
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
電気設計の仕事をしています。
電気系の資格試験は年に1回しかないものが多いのですが、
休日出勤につぶされて受験できなかったことがあります。
忙しい業界なので、よくある話のようです。
別の会社にいた時も、費用が会社負担だったのが災いして
3万だの7万だのの講習や受験を何度もドタキャンさせられました。
(その額だと自費なら意地でも行きます^^;)
で、あなたの場合、何でもいいから資格が欲しいのですか?
衛生管理者とMOSって分野がかけ離れてる気がしますが…。
私なら、本当に欲しい資格は来年もまた申し込みます(当然自費ですw)
仕事に役立つ資格であるなら、受験を申し込むときに、
どうしてもこの日は休みたいと会社にお願いすることはできないでしょうか。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/10/06 16:58
回答ありがとうございます。 ある程度はできるかと思いますが、転勤も三日前にいわれるような会社なので、なんともいえないですね。
回答ありがとうございます。お互いがんばりましょう
No.3
- 回答日時:
受験者を一箇所に集めて決まった日に試験を実施するのではなく,各人が都合の良い日・都合の良い時間帯で受験できる CBT(Computer Based Testing)方式の試験を運営している会社がこちら。
例えばマイクロソフトは,Microsoft認定技術者(MCP) 試験の実施をすべてこの会社に委託しています。http://it.prometric-jp.com/testlist/k_o.html
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
前の会社がシフト制の仕事で土日ほぼ休めない流通系の仕事をしていました。前からシフトを提出して事情を話したら逆に急に試験日に来てくれとかの連絡が入った事もあります。
他人が資格とかでちょっとでも自分より優位に立つ可能性があると可能な限りそれを阻止しようとする人はどこの会社でもいますね。(笑)
質問のいつでも受けれるMOSのような資格はほぼPC系しかないとおもいます。SQLやオラクル、コンプ、あとシスコとかがPC受験できたような気がします。(一応確認して下さい)でもPCベンダー系は試験代が高いのが難点ですね。
シスコのプロは確か試験代で18万位したような気がします。日本語版はあったかどうか???
シスコはある程度の勉強が必要です。MOSレベルではありません。
詳しくはPC系の所で聞いた方が早いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教員採用試験の欠席
-
詳しい方教えてください。 昨日...
-
試験前の私とその彼
-
秘書検定当日の流れについて
-
免許センターの本免学科試験今...
-
試験前のHやデートについて。 ...
-
高3女子です。仮免前効果測定に...
-
彼氏にイライラしてしまいます...
-
TENGAはなぜ未成年は買ってはい...
-
運転免許センターの学科試験は...
-
エアコンの無い 室温32℃の部...
-
執行官試験の勉強方法について
-
運行管理者について
-
早慶以外の私立大学やしょうも...
-
公務員の技官について
-
ボイラー技士の実地修習結果報告書
-
日検 情報処理技能検定 表計算...
-
相談です 好きな人女性に会いた...
-
消防設備士の免状が届くのは、...
-
彼と別れたいのですが、彼は試...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教員採用試験の欠席
-
詳しい方教えてください。 昨日...
-
試験前の私とその彼
-
理系阪大志望です。阪大落ちた...
-
資格試験日に仕事を休めるかわ...
-
問題集で古いのが高く、新しい...
-
受験票紛失
-
電験二種(理論・法規・機械)と...
-
公的資格のワープロ検定で使わ...
-
来月、秘書検定2級を受験する者...
-
私は高校三年の受験生なのです...
-
公務員試験でSPI3の受験を控え...
-
TOEICの試験会場の席
-
どうせ落ちる資格試験を受けに...
-
簿記試験って、電車が遅れても...
-
秘書検定当日の流れについて
-
仮免試験の技能検定得点開示請...
-
宅建の試験で質問です。私の居...
-
基本情報技術者試験と 2種電気...
-
中小企業診断士二次試験に役立...
おすすめ情報