dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私¦63才 体重が52キロがずーと 維持してたのに 食生活も間食なしなのに 体重が激変
 56キロに とめてー

A 回答 (5件)

ドンマイ。

    • good
    • 0

還暦を過ぎていますので、あごの力が低下して、咀嚼(物をかむ)回数が減っているのではないでしょうか。


あるいは、虫歯が気になって十分かまない内に飲み込んでいる、そんな事はありませんか。
咀嚼回数は30回なんていわれますが、そんなにかんでいる人なんてほとんどいませんよね。
でも、かむ回数が減ると、知らず知らずの内に食べる量が増えていくとになります。
よくかんで、ゆっくり時間をかけて食べるのが、最も簡単かつ効果的の減量方法の一つです。お試し下さい。
    • good
    • 1

冬なのでしょうがないですよ。


私もです。
暖かくなるのを待ちましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですかあ たべてないのにね

お礼日時:2018/02/18 18:22

一時的です。

また下がります。今の状態をやめないこと、ダイエットは一生
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか 鬱なんです15年も  回答ありがとうございました

お礼日時:2018/02/18 18:11

加齢により、基礎代謝が低下します。


体を維持するために必要なエネルギー量が少なくてすむようになるのです。
車でいえば燃費がよくなるわけです。

だから、同じ量を食べていても、消費カロリーが低下するので、カロリーが余ります。
余ったカロリーが蓄積して、体重が増える。

食べるのを減らすのはあまりお勧めできません。むしろ、タンパク質をしっかり摂る方がいいです。
軽く筋トレを日課にしてはいかがですか?
筋肉をつけることで、基礎代謝をあげることができます。

筋肉は重いので、体重は減らなくても体が引き締まります。
体重そのものの増減より、身体のしまり具合を気にする方が正しいです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます 毎日 基礎体操はしています まずは筋肉をつけるよう がんばります

お礼日時:2018/02/18 18:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!