
Minecraftをやっている時、放熱孔から異音が常時鳴り響きますがこの冷却台を敷けば緩和すると思いますか。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/coroya/3r-kcc …
https://drive.google.com/open?id=14M9hdBvHXnhk7f …
スペック
Windows 10 Home
Core i7-7500U
8GB(メモリ)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
基本的にノートPCは、本体が薄いので、ノートPCクーラーの上に置いて
使用すると良いみたいですよ。
■参考資料:ノートPCクーラーってどんな感じなの?
https://matome.naver.jp/odai/2144758891843242101
PCそのものは、”空冷式” といって、外の空気を取り込み、ヒートシンクで
熱を奪い、外に出すという方式です。
Core i7とかは昔からCore i5とかに比べるとファンの音がうるさい傾向に
あるので、個人ユーザーは、「性能が低いのは嫌だけど、Core i5あたりに留めて
おくか~」と、そんな選びかたをしています。
人によっては、ファンの音がすると、若干集中力に欠けたりして、落ち着かない。
今の時代は、カフェで作業するノートPCやタブレットPCを選ぶ際に、「ファンを
搭載していない清音式のものを買う」という人も多いです。
私の場合は福岡県民ですので、「ソフトバンクがアウェイ戦なので、観られない。
ネットとかで観られないの?」なんて感じで野球中継をノートPCをリビングの
テレビに接続して観たりします。
真夏の暑い時期の夜であったり、昼間であったり、3時間弱観ることがありますが
そんな時、冷房入れていない時でも、ノートPCクーラーの上に置いて使っていると
安定して観られる感じはあります。
また、ノートPCとかは定期的にCPUグリスを塗り替えたりします。
■参考資料:hp製ノートPC、G6のCPUグリス塗り替え、ファンの掃除してみた
https://matome.naver.jp/odai/2144752024301533101
ノートPCは、熱で、CPUが熱くなったり冷めたりを繰り返すポンピングで
グリスがスカスカに乾燥する劣化をします関係で、定期的に塗り替えるという作業
も必要になります。

No.3
- 回答日時:
ちょっとは緩和するかも知れないけど、マイクラとかのゲームの場合はPCに対して最大負荷をかけるため、どうしてもファンは全開で回りっぱなしが基本になります。
ノートだと普段は20W前後の電力で動くのに、ゲームだと100W前後(ゲーミングノートだったら200W以上)まで上がるから、どうしようもないです。まあ気休めにはなるかなあ程度でしょうね。No.1
- 回答日時:
それは CPU にかなり負荷が掛かって、発熱が尋常でない場合発生する、高速回転する冷却ファンの音ですね。
冷却台は、ノートパソコンを机から浮かせて強制的に風を裏面に送りますが、どれ位の風が内部に入るかは未知数で、効果があるかどうかはやってみないと判りません。少なくとも、机にベタ置きよりはマシになるとは思います。Minecraft の動作環境は下記です。
http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/1069.html ← 動作報告
必要スペック:CPU Intel Core i3-3210 3.2GHz/AMD A8-7600 APU 3.1GHz、メモリ 32bit 2GB/64bit 4GB、オンボード・CPU内蔵GPU Intel HD Graphics 4000/AMD Radeon R5、グラフィックボード GeForce GTX400/Radeon HD 7000、HDD 1GB、OS Windows7、Java 6 Release 45(ver1.12からJava 8が必須)
推奨スペック:CPU Intel Core i5-4690 3.5GHz/AMD A10-7800 APU 3.5GHz、メモリ 32biit 4GB/64bit 8GB、グラフィックボード GeForce GTX700/Radeon RX200、HDD 4GB(SSD推奨)、OS Windows10、Java 8の最新版
最新バージョンでは、スペックが上がっているようです。一応設定次第では、CPU 内蔵のグラフィックスでも動作しますが、影 MOD や Chunk の面では厳しいでしょう。
<下記引用>
一方で、ビデオカードを搭載しているPCの場合、かなり古いモデルでもそこそこ動く。 Intelの場合HD2500辺りから、AMDはA4辺りから可能。影MOD(standard)導入のうえでウィンドウサイズ1920×1080かつ描画距離16chunk+最大設定の場合、GTX 960/1050 Ti、R9 380X/RX 470が快適プレイの最低ラインになる。ウィンドウサイズや設定を大幅に落とせばGTX 1050、RX 460でも影MODを起動できる。
※OptiFineが影MOD(シェーダーパック)に対応したため、OptiFineで設定を落とすという方法もある。
冷却グッズとしては下記のようなものもあります。冷却台と併用すると効果が高いように思います。カスタマーレビューを参考にして下さい。
http://amazon.co.jp/dp/B01LWN5LTV ← ¥2,999 Opolar LC06吸引式ノートPC冷却ファン 任天堂 Nintendo Switch冷却ノートクーラー pcクーラーファン コンパクト 静音 温度が表示され ファンスピード調整ができ ノートPCの冷却台
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
スペックは足りているはずなのにPCゲームがカクカクする!
BTOパソコン
-
3Dもののゲームローディング中及びローディング後のPCが強制再起動してしまう現象
BTOパソコン
-
★PCの買い替えについての質問です。
CPU・メモリ・マザーボード
-
-
4
パソコンについて、突然ファンが?がすごい音を立てて画面が真っ暗になって起動しなくなる
デスクトップパソコン
-
5
PCのグラフィック性能が異常に低い
CPU・メモリ・マザーボード
-
6
CPU の見方を教えてください
CPU・メモリ・マザーボード
-
7
ゲーム用にPCを自作したいと思います
CPU・メモリ・マザーボード
-
8
グラボのことで質問です! 今使っているパソコンがDell デスクトップパソコン Inspiron 3
デスクトップパソコン
-
9
LIFEBOOK p770/b(富士通PC)をバージョンアップ(CPU交換)したい!のだけれど・・。
CPU・メモリ・マザーボード
-
10
ビデオボード のこと教えていただけますか?
ビデオカード・サウンドカード
-
11
【ノートパソコン】メモリ4GBと8GBの決定的な違いはありますか?
ノートパソコン
-
12
4画面ディスプレイにする際のグラボ購入で迷っています。
ビデオカード・サウンドカード
-
13
6年前と今のマザーボードの性能はどれほどの変化が?
CPU・メモリ・マザーボード
-
14
i7 7700KでFF14をプレイすると異常にCPUが熱くなる
CPU・メモリ・マザーボード
-
15
ゲーム中にパソコンが再起動します
CPU・メモリ・マザーボード
-
16
マルチコア対応してないゲームで最高のスペックPC
CPU・メモリ・マザーボード
-
17
自作pcでゲーム中にブルースクリーンになります・・・
デスクトップパソコン
-
18
ゲーミングPCのCPUクーラーについて
BTOパソコン
-
19
ノートパソコンが急に異音を出してシャットダウンしてしまいます。原因が分かりません
ノートパソコン
-
20
自作パソコンが電源ボタンで起動せず、リセットボタンで起動する
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
中学生です。 チ○コを小さくす...
-
バイトの研修は何分前に行けば...
-
シャー芯が足の裏に刺さりまし...
-
テーブルに張り付いた印刷物・・・
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
ふたが開かない・・・
-
宅建マークシート2B鉛筆
-
自分で刺青の方法は?
-
同棲中の彼女が部屋を散らかし...
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
情報保護はがきをもう一度張り...
-
PLUS 社 の オートナンバー ...
-
印刷した紙に蛍光ペンで線を引...
-
CDやDVD等の縁部分のギザギザに...
-
鉛筆を半分に切る方法。 女です...
-
学術論文と研究ノートの違い
-
ノートの余分なページをキレイ...
-
DVD(裏側:読み取り面)に油性...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中学生です。 チ○コを小さくす...
-
パワーポイント、ノートを見な...
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
情報保護はがきをもう一度張り...
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
料、代、費の使い分けについて
-
文房具について。 ラミネートし...
-
英語の文書で「社外秘」「丸秘...
-
自分で刺青の方法は?
-
紙に写った筆圧の跡で、文字を...
-
エクセルの折れ線グラフの折れ...
-
建退協証紙の手帳コピーの提出
-
修正ペン・修正テープが利用で...
-
ノートの余分なページをキレイ...
-
胸ポケットがない服で、筆記具...
-
バイトの研修は何分前に行けば...
-
シャー芯が足の裏に刺さりまし...
-
押すとロック、押すと解除 ど...
おすすめ情報