
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
賃貸なので家財の火災保険に加入されてますね。
借家人賠償責任という特約が付いてるはずなので、それで対応です。
家主に対する賠償責任保険です。
前の方が説明の通り、理由が理由だけに自分がよろけてぶつかってしまった、と虚偽ではなく本当のことですのでそう言うと良いですね。
友達がふざけて押した、これが相手が小さい子供ならまた少し話が変わりますが(予測できる年齢かどうかということ)
まずは業者へ見積り取ってみたら。
安い修理費で保険に免責ついていれば、自腹と大して変わらない可能性もありますから。
保険使用の場合、業者見積りと損害箇所の直す前の写真が必ず必要になりますので、写真は保存しておいて下さいね。
No.6
- 回答日時:
保険で直せるよ。
ただ、原因を説明する時に「友だちに押されて」と言ってしまうと保険が効かない可能性もある。
その友達が修理代を負担する義務があると保険会社から判断された場合はね。
虚偽の説明は保険金詐欺になるので質問サイトでは回答できないけれど。
押されたのはおいといて、質問者が「よろけて壁に肘が当たった際に穴が開いた」のは事実なので、そこだけ説明すればいいと思うよ。
また、保険会社規定の免責額よりも修理代が安いと保険金は下りずに自己負担となることは留意すること。
連絡方法について。
管理会社に電話するのでもいいけれど、管理会社にとっては保険対応が面倒なので自己負担を要求される場合もある。
そこで、質問者自身が保険会社へ事故の連絡をする。
あとは保険会社の指示に沿って対応する。
よくあるのは、保険会社から事故写真と修理見積もりを出すように言われるか、保険会社から管理会社へ連絡が入り、管理会社の手配する業者で見積を出すか。
No.5
- 回答日時:
どの道、退去時はクロスの張替代も請求されるので部屋数などで変わります。
クロスの下地は耐火性の強い石膏ボードと思われますが石膏ボードは弱いです、簡単に穴が開きます。1枚800円ほどですが工賃がかかります。管理会社とか大家さんへの連絡は勧めません(入居後たった4ヶ月で貸家を壊されたと悪いイメージをもたれます)。どうせ、これからも住んでいると穴や凹みができます。穴にはポスターでも貼っておき退去の際精算するが一番安上がりです。
なるほどです!ちなみに入居するまえに修理分担金という40000円のを払っております。礼金敷金がない物件です。その修理分担金は返金されない契約なのですが、その修理分担金で賄ってくれるんですかね?生活していての損害とかではないので意味ないですか?
No.4
- 回答日時:
クロスを剥がして、ボードを交換して、クロスの張り替え、安くて5万円ぐらい
もうそのクロスは手に入りませんませんから、他の部分の張替えが必要なら10万円、20万円、と
私なら、自分で修復しますね(^_^)v

No.3
- 回答日時:
似たようなケースを知っています!つぎはぎになってましたが五万でした。
業者によっては3万円台もあるにはあるらしい。一面やりかえるとなると10万はします。パネルみたいな薄ーい壁だったりもするから詐欺に遭った感じはしますよね。ゴキブリをスリッパで叩いたら穴が空いた、とかいうケースもあります。大家さんにまずは相談ですかね。壊れたところから空洞がみえるんです!鉄筋コンクリートって記載があったんで入居したのもあるんですが、もしかしてあのボードの空洞のむこうにはもうお隣さんなかんじなんですかね?汗
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸物件、入居時に既にある傷 2 2023/02/16 20:59
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの取り付けについての質問です。 賃貸でエアコンを取り付けたいのですが 不動産に聞いたところ外 3 2022/12/05 21:58
- DIY・エクステリア 珪藻土の壁に額縁を飾りたい。 9 2023/06/21 05:14
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸保証会社の保証範囲について 4 2023/05/13 12:41
- 政治 魔改造した知床観光船に何十人も載せれる自民党の作った現在の法律がダメですよね? 4 2022/05/30 12:12
- リフォーム・リノベーション 賃貸のマンションについて。 壁掛けテレビにしたいのですがいわゆる板を使ったDIYやテレビスタンドはだ 5 2022/04/21 14:13
- その他(学校・勉強) 【至急です】簿記 財務諸表 2 2022/04/22 16:25
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコン室外機の配管は剥き出しでも構わないのでしょうか 2 2022/09/27 11:48
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションのコンクリート壁に穴をあけたらマズイですよね? 7 2023/03/06 09:22
- その他(住宅・住まい) 古いコンクリート擁壁について 3 2023/04/11 12:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クロスの波(浮き)
-
新築2年目ですが、クロスに亀...
-
天井クロスの縦横浮き
-
和室天井へのベニヤ重ね張りに...
-
GLボンドの硬化にかかる時間
-
築1年未満のクロスの浮き・破...
-
築1年未満のクロスの浮き・破...
-
壁紙に浸み出たビスの錆について。
-
天井のクロスがヒビ状に一直線...
-
新築1年と9ヶ月でこの様な症状...
-
クロスの上になんとかダイノッ...
-
石膏ボードの隙間について
-
パテはどれくらいで乾くのですか?
-
新築で入居5年弱(お隣さんも)...
-
取り付け済の幅木・廻り縁を取...
-
リフォーム後クロスに空気が入...
-
クロスの不具合の修正について
-
壁紙のへこみについて
-
クロス下地のボードがブカブカ...
-
塗装したいのに石膏ボードの紙...
おすすめ情報