能になるような不可抗力により運営がやむをえず試験を中止した場合
・上記と同じ理由により採点が不可能になった場合
には試験料の全額返還がなされます。
従って余裕をもって45分前に会場に到着、30分以上前に入室すれば良いです。
開始時刻になっても入場(試験会場の部屋に入ること)していない場合、試験は受けられません。
自身の遅刻によって試験を受けられなかった場合、受験料の返還はありません。
もう少しつけ足すと、資格試験ではだいたいどこでも違いはほとんどありません。
遅刻は原則として認められませんし、
いかなる理由であれ、受験者の都合による理由での受験料返還はありません。
また「電車の遅延」というのは日常的に起こりえることなので、それを見越して時間に間に合うよう行動することが求められます。
つまり、多少なにか不測の事態が起きても大丈夫なように前もって行動するのが大事ということです。
受験、がんばってくださいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教員採用試験の欠席
-
詳しい方教えてください。 昨日...
-
試験前の私とその彼
-
秘書検定当日の流れについて
-
免許センターの本免学科試験今...
-
試験前のHやデートについて。 ...
-
高3女子です。仮免前効果測定に...
-
彼氏にイライラしてしまいます...
-
TENGAはなぜ未成年は買ってはい...
-
運転免許センターの学科試験は...
-
エアコンの無い 室温32℃の部...
-
執行官試験の勉強方法について
-
運行管理者について
-
早慶以外の私立大学やしょうも...
-
公務員の技官について
-
ボイラー技士の実地修習結果報告書
-
日検 情報処理技能検定 表計算...
-
相談です 好きな人女性に会いた...
-
消防設備士の免状が届くのは、...
-
彼と別れたいのですが、彼は試...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教員採用試験の欠席
-
詳しい方教えてください。 昨日...
-
試験前の私とその彼
-
理系阪大志望です。阪大落ちた...
-
資格試験日に仕事を休めるかわ...
-
問題集で古いのが高く、新しい...
-
受験票紛失
-
電験二種(理論・法規・機械)と...
-
公的資格のワープロ検定で使わ...
-
来月、秘書検定2級を受験する者...
-
私は高校三年の受験生なのです...
-
公務員試験でSPI3の受験を控え...
-
TOEICの試験会場の席
-
どうせ落ちる資格試験を受けに...
-
簿記試験って、電車が遅れても...
-
秘書検定当日の流れについて
-
仮免試験の技能検定得点開示請...
-
宅建の試験で質問です。私の居...
-
基本情報技術者試験と 2種電気...
-
中小企業診断士二次試験に役立...
おすすめ情報